イシューからはじめよ

イシューからはじめよをわかりやすく解説!ブレイクスルーのきっかけをつかもう!

「イシューからはじめよが気になってるけど難しそう…」

「上司にすすめられたけど、どんな本か調べておきたい」

なみゴリラ
なみゴリラ
ビジネス本大好きなみゴリラです!

ビジネス書でも有名な「イシューからはじめよ」は、目にしたことがある人も多いですよね。

でもタイトルだけだと内容がピンとこないと思いませんか?

私も実は

「イシューって何?」

「意識高い系の人向けで難しそう…」

って思ってました…。

今回の記事は

  • 「イシューからはじめよ」のわかりやすい要約
  • 「イシューからはじめよ」を使う具体例
  • 読んでほしいおすすめの人
  • 「イシューからはじめよ」をお得に読む方法

などについて解説します。

最後まで見ていただければ、「イシューからはじめよ」はどのような内容か、どんな人に向いているかがわかります。

後半には、無料で読める方法も書いていますよ!

ぜひご覧ください。

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」 [ 安宅和人 ]

 

もくじ

「イシューからはじめよ」の要約をわかりやすく解説します

「イシューからはじめよ」は問題解決の決定版、などと言われています。

それは、課題に答えを見つけやすいロジカルシンキングのコツを紹介しているからです。

ロジカルシンキングとは

筋道のたった、合理的な考え方や方法。

問題を解決しやすくしたり、説得力を主張やコミュニケーションができるようになる。

日本語だと論理的思考と表現されることもある。

ふだんからロジカルシンキングを使ってない人にとっては、「イシューからはじめよ」の内容はむずかしく感じる場合もあります。

私も最初、すごく難しく感じました…
なみゴリラ
なみゴリラ

とっても便利なロジカルシンキングのコツを知ることができるのに、初心者が理解できないのはモッタイナイ!

図解をまじえて、イシューからはじめよの内容をまとめてみました!

ネタバレがあるので、気になる方は読み飛ばしてくださいね。

イシューからはじめよを読むと仕事がデキル人のもつスキルが身につく

 

「イシューからはじめよ」が全体を通して伝えたいのは

「生産性の高い人になろう!」

です。

仕事を任せるとだいたいうまくやっちゃう人って周りにいませんか?

なみゴリラ
なみゴリラ
うらやましいけど、才能や仕事のセンスがある人だから仕方ないよねって思ってました。

仕事ができる能力の正体はロジカルシンキングだったりします!

ロジカルシンキングを理解できるだけではなく、使いやすいように解説しているのが「イシューからはじめよ」なのです。

イシューからはじめよの「イシュー」とは考える価値のある問題のこと

 

タイトルの「イシュー」って何だろうと思いませんでしたか?

イシューとはすごく簡単にいうと「問題」という意味。

置き換えて読むと、タイトルは「問題からはじめよ」になりますね。

なみゴリラ
なみゴリラ
少し意味が分かるようなわからないような…。

もう少し詳しく確認しましょう。

本のなかでは「イシューからはじめよ」というのは

解決する価値のある問題かどうか見極めるところからはじめよ

と言っています。

そして、問題を見極めたら、解決するための分析方法や順番を考えていきます。

からまった鎖はどこからほどいていくと効率よくほどけるか、というのを考えるかんじです。

イシューからはじめよが伝えたいのは生産性の高い仕事をするためのコツ

 

 

「イシューからはじめよ」では

答えを出せる問題を効率的に考えよう。そして生産性の高い人間の仲間入りをしよう。

ということを伝えています。

生産性の高い仕事のことを「リューのある仕事」と著者は表現しています。

バリューとは「価値」という意味。

バリューのある仕事をするには

  • イシュー度が高い問題に対し
  • 解の質が高い結果を出すこと

が必要になります。

本の中でのイシューとは

  • 2つ以上の集団で決着がついてない問題
  • 根本にかかわる白黒ついてない問題

という意味。

この説明でもさっぱりわからん!という人も多いかと思います。

ざっくりお伝えすると、イシュー度が高いというのは

この問題が解決されたら、

  • みんな楽になるよね
  • ほかにもたくさんの問題が解決されるよね
  • たくさんの売り上げが上がるよね

という問題のこと。

つまり、解決する労力以上の成果がある問題ということです。

解の質が高いとは、イシュー度が高い問題についてできるだけ明確に答えを出していることになります。

なみゴリラ
なみゴリラ
1粒で2度以上おいしい問題に注目しようって感じです。

イシューを意識しないと待っているのは寄り道だらけの犬の道

 

なぜ、そこまで問題や解答の質にこだわるのでしょうか?

それは、著者が「根性論だけで数うちゃ当たる」戦略を否定しているから。

数うちゃ当たる戦略を本書では「犬の道」と言っています。

たしかに犬の散歩ってあっちにフラフラこっちにフラフラするイメージですよね。

あまり深く考えず、手当たり次第にすべての問題を解決したら、いつかは目的地にたどり着けるでしょう。

ただし、とても時間がかかります。

寄り道も多くなりますよね。

イシューからはじめよ、ではこの「気合でなんとかしろー!」はやめよう、生産性を上げるためには最短で成果の高い問題に手を付けようと伝えています。

なみゴリラ
なみゴリラ
私は考えずに気合で何とかしようとしていたので、グサッと刺さりました…。

めちゃめちゃ重要!イシュードリブンを見極める意味を理解しよう

では、さっそく成果が高い問題の見分け方を確認してみましょう。

本でも多くのページ数を割いている章になります。

よいイシューの条件を知っておくと見分けるのが早くなりますよね。

よいイシューの3つの条件

  • 本質的な選択
  • 深い仮説
  • 答えを出せる

詳しく解説してみましょう!

仮説思考はイシューからはじめよの最初のポイント

まず、問題の答えの仮説を立ててみます。

なぜなら、仮説を立てることで

今ある方法で答えが出せる問題かどうか

がわかるから。

答えが出ない問題だったら成果を上げたくても上げることができません。

答えが出ない問題とは、例えば

  • 1,000年後の日本はどうなっているか
  • お化けはいるかどうか
  • 片思いの彼(彼女)は自分のことが好きか

という問題です。

どれも答えはフワっとしたものになりがちですよね。

自分が知っている分析方法では答えを出せるかどうかも、仮説を立てると分かります。

答えが出せる問題を見極めるために、最初に仮説を立ててみるのが大切です。

なみゴリラ
なみゴリラ
この時点では難しく考えずに仮説を立てるのがコツです。

見極めるためにはどうしたらいいの?イシュードリブンのシンプルなやり方

答えが出そうな問題だとわかったら、もう少し深く見極めていきましょう。

おすすめは「言語化すること」です。

  • この問題はどんなことを解決する?
  • なにとなにが分岐点になる?

ということを、トコトン言葉にしていきます。

やってみると分かりますが、言語化してみると大変です。

でも大変なぶん、解決する価値のある問題かどうかがよくわかります。

しかも、イメージだけだと、分析したり考えていくうちに論点がずれてくるんですよね。

たとえば、「夏休みに家族で楽しいことをしたい」という問題だけだとぼやっとしたイメージしか湧きません。

突き詰めて言語化していくと以下のようになります。

なぜ夏休みに家族で楽しいことをしたいのか?

夏休みは年に一度の長期休み

家族がそろいやすい

思い出を作りたい

思い出になるのは外出がよいのでは?

外出だけが思い出になるのか?

突き詰めると、やるべきことが見やすくなりませんか?

言語化することで、問題を見極めやすくなります。

見極めるためにも一次情報を大切にしよう

もし、情報が必要なら、人のうわさやニュースではなく、なるべくナマの情報を集めましょう。

いわゆる一次情報というものです。

一次情報とは

本人が直接体験して得た情報、考察。

本人が直接行った調査、実験の結果。

中には一次情報を集められないものもあるかもしれません。

しかし、できるだけ一次情報を得られるように努力することが大切です。

人を介して情報を得ると、本当は解決しなくてもいい問題が、イシュー度の高い問題に見えてしまうことがあるからです。

できるだけオリジナルの情報を集めるようにしましょうね。

どうしてもイシューを見極められないときのお助け方法

どうしても成果の高い問題かどうか見極められないときは、「so what」を繰り返してみましょう。

「so what」を日本語訳では「だから何?」「その意味は?」になります。

言語化と似てますが、「so what」で問いていくと、解決する価値のある問題か、分かりやすくなります。

簡単ですが、重要なテクニックです。

本書では、ほかにも4つお助けテクニックが紹介されています。

イシューからはじめよはクリティカルシンキングや論点思考に似ている

ここまで読むと、勉強好きな人なら

クリティカルシンキングや論点思考と似てるのでは?

と思った人も多いはず!

クリティカルシンキングとは

健全な批判思考。

むやみに批判することではなく

「これは本当に信じてよいのか」

「本当に正しいのか」

と疑問を持ち、じっくりと考える思考法。

論点思考とは

問題を絞り込み、本当に解決すべき問題か明確にすること。

思考プロセス。

たしかに似ていますね。

クリティカルシンキングも論点思考も、多くのビジネス書で重要なスキルとして紹介されています。

 

イシューからはじめよでは分析する前の準備が重要

解決する価値のある問題だとわかったら早速分析…するのはストップ!!

イシューからはじめよでは、まだやることがあるのです!

なみゴリラ
なみゴリラ
え?!まだあるの?!って思いますよね!

分析前の準備です。

本のページ数も、課題の見極めと分析前の準備が同じくらい多く、実際の分析部分はとても短いです。

それだけ、問題を見極めること、分析前の準備が大切ということでしょう。

分析前にやることは2つです。

  • ストーリーラインを作る
  • 絵コンテを作る

詳しく確認しましょう。

イシューからはじめよのオススメ!ストーリーラインの作り方

ストーリーラインとは、問題を分解して、どんな順番で分析するか並べ替える作業です。

分析前に考えることで、効率的に分析する方法がわかるというメリットがあります。

1.分解

大きな問題を小さく分解していきます。

小さく分解すると、分析すべきサブイシュー(小課題)が見えてきます。

例えば「夏休みに家族で楽しいことをしたい」という課題を分解してみます。

  • 家族一人ひとりの休みは何月何日から何日までか
  • 家族は休み中予定は入っていないか
  • 家族一人ひとりにとっての楽しいこととは何か
  • 家族で休みを過ごすパターンはどんなものがあるのか
  • どこで過ごすのが適しているのか…

分解すると、何を調べればよいのかが分かりやすいですよね。

なみゴリラ
なみゴリラ
一口で食べられないステーキをナイフで切り分けるのに似ています

「休みの期間を確認する」なら、学校の便りを見たり、仕事の休みの期間を本人に直接聞けばわかりそうです。

「家族で休みを過ごすパターンはどんなものがあるのか」は、雑誌やブログを探して調べてみるのも良さそうです。

このように、分解をすると行動がしやすくなります。

本書では、分解に役立つフレームワークも紹介されています。

 

2.ストーリーラインを作る

次はストーリーラインです。

小さな課題たちをどの順番で答えを出していくか、並べ替える作業です。

並べ替えることで効率的に問題を解決することができます。

「夏休みに家族で楽しいことをしたい」という問題で出てきた小さな課題を例にしてみます。

家族で休みを過ごすパターンを先に調べてしまうと、実はお父さんの休みが3日しかないのに、1週間かかるパターンを候補に挙げても実現しませんよね。

また、子どもは部活の予定が入っているかもしれません。

それなら

  1. 家族の休みの期間を調べる
  2. 家族全員の夏休みの予定を調べる
  3. 家族で過ごすパターンを調べる

という順番のほうが調べ物が減り、時間が短縮できそうですね。

効率よく調べることができるように、順番を決めるのがストーリーラインです。

夏休みのイベントなら簡単にできるストーリーラインですが、複雑な問題の場合は順番を決めにくいこともあります。

本の中では、論理的に考えるコツも紹介されていたので、ストーリーラインに悩んでいる方は参考にしてくださいね。

イシューからはじめよでは絵コンテまで作ってから分析を始める

最後に絵コンテを作りす。

先ほど分解して並べ替えた課題1つずつに対してイメージを作ります。

  • どのような軸で
  • どのような値で
  • どのように比較するのか

というのを問いながら調べていきます。

夏休みのイベントの例だと簡単な課題なので絵コンテの必要はないかもしれませんが、仕事上のむずかしい課題になればなるほど絵コンテが大切になっていきます。

イシューからはじめよの具体例を紹介

「イシューからはじめよ」のやり方は、汎用性が高く、割とどんな場面でも活躍します。

なかでも多いのが、営業や経営など、仕事関連の問題解決。

  • 会社の売り上げアップ
  • 新規顧客を取得
  • 部署間でのトラブル…

仕事をしていれば、何かしら問題は発生しますよね。

「イシューからはじめよ」を使うと解決するケースがたくさんあります。

私は、仕事以外でも

  • 子どもの学校のPTA
  • 町内会

という場所でイシューからはじめよのステップを利用して問題を解決することができました。

なみゴリラ
なみゴリラ
論理的に考えると、周りの人も納得してくれやすいのでトラブルが少なくなります。

イシューからはじめよをおすすめしたいのは成果が出ない人

イシューからはじめよをおすすめしたいのは、「思ったように成果が出せてない」と感じているすべての人です。

中でも

  • エンジニア
  • コンサルタント

というお仕事の人は早い段階で論理的な考え方を身につけなくてはいけません。

なみゴリラ
なみゴリラ
もしかすると、先輩や上司から「イシューからはじめよ」を読むように進められた人もいるかもしれませんね。

他にも、業種に関わらず、新卒の人や大学生にもおすすめです。

なぜ、「イシューからはじめよ」がおすすめなのか確認してみましょう。

イシューからはじめよをおすすめしたい人1.エンジニア

論理的な考え方が必要な代表的な職業はエンジニアです。

問題を見極めずに手当たり次第にチェックしていたら時間を無駄にしてしまったりして、実務大きなに影響がでてきますよね。

現に、「イシューからはじめよ」を読んだエンジニアの人たちから、よい評判を得ています。

エンジニアで「イシューからはじめよ」を読むか悩んでいる人は、ぜひ一度、目を通してみましょう。

イシューからはじめよをおすすめしたい人2.コンサルタント

コンサルタントの人にも「イシューからはじめよ」はおすすめです。

顧客の問題解決が仕事ですから、論理的思考は必ず身につけておきたいスキルですよね。

じっさい、著者の安宅さんもマッキンゼー時代、戦略コンサルとして得たスキルを「イシューからはじめよ」のなかで紹介しています。

将来コンサルタントになりたい人にも、ぜひおすすめしたい本です。

イシューからはじめよをおすすめしたい人3.新卒

新入社員にもおすすめです。

しかし、入社1年目の段階では読んでもピンとこない人も多いかもしれません。

できたら、なんども読み直すといいでしょう。

例えば、定期的に「イシューからはじめよ」を読みなおす日を決めたり、仕事で悩んだら開くクセをつけるというのもいいですね。

なんども読みなおすことで、周りと大きな差をつけることができます。

イシューからはじめよをおすすめしたい人4.大学生

最後におすすめしたいのは大学生です。

新入社員同様、難しいと感じる部分も多くあるはずです。

しかし、とくに研究が必要な学科であれば、イシューからはじめよの考え方は大きな助けになります。

じっさい

「学生時代に読んでおけばよかった」

という声も少なくありません。

研究をしない学科の生徒でも

サークル活動などの問題解決

進路の問題

大学時代に起業をする

などさまざまな部分で役に立つでしょう。

大学生にうちに読んで損はない1冊です。

イシューからはじめよの著者の対談を読むと理解が深まる

著者の安宅和人さんは、多くの著名人と対談をしています。

対談を読むと、イシューからはじめよへの理解が深まります。

3名の方との対談の要約を見てみましょう。

イシューからはじめよ対談1.ライフネット生命取締役

最初にご紹介するのは、ライフネット生命を提供しているインクルージョン・ジャパン株式会社取締役の吉沢 康弘氏との対談です。

吉沢氏ご自身も「仕事の磨き方」という本を書いています。

対談内で私が印象に残ったのは以下の言葉です。

 

安宅氏が人生の指針にしているのは

「文句は言う。ただ、言った奴が直すんだ。それがマッキンゼーのルールだ。壁もなきゃ天井もない」

という言葉。

 

仕事に没頭しているだけではダメで、既存の枠を超えるバリューの出し方を考えないとすぐに文句を言うだけのやつになってしまう。

 

直感と論理の程よい関係が大事。安宅氏は直感が鋭いが、論理的に説明できないと周りが納得しない。

感性がない人でも問題が解決できるやり方を並べたものが「イシューからはじめよ」である。

すぐに文句を言うだけのやつ、という言葉は自分にもグサッと来ました。

常に考え、成果を出す方法を考え続けたいと決意しなおせる言葉です。

イシューからはじめよ対談2.糸井重里

コピーライター、作家、タレント…と多くの顔を持つ糸井重里氏とも対談をしています。

2012年、糸井重里氏のファンなら誰でも知っている「ほぼ日刊イトイ新聞」というウェブサイトで公開されました。

対談内で、安宅氏はイシューからはじめよについて以下のように語っています。

 

  • 言いたいことだけを書いた本
  • 人生は長い、正しい使い方をすれば。
  • イシューからはじめよは無駄な時間を無くすために考えた方法
  • 根性論は才能をつぶす
  • 労力と結果が相関していない時期の自分がいたからできた本

対談内で、安宅氏もマッキンゼーのコンサルタント時代、犬の道である「時間だけをかけて成果を出す」方法で仕事をしていた、と言っています。

そのころのモヤモヤを解決できた体験がイシューからはじめよの執筆の原点となっているようです。

イシューからはじめよ対談3.落合陽一

メディアアーティスト、大学教員、実業家、マルチタレントの落合陽一氏とも2020年に対談をしています。

ただし、News Picksの有料会員でない読めないコーナーで公開されているため、対談内容は明らかにされていません。

落合氏も「イシューからはじめよ」を何度も読んでいると明言しています。

イシューからはじめよを読むことで、多数の分野で活躍されている落合さんの考え方を知ることができるかもしれません。

なみゴリラ
なみゴリラ
すごい人に一歩近づけそうです!

イシューからはじめよはどんな評価なのか

イシューからはじめよは、どんな評価か気になりますよね。

簡単に各社の評価を確認してみましょう。

Amazon ☆5は56%

楽天市場 平均☆3.93

Book Live 平均☆4.4

hont 平均☆4.1

おおむね良いと評価している人が多い傾向です。

では、レビューや口コミの中身も見てみましょう。

イシューからはじめよの書評を確認

イシューからはじめよのレビューでは以下のような意見が多くありました。

主なレビュー

  • ロジカルシンキングの基礎がわかる
  • 問題解決の教科書
  • 本の内容を実践してみたい

本書は名言も多いので、印象的な言葉をあげている書評もありました。

レビューによく出てくる例

  • 根性に逃げるな
  • 「悩む」というのは思考停止。「悩む」のではなく「考える」

私も上記の言葉は忘れないようにしています。

イシューからはじめよは自己啓発したい人によく読まれている

イシューからはじめよは自己啓発の本が好きな人にもよく読まれています。

自己啓発とは

自分の意志で能力を高めたり、精神的に成長しようをめざすこと。

そのための訓練

ビジネスマンや研究者が、問題解決の能力を高めるために読んでいることが多いようです。

イシューからはじめよの批判は1度読んだだけでは理解しにくいこと

もちろん、イシューからはじめよにもデメリットがあります。

いちばん多い批判的な意見は「内容が難しい」というものです。

たしかに、わたしも1度読むだけでは理解できませんでした。

ただ、難しい、と言う人も「内容自体はいいもの」と付け加えていることも多くありました。

問題を解決する能力を高めたい人は、なんども読みなおすつもりで手にするとよいのではないでしょうか。

イシューからはじめよの個人的な感想:答えが出ないことは「ひとまずわきに置く」ことができるようになる

最後に個人的な感想です。

私の場合、「イシューからはじめよ」を読んでから、答えが出ないことは「ひとまず考えないでおこう」と思えるようになったことが大きな収穫でした。

考えて答えが出ないことは「悩んでいる状態」です。

悩むこと自体は悪くないのですが、答えが出ないことに長い時間モンモンとしていると行動ができなくなったり、気持ちが後ろ向きになるので時間を無駄にしがちでです。

しかし、イシューからはじめよの「この問題は本当に答えを出すべきイシューなのか」という視点に立つと

「これは答えがすぐ出せそうにないからイシューじゃないな。とりあえずわきに置いておこう」

と思えるのです。

新しい視点を得ることで、楽に行動ができるようになりました。

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」 [ 安宅和人 ]

イシューからはじめよとシンニホン、エッセンシャル思考を比べてみよう

イシューからはじめよの著者安宅さんは、2020年、新刊「シンニホン」を出版しました。

イシューからはじめよもシンニホンも大変人気なので、どちらの本から読んでいいか迷う人もいますよね。

また、「大切なことに集中しよう」というコンセプトは、有名なビジネス本「エッセンシャル思考」とも似ています。

どの本から読むのがおすすめなのか、それぞれ比較しながら解説します。

イシューからはじめよとシンニホンの違いは視点

イシューからはじめよとシンニホンは、視点が違う本です。

シンニホンは、「日本を変えよう」という広い目線で語られている本です。

教育を中心に論じていて、問題提起しているようにも感じられました。

一方イシューからはじめよは、個人で使える問題解決法を説明した本です。

隣に安宅さんがいて論理的な解決方法を教えてくれているような気持ちにさせてくれます。

  • 安宅さんの考えを具体的に知りたい人はシンニホン
  • 安宅さんの考える工程を知りたい人はイシューからはじめよ

を読むのがおすすめです。

イシューからはじめよとエッセンシャル思考の違いは問題の解決方法

同じコンセプトの「エッセンシャル思考」という本との違いも確認してみましょう。

エッセンシャル思考

グレッグマキューン著

本当に大事なものを見極め、確実に実行するための方法が解説されている。

エッセンシャル思考は、翻訳のせいか言葉が平易で読みやすい本です。

イシューからはじめよとちがい、具体的な方法や分析するタイミングなどは書かれていません。

生活や人生の時間という大きな枠組みのとらえ方などを解説しています。

  • 人生観などを学びたい人は「エッセンシャル思考」
  • 具体的な問題の解決方法を知りたいなら「イシューからはじめよ」

がおすすめです。

イシューからはじめよは動画でも解説されている

「イシューからはじめよを読んでみたいけど、活字が苦手…」

本に抵抗がある人は「イシューからはじめよ」を解説しているYouTubeなどを見るのもおすすめです。

なみゴリラ
なみゴリラ
動画によってはアニメーションなどを使ってわかりやすく説明しています。

ただし、「イシューからはじめよ」の内容が濃すぎて、どの動画でもすべて説明しきれていません。

それでも、「イシューからはじめよ」の重要な部分は理解しやすいと思います。

では、おすすめの解説動画をご紹介します。

イシューからはじめよおすすめ解説動画1.サラタメ

最初におすすめしたい解説動画はサラタメさんのチャンネルです。

サラタメさんは書籍や転職に関する動画を多く配信しているユーチューバーさんです。

具体例とともにアニメーションを使って説明しているので、初めて見る人にも本の内容が分かりやすい動画でした。

とくにイシューの見分け方が分かりやすいので、本を読んだあとに見る動画としてもおすすめです。

なみゴリラ
なみゴリラ
あー、こういう場面あるよねーって思いながら動画を見ていました。

イシューからはじめよおすすめ解説動画2.まこなり社長

実業家のまこなり社長も「イシューからはじめよ」の解説動画を出しています。

まこなり社長は「良いイシューの条件」を自分で運営しているプログラミングスクール、テックキャンプに新しいコースを追加した時の経験とともに解説しています。

アニメーションなどはないですが、経験を実例に出しているので説得力が違います!

こうやって使えばいいんだ、と理解が深まります。

イシューからはじめよはメンタリストdaigoも動画で推薦している

解説動画ではありませんが、メンタリストDaiGoさんも「イシューからはじめよ」をおすすめしています。

有料の動画のなかで紹介してたため内容は確認できませんが、DaiGoさんも「イシューからはじめよ」の思考方法を実践しているひとりかもしれません。

多くの著名人が推薦しており、「イシューからはじめよ」の人気の高さがわかりますね。

「イシューからはじめよ 知的生産のシンプルな本質」の売り上げ部数などを紹介

むずかしいけど、とても人気がある本「イシューからはじめよ」。

今までは内容に関して触れてきました。

ここからは販売部数や著者、出版社といったデータの部分を確認してみましょう。

イシューからはじめよは30万冊売れたベストセラー

イシューからはじめよの販売部数は、2020年の段階で30万冊以上売れているベストセラーの本です。

なみゴリラ
なみゴリラ
書籍は、数千部売れたらヒット商品、2万部売れたら大ヒット、10万分以上売れたらベストセラーと呼ばれます。
30万部売れている本って、すごく珍しいんです!

ビジネスブックマラソンでも大賞を取ったことがあります。

ビジネスブックマラソンとは

元Amazonのカリスマバイヤーで年間1000冊のビジネス書を読む編集長が毎日1冊おすすめのビジネス書を紹介するメルマガ。

編集長がとくにイチオシと思ったビジネス書をビジネスブックマラソンと大賞として紹介している。

2010年に出版以降、10年以上売れ続けている本です。

イシューからはじめよの著者はヤフー株式会社のCSO

著者はヤフー株式会社でCSO(チーフストラテジーオフィサー)として活躍しています。

CSOとは、企業の戦略を立案し、実行する人のことです。

安宅さんもヤフーの戦略の課題を解決したり、事業開発、研究開発部門などを担当しています。

 

経歴も確認してみましょう。

東京大学大学院卒生物化学研究者として活躍してました。

卒業後、マッキンゼーに入社し、戦略コンサルタントとして経験を積み、海外のイェール大学に入学しています。

学位取得後、帰国しヤフーで活躍するようになりました。

イシューからはじめよは、マッキンゼー時代の自分の経験からヒントを得て書き始めた、と糸井重里氏との対談で語っています。

イシューからはじめよの出版社は英治出版

イシューからはじめよを出版しているのは英治出版です。

多くのビジネス本、自己啓発本を出版しています。

「イシューからはじめよ」をはじめ、「ティール組織論」などの話題作を多数出していることで有名な出版社です。

イシューからはじめよの概要を目次などで確認

イシューからはじめよの目次も確認してみましょう。

目次

はじめに 優れた知的生産に共通すること

序章:この本の考え方 脱「犬の道」

1.イシュードリブン:「解く」前に「見極める」

2.仮説ドリブン:イシューを分解し、ストーリーラインを組み立てる

3.仮説ドリブン:ストーリーを絵コンテにする

4.アウトプットドリブン:実際の分析を進める

5.メッセージドリブン:「伝えるもの」をまとめる

おわりに:「毎日の小さな成功」からはじめよう

ページ数は248ページとそれほど多くありません。

字は少し小さめですが、図なども多く、ビジネス書になれていない人でも読みやすい本です。

イシューからはじめよの値段や売っているところを調べてみた

最後に「イシューからはじめよ」の価格や売っているところについて確認しましょう。

イシューからはじめよの定価は1,980円です。

文庫本サイズは出版されておらず、単行本サイズしかありません。

2,000円弱とは思えない内容ですが、少しでもお得に買いたいと思うのも人情です。

年間50冊以上本を購入している私がおすすめの購入方法を解説します。

なみゴリラ
なみゴリラ
無料で読める方法も解説します!

イシューからはじめよを楽天市場で買うとポイント分オトク

オトクに本を買いたいなら楽天市場がおすすめです。

キャンペーン時のポイント還元率が高いため、セールになりにくい本でも結果的に安く購入できるからです。

また、戻ってきた楽天ポイントは楽天市場の中ならどの店でも使えるのもポイント。

本をオトクに購入したい人は、楽天市場がおすすめです。

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」 [ 安宅和人 ]

イシューからはじめよはamazonで注文するのがおすすめ

少しでも早く手に入れたい人ならAmazonもおすすめです。

本って、読みたいと思ったときに読むのが一番知識が吸収できるんですよね。

その点、Amazonならほとんどの本が次の日に届くのですぐに読むことができます。

値段よりスピードを重視する人は、在庫切れも少ないAmazonがおすすめです。

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」 [ 安宅和人 ]

イシューからはじめよはhontoやヨドバシでも買える

通販サイトで「イシューからはじめよ」を購入したい人は、楽天市場、Amazon以外でもhontoヨドバシカメラで買うことができます。

貯めているポイントがあったり、ふだん使っているようでしたら、検索してみると在庫があるかもしれません。

「イシューからはじめよ」は人気な本なので、さまざまなところで販売されています。

イシューからはじめよはビジネス書が充実している本屋ならある可能性が高い

通信販売のサービスばかりご紹介しましたが、実店舗の本屋さんでも購入できます。

ただ、10年以上前に出版された本なので、小さな本屋さんだと取り寄せないといけないかもしれません。

ビジネス書が充実している本屋さんや広いフロアの本屋さんなら、ビジネス書の棚に置いてある可能性大です。

イシューからはじめよは電子書籍だとセールしていることがある

「本屋さんで探す手間も惜しいし、一刻も早く読みたい。」

「ポイントではなくて安く購入したい。」

もっと早く、もっと安く読みたい人におすすめなのが電子書籍です。

Amazonの電子書籍なら、期間限定で値下げをしていることもあります。

「イシューからはじめよ」も2020年の秋ごろ、値下げキャンペーンの対象になっていました。

キャンペーン時以外でも、一部無料で試し読みをすることができます。

なみゴリラ
なみゴリラ
紙の本にこだわらないのであれば、電子書籍で読むのもいいですね。

イシューからはじめよはオーディオブックで聴ける

「イシューからはじめよ」に限っては無料で読める裏ワザがあります。

Amazonのオーディオブック、audible(オーディブル)で読むことが可能なのです。

オーディオブックとは、朗読した本を聞くことができるサービス。

耳から読書ができるため、時間がない人でも気軽に本の内容を知ることができます。

実はAmazonのオーディオブックサービス、audible(オーディブル)では、1冊無料で本をもらえます。

つまり、audible(オーディブル)に登録すれば無料ですべての内容を聞くことができるのです。

本ではありませんが、内容を知りたいだけならaudible(オーディブル)もおすすめです。

なみゴリラ
なみゴリラ
今なら初月、月額料金も無料です。

イシューからはじめよは中古だと高い

本を安く買うと言えば中古本ですよね。

メルカリやbook off(ブックオフ)で探したくなる気持ち、よくわかります。

しかし、「イシューからはじめよ」を中古で買うのはおすすめできません。

なぜなら、人気本なので中古でもあまり安くない!というのが大きな理由です。

しかも、手放す読者が少ないようで、値段がなかなか下がらないのです。

なみゴリラ
なみゴリラ
10年前の本だと中古で1円で売られていることもあるんですが…。

中古の価格を調べても、送料を入れると定価とほとんど変わりません。

値段が変わらないのでしたら、状態のよい新品で購入するのがおすすめです。

「イシューからはじめよ」は1歩前に進みたい人が持っておきたい良書

記事の内容をまとめます。

  • イシューからはじめよは問題解決の決定版
  • 大切なのは本当に考える価値のある問題かどうか
  • 成果を出したい全ての人のおすすめな本
  • イシューからはじめよの評価は高い
  • 30万部売れているベストセラー本
  • 購入するなら楽天市場かAmazonがおすすめ

「イシューからはじめよ」は、良書ですが、むずかしく感じる場合もあります。

しかし、読み込んでいくと、レベルの高いことをできるだけわかりやすく伝えようとしている、著書の気遣いがいたるところでわかります。

  • 今より1歩前に進みたい人
  • 周りより少しでも抜きん出たい人
  • トラブルなく問題を解決したい人

には、ぜひ一度読んでほしい本です。

人生とは常に何かしらの問題と隣り合わせですよね。

そんなとき、「イシューからはじめよ」は、大きな力となってくれるはずです。

イシューからはじめよ 知的生産の「シンプルな本質」 [ 安宅和人 ]

 

-

© 2024 GORI best