自分を変える習慣力のアイキャッチ

自分を変える習慣力をレビュー!冗談ではなく、ホント人生変わる良書

タダゴリラ
タダゴリラ
どうも、本大好きタダゴリラです。家に73冊の本を所有し、本棚が悲鳴を上げています(笑)

今回紹介する本は、人材育成コンサルタントの三浦将(みうらしょうま)さんが著者の「自分を変える習慣力」という本です。

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方 (Business Life) [ 三浦将 ]

あなたは、続けたくても続かなかったということありませんか?

  • ダイエットを決意したけど、結局やめてしまった・・・
  • 資格試験に挑むために勉強を始めたけど、やめてしまった

よくあるのが、新年を迎えて、「よし、今年こそはこの目標を達成する!」と決意するものの、目標の存在を忘れていたり、三日坊主で終わってしまう。

そして「結局自分ってダメなんだ~」と落ち込む方、多いのではないでしょうか。

 

実はその目標、達成させないために誰かに邪魔されているとしたら?邪魔をしている真犯人をご存知ですか?

 

その真犯人とは、ズバリあなたの「潜在意識」です。

 

「んっ?なんだそれ」

 

って思われる方もいるかもしれませんので、少し説明します。

 

人間の意識には「顕在意識」と「潜在意識」の2種類があります。

 

顕在意識:普段コントロールすることができる意識

潜在意識:普段コントロールすることができない意識

あなたの意識の中の95%以上は潜在意識が占めていると言われています。

 

この潜在意識を変えない限り、いくら自分で頑張ろう!と思っても、

 

「大変だし、面倒くさいからやめとこうよ~!」と強烈な抵抗に襲われて、習慣化ができなくなるんです。

 

人に例えてみると単純に「95人対5人」だったら、到底勝ち目はないですよね(~_~;)

 

良い習慣を身に付けるためには、「潜在意識を味方に付けること」と三浦さんは言います。

 

潜在意識を味方に付ける方法はどのようなものなのか?

 

それを解説してくれているのが、「自分を変える習慣力」です。

タダゴリラ
タダゴリラ
読んでいて、今まで習慣化できなかったのは、自分がダメな人間ってワケじゃなかったんだ~!って思えました。

 

プロの潜在意識コーチが教える習慣化の方法について、わかりやすく説明してくれているので、紹介していきたいと思います。

 

今の現状を変えたい!人生を変化させたい!と感じている方は、一度読んでほしい1冊になっています。

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方 (Business Life) [ 三浦将 ]

もくじ

自分を変える習慣力のリアルな感想をレビュー

「自分を変える習慣力」を読んで、率直に読みやすかったです。

潜在意識についての内容も、理解しやすく説明してくれていて、スッと内容が入ってきました。

タダゴリラ
タダゴリラ
これ、久しぶりに名著来たなと思いました!

もう少し詳しく、「自分を変える習慣力」についての説明をしていきます。

自分を変える習慣力 目次

「自分を変える習慣力」の目次は下記の通りです。大きく7章に分けられています。

目次

  1. 習慣化への4ステップ
  2. 潜在意識を味方につける
  3. 頑張らなくていい理由
  4. 習慣は才能を超える
  5. スイッチとなる習慣の見つけ方
  6. 仕事・生活習慣の磨き方
  7. 人生を根本から変える習慣

自分を変える習慣力のあらすじ

自分を変える習慣力の最初は、三浦さんのコーチングを受けていた40代のビジネスマンの話から始まります。

その方は、こんな現状に悩まれていました。

  • 将来に漠然とした不安がある
  • 自己肯定感が低い
  • 仕事で伸び悩んでいる

ストレスを抱え、次第に飲酒や喫煙も増え、家族との時間も確保できなくなっていったそうです。

そんなとき、三浦さんのコーチングを受け、ある一つの習慣を身に付けたといいます。

その習慣とは、「朝5時に起きる」というただ一つのことです。

この一つの習慣がスイッチとなり、今まで抱えていたストレスが低減し、連鎖反応で他の悩みが解消されたというお話です。

たった一つの習慣をきっかけに現実が変わる「習慣力」の身に付け方がふんだんに盛り込まれているのが、本書になります。

自分を変える習慣力のおおざっぱな概要

自分を変える習慣力の流れをおおざっぱに書くと、こんな感じです。

  1. たった一つスイッチとなる習慣を身に付けよう
  2. 習慣化において知っておくべきこと
  3. 習慣化のすごさ
  4. 良い習慣の見つけ方
  5. おすすめの良い習慣

自分を変える習慣力 ジャンル

自分を変える習慣力のジャンルとしては、「自己啓発」に当たると思います。

自分を変える習慣力の要約

自分を変える習慣力を読んで、実行すべきことはわずか3つです。

自分を変える習慣力の行動要約

  1. 習慣したいことを1つだけ決める
  2. やらないことを決めてやめる
  3. 小さな行動を起こし続ける(頑張らない)

これを実行するためのコツであったり、理論を展開してくれています。

著者の三浦さんがおすすめする習慣化した方がいい内容についても、書いてあります。

もう少し、要約を詳しく知りたいという方は、要約サイトフライヤーでも見れます。

>>要約サイトフライヤーで見てみる

※7日間の無料体験実施中

潜在意識はすぐ変わらない

あなたを悪い習慣に誘う「潜在意識」

それを味方に付けようというのが、自分を変える習慣力で教えてくれることです。

ただ、潜在意識はすぐに変わらないということも知っておく必要があります。

良い習慣を身に付け、徐々に徐々に潜在意識を味方につけるというのが、本書の教えてくれている手法です。

例えるなら、高所恐怖症なのに、急にバンジージャンプが飛べるわけないですよね?

最初は観覧車から、ジェットコースターと段階を踏んで徐々に慣れていく必要があります。それと同じことが潜在意識においても言えます。

自分を変える習慣力 驚きの内容

自分を変える習慣力を読んで、驚いた内容があります。

それは、「習慣化において、頑張らない方がいい」という内容です。

タダゴリラ
タダゴリラ
これ、驚きじゃないですか?

頑張りすぎると苦痛な感情が生まれるので、頑張らない方がいいというのが、三浦さんの持論です。

習慣化の最初は「成果を出すこと」ではなく、「定着させること」を目指すことが大事だそうです。

自分を変える習慣力は大事なところが青マーカーしてあり、見やすい

自分を変える習慣力は大事な箇所に青マーカーがしてあり、非常に読みやすかったです。

青色は興奮した気持ちを静め、集中力をUPさせる色と言われています。

参考URL:【試験対策】暗記には“青”が効果的!? 記憶力がアップすると噂の「青ペン勉強法」とは!? タウンワークマガジン

本を読むうえで集中力は必要ですからね!

グーグル検索の結果も青字で表示されますよね。どこか安心感があり、クリックしたくなります!

個人的には、赤=危険信号という認識があり、あまり好きではないんですよね(~_~;)

どうでも良い話ですが。(笑)

たくさんの方に読まれるベストセラーになっている一つの要因なのかもしれませんね!

自分を変える習慣力 他の方の書評を調査

自分を変える習慣力の他の方の書評ブログもありましたので、紹介します。

特に「Share読書.Com〜1700冊超のビジネス書評ブログ〜」の米山さんの書評は、潜在意識の自動化に着目しており、勉強になりました。

読む人のレベルによっては、また新たな視点が生まれることがあるので、色々な方の書評を見てみて下さい。

 

いきなりですが、お風呂で本を読んでみませんか?

お風呂で本ならスマホで読めるじゃん!と思っている方もいるかもしれませんが、

  • 文字が小さくて読みにくい・・・
  • やっぱり本を読むなら、紙の本じゃないとヤダ!

でもお風呂に本を持ち込んだら、ビシャビシャになっちゃう(~_~;)

そんな方におすすめしたいのが、防水ブックカバーの「ユウブミ

ユウブミに本を入れるだけで、シャワーがバシャバシャかかっても、全く本が濡れない!

独自の構造で特許も取得している”完全防水”のブックカバーの詳細を知りたい方は、ぜひ下記記事もチェックしてみてください!

ユウブミ【完全防水ブックカバー】のまとめ!お風呂で読書したい方必見

自分を変える習慣力に面接について面白い考え方が書かれている

自分を変える習慣力の中に、面接について面白い考え方が書かれていました。

普通面接と言えば、「過去私はこのような実績を残してきました」「私はこのような長所を持った人間で、御社で活躍できると考えています」

など、面接を受ける側が一方的にアピールする場として思う方が多いと思います。

しかし、三浦さんは面接=お互いのフィット感を確認する場と言います。

面接者も一度会社に入社したら、毎日働くワケですから、人生の大きな選択です。

求人情報やホームページではわからない情報を積極的に聞いて、自分に合った会社なのかを判断すべきと本書に記述されていました。

タダゴリラ
タダゴリラ
今までの面接の考え方が変わりました!

自分を変える習慣力は自分の言葉で語る習慣が重要だと伝えてくれている

もうひとつ、面接でよくあるのが、

  • 自分を良く見せようとする
  • 不自然に気に入られようと取り繕う

自分が面接官だったら、そんな人を採用しませんよね。

大事なのは、自分を大切にし、自分の言葉で語れるかどうか?

そう三浦さんは本書で伝えてくれています。

タダゴリラ
タダゴリラ
少し言葉が拙くても自分の考えを伝えてくれる人の方が信頼もできます!

自分を変える習慣力の本を読んで身に付けた習慣

自分を変える習慣力を読んで、わたくしタダゴリラが身に付けた習慣は以下の通りです。

身に付けた習慣

  • 朝4時半起き
  • ストレッチ
  • 国家試験勉強
  • ブログ更新

たまに疲れると、6時起きになったりするのですが、基本半年くらい継続できてます。

この習慣のキーは「朝4時半起き」ですね!

朝早く起きる⇒自分の時間が取れる⇒始めたい習慣に使える。

この好循環が生まれて、習慣化できているような気がします。

あと、朝のなるべく早い時間に終わらせるのもポイントです。少しずつ自分の人生が変わっていっている気がします。

意志の力は減るという事実

習慣化していくと、自動的に行動できるようになってきますが、初めは意識して習慣化したい行動を起こす必要があります。

すなわち、最初は「意志」の力に頼ることになります。この意志の力は使うと減ってくるという事実を知っておく必要があります。

意志力に関し、こんな実験があります。

空腹の学生を焼きたてのクッキーの香りが広がっている部屋に入れて

  • クッキーやチョコレートを食べてもいいグループ
  • ラディッシュしか口にすることができないグループ

の2つのグループに分けました。その後、別の部屋に連れていき、絶対に解けないパズルをやらせたそうです。

その結果、クッキーやチョコレートを食べたグループは20分間取り組み、ラディッシュしか口にできなかったグループは8分間しか取り組めなかったそうです。

これは、事前にクッキーの香りがしていて、その誘惑に耐えるために意志の力を使ったために、減ってしまったことを表す実験結果です。

参考URL:リクナビNEXTジャーナル

もうひとつ、apple創業者のスティーブジョブズやFacebook創業者のマークザッカーバーグが、毎日同じ服を着て仕事をしていたことはご存知でしょうか?

なぜだかわかりますか?

ズバリ意志の力をビジネスに全投入させるためです。

  • 今日は何を着ようかな~?
  • この配色がいいんじゃないかな?

など、服を選ぶのに意志の力を使うことをしないために、毎日同じ服を着たそうです。

彼らも意志の力が減ることを認識した上での行動なのではないかと思います。

これらの結果やエピソードから、なるべく意志の力を消費しない朝が一番習慣化に適していると言えるかもしれません。

そういう意味で、本の腰巻にも書かれている5時半起きという行動は理に適っているかもしれませんね!

新年の目標の達成率は20%未満

冒頭文に書いた新年の目標について、こんなアンケート結果があります。

ZaPASS JAPAN株式会社(ビジネスコーチング事業などを手掛けている)の調査によると、ビジネスマン336人のアンケート結果で、2020年の抱負を達成できた人の割合は20%未満というアンケート結果が出ています。

【調査結果 概要】

  • 2020年に立てた新年の抱負(2020年の抱負)の内容は、「収入や支出に関する抱負」「健康・ダイエットに関する抱負」が最多
  • 2020年に立てた新年の抱負を完全に達成できたのは2割未満
  • 新年の抱負が達成できた理由は、「友人・知人など周りの人に宣言した」「達成に向けたアクションプランを立てた」「達成に向けたアクションプランを習慣として生活に組み込んだ」
  • コーチングを受けたことのある9割以上が、コーチングは抱負・目標達成に効果的と感じている
  • コーチングが抱負・目標達成に効果的である理由は、「実現のための行動を明らかにできるから」「自分にとって適切な目標設定ができるから」

出典:ZaPASS JAPAN株式会社調査アンケートのURL:https://zapass.co/news/20210113/

この結果は、いかに毎日目標に向かって努力する習慣化が難しいかを表している結果なのかもしれませんね。

今まで習慣化に失敗してきたという方は、ぜひ一読してほしい内容になっています。

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方 (Business Life) [ 三浦将 ]

習慣化は成功への道に繋がる

「習慣化は成功の道」

こんなことをよく聞きますね!習慣化ができれば、成功に繋がるというのはあながち間違いではないかもしれません。

習慣化に関するいくつかの名言をご紹介します。

毎日毎日繰り返していることが僕らの人生を作っているんですよ!

メンタリスト Daigo

タダゴリラ
タダゴリラ
この言葉は定期的に動画で聞くようにしています。今の現状を見直させてくれる言葉です。

最も高い目標を達成するには、1歩1歩進むしかないという事実を頭に入れておかなければならない

アンドリューカーネギー(アメリカの実業家)

タダゴリラ
タダゴリラ
一歩一歩積み重ねが大事なんですね!

人の本性は皆ほとんど同じである。違いが生じるのはそれぞれの習慣によってである。

孔子

タダゴリラ
タダゴリラ
習慣=人であると言われている気がしますね。

人の成長曲線は、努力量に比例して上がっていくものではないと三浦さんは言います。

最初は低迷期が長く続き、あるときバンと上がっていくものだそうです。

そこまでなるべく頑張らず、無理せずに続けられる方法を本書では教えてくれています。

ぜひ皆さんも習慣化して、自分の目標に向かって進んでいってはいかがでしょうか。

三浦将さんの自分を変える習慣力は累計20万部突破!

「自分を変える習慣力」は累計発行部数20万部を突破しています。

10万部を超えれば、ベストセラーと言われますから、大ベストセラーとも言うべき著書となっています。

読んだ感想としては、青マーカーで重要な箇所がマーキングされているので、非常に読みやすく、理解もしやすいと感じました。

万人受けする著書だと思うので、売れるのもわかります。

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方 (Business Life) [ 三浦将 ]

自分を変える習慣力 口コミ

次に自分を変える習慣力の口コミを見ていきたいと思います。

調査したサイトは下記5サイトです。口コミはなるべく多く参考にしたいので、集められるところから全て調査してます。

良い口コミと悪い口コミに分けてご紹介します。

  • Amazon
  • ブックライブ
  • 楽天ブックス
  • 読書メーター(読書専門サイト)
  • honto

それでは見ていきましょう!

自分を変える習慣力 Amazonの良い口コミ

5時起きができた

本書の通りに実践したら、習慣化したかった5時起きを実践できました。日々時間に追われず、プライベート時間を確保できる幸せを実感しています。

出典:Amazon

5時起きができた

たった1つの習慣を変えることで、人生を激変させる予感を感じさせてくれる本だった。
中身が充実していて、誰が読んでも活用できる内容で素晴らしい。
脳科学や心理学と行動を結びつけた説明も理解しやすく、タメになる。

出典:Amazon

自分を変える習慣力 Amazonの悪い口コミ

良い内容だが・・・

良い内容だとは思いますが、グーグルで検索すれば、無料で読めそうな内容を集めたような感はありました。

出典:Amazon

具体的な実践方法が書かれていない

随分と軽い口調で習慣を変える事は容易いと謳っているものの、どう実践したらよいかがわからなかった。

出典:Amazon

タダゴリラ
タダゴリラ
悪い口コミも内容も言わんとしていることはわかります。本=答えではなく、ヒントが書いてあると思っているので、読んで自分の生活にどう落とし込めるかはご自身で考える必要があると思います。

>>Amazonで自分を変える習慣力の口コミを見てみる

自分を変える習慣力 ブックライブの良い口コミ

身になる内容

小さな習慣を積み重ねていくことが大事だと改めて感じさせてくれる本。欲張らず、まずは一つに集中すること。具体的な習慣についても詳しく紹介してくれているので実践しやすい。

出典:ブックライブ

タメになる内容

最後の章に書いてあるコミュニケーションの習慣が自分にとってタメになりました。潜在意識を味方に付けながら、無理せず成長しよう。

出典:ブックライブ

自分を変える習慣力 ブックライブの悪い口コミ

後半がいまいち

前半では習慣にまつわる情報や、習慣化する為のメソッドがわかりやすく書かれていた。
後半はおすすめの習慣の紹介でしたが、広く浅くという内容であまり響かなかった。

出典:ブックライブ

知っている内容

全部知っている内容でした。ただ、読みやすい。
自分は再確認しつつ、モチベーションを上げるのに定期的にこういう系の本を使っています。

出典:ブックライブ

>>ブックライブで自分を変える習慣力の口コミを見てみる

自分を変える習慣力 楽天ブックスの良い口コミ

深い学びがあった

この本を読んで、自分がわかっているつもりになっていたということに気付かされました。
自分が良くなっていくことで周りの人たちにも良い影響を与えられたらと思っています。本書を読んで、行動したいと思いました。

出典:楽天ブックス

ぜひ読んでほしい

今まで私は習い事や勉強が続かない性格で、何をやっても成果が出ませんでした。
この本を読んでから、小さく始めるところから実践しました。
今のところ、筋トレ、ランニングを継続できてます!

出典:楽天ブックス

自分を変える習慣力 楽天ブックスの悪い口コミ

基本的な内容

基本的なことしか書いておらず、新しい発見はなかった。
習慣化で重要なことは継続しやすくし、なるべく小さなステップを目標に置くこと、気楽に気長にやることが大事ってことが主たる内容かな。

出典:楽天ブックス

同じことを長々書いてある

同じことを長々と述べてる感じがした。習慣化するためには、目的とできる範囲で始める定着、そして誰かを巻き込んでいくことが大事と学べた。

出典:楽天ブックス

>>楽天ブックスで自分を変える習慣力の口コミを見てみる

自分を変える習慣力 読書メーターの良い口コミ

新たな気づきがあった

人生をよくするための習慣を身につけるヒントをもらえる、そんな本だと思いました。特に響いたのが、スイッチとなる小さな習慣一つだけ決めて始める、身に付けたい習慣をしているときに苦痛の感情を作らないということ。いままでの自分の習慣を見直すいいきっかけになりました。

出典:読書メーター

驚きの内容があった

習慣が大切なことは理解はしているが、いざ実践!となると習慣化が定着しないことが続いていた。この本を読んで「頑張らないこと」、「無理をしないこと」という言葉は驚きであった。1つの良い習慣が他の悪い習慣を変える力があるという事を信じて、まずは1つのことに集中して習慣化に取り組んでいきたい。

出典:読書メーター

自分を変える習慣力 読書メーターの悪い口コミ

他の本と似たような内容

具体的な習慣力の手段は他の習慣本と重なる点が多かったと感じた。習慣化に自信がない人は最初はグループ活動、自信がついてきたらソロ行動にすることをおすすめする。

出典:読書メーター

内容が・・・

内容が薄いと感じてしまった。

出典:読書メーター

タダゴリラ
タダゴリラ
習慣化に関する本を読みこんでいる方には、内容が薄く感じるかもしれませんね。

>>読書メーターで自分を変える習慣力の口コミを見てみる

自分を変える習慣力 hontoの良い口コミ

良書でした

誰の言葉だったか忘れましたが、思考が言葉になり、行動になり、習慣になり、人格になり、運命になる。それを体現させてもらえる良書です。

出典:honto

習慣化の重要性がわかった

習慣は才能を超えるというワードが非常に印象に残った。毎朝早く起きる習慣は時間を有意義につかえるし、朝起きた2時間というのが自信になり、最も大切。

脳にとっては最高の時間なんだとわかった。学生におすすめしたい本だ。

出典:honto

自分を変える習慣力 hontoの悪い口コミ

新しい情報はなかったが・・・

特に目新しい情報はなかったですが,潜在意識,脳や習慣に対する知識をまとめて得ることができました。
良くない習慣を断ち,新しい良習慣を身につけて,脳の活動領域を拡大していく,また普段から意識して心がけていこうと思いました。

出典:honto

よく伝わらなかった

内容に一貫性がなく、なにが言いたいのか最後まで理解できない。ただ、習慣において間違ったことが書いてあるとも思わない。なんだろう、、読んでいても明確な問いが浮かんでこない。。一周回って考えさせられる一冊。

出典:honto

>>hontoで自分を変える習慣力の口コミを見てみる

自分を変える習慣力 評価

自分を変える習慣力の各サイトでの評価点を調べました。点数は以下の通りです。

各サイトでの評価点

Amazon:(3.8) 口コミ数(188件)

ブックライブ:(3.8)口コミ数(33件)

楽天ブックス:(3.5)口コミ数(132件)

honto:(3.6)口コミ数(137件)

本の要約サイト flier(フライヤー):(3.7)

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方 (Business Life) [ 三浦将 ]

自分を変える習慣力はマンガ版もある

実は「自分を変える習慣力」にはマンガ版もあるんです。

マンガで説明してくれているから、わかりやすいと評判のマンガ版です。

活字は少し苦手・・・という方は、マンガであればとっつきやすいかと思います。

正式タイトルは「マンガでわかる 自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える潜在意識を味方につける方法」

マンガでわかる自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える潜在意識を味方につける方法 [ 三浦将 ]

自分を変える習慣力 漫画の口コミ

自分を変える習慣力(漫画)の口コミをご紹介しておきます。

潜在意識が、普段の何気ない行動やクセ(ごはん食べ終えたら、自然とスマホをいじるのような)に影響を及ぼしていることを知りました。
潜在能力は超保守的らしいです。それを安心させながら、習慣で日常をよりよく変化していくコツが書かれています。
ちなみに、自分は腹8分目を習慣化できるようになりました。

出典:Amazon

良い習慣は良い生活をもたらす。

そして、習慣を続けるコツについて、漫画を使って
わかりやすく解説している。

出典:honto

活字を読む乗り気がしないという方は、こちらからどうぞ!

価格も漫画版の方が安く、お手頃感がありますよ♪

書籍:¥1,298

電子書籍:¥1,089

マンガでわかる自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える潜在意識を味方につける方法 [ 三浦将 ]

書籍本 自分を変える習慣力の価格は¥1,518

自分を変える習慣力の書籍本の価格は¥1,518です。

次に購入できるサイトをご紹介します。

自分を変える習慣力の購入先

自分を変える習慣力の購入先になります。

購入先

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • honto
  • ヨドバシドットコム
  • 紀伊国屋書店

各地域にある書店でも置いてあると思います。

Amazonや楽天であれば、比較的すぐ届きますよ!

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方 (Business Life) [ 三浦将 ]

自分を変える習慣力の中古本

自分を変える習慣力の中古本もありました。

ブックオフオンラインで¥350でした。表紙がなかったりするので、こだわりなく中身が読めればOK!という方はこちらでも良いかと思います。

>>ブックオフオンラインで自分を変える習慣力を見てみる

自分を変える習慣力 出版社

自分を変える習慣力の出版社は「クロスメディア・パブリッシング(インプレス)」という会社です。

あまり聞きなじみないなぁ~!ちゃんとした出版社なの?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

クロスメディア・パブリッシングは、ビジネス書に特化した出版社です。

代表作としては自分を変える習慣力、不動産投資 最強の教科書、「部分矯正」歯科で美と健康を手に入れる。などがあります。

>>クロスメディア・パブリッシングの代表書籍を見てみる

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方法って結局何?

本の副タイトルとして「潜在意識を味方に付ける方法」とあります。

結局その答え何なのでしょうか?

それは、「小さな行動を起こし続け、たった一つの良い習慣を身に付けること」です。

たった一つの良い習慣を身に付けると、少しずつ潜在意識が変わってくれる!

実際に実践していくためには、潜在意識の特徴や注意点などを理解しておかないと、挫折することになってしまいます。

潜在意識の取説とも言うべき「自分を変える習慣力」

自分の人生を激変させたい方は、一読してみてはいかがでしょうか。

自分を変える習慣力 コーチングのプロが教える、潜在意識を味方につける方 (Business Life) [ 三浦将 ]

お風呂で本を濡らさずに読んでみませんか?

お風呂時間は、ボーっとして過ごしがち。忙しい現代人は、少しのスキマ時間でも有効に活用したいもの!

そんな方におすすめしたいのが、完全防水ブックカバーの「ユウブミ

ユウブミに本を入れるだけで、お風呂の水しぶきから本を守ってくれます。

TV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された今一押しのバスグッズ!

独自の特許構造で”完全防水”となっているブックカバーの詳細を知りたい方は、ぜひ下記記事もチェックしてみてください!

ユウブミ【完全防水ブックカバー】のまとめ!お風呂で読書したい方必見

 

-

© 2024 GORI best