瞬読のアイキャッチ

本を桁違いに速く読む方法 噂のしゅんどく『瞬読』とは?書籍レビュー

\EXITがテレビで実践!超絶能力UP/

最安値AmazonKindleでしゅんどくを見てみる

わずか3分で1冊の本が読めちゃう魔法のメゾット

タダゴリラ
タダゴリラ
どうも、本大好きタダゴリラです。家に73冊の本を所有し、本棚の扉が閉まったり、閉まらなかったりしてます。

今回紹介する本は、株式会社瞬読 代表取締役社長の山中恵美子(やまなかえみこ)さんが著者の「しゅんどく(瞬読)」という本です。

皆さんはせっかく本を読んだのにしばらくしたら忘れてしまっている・・・ということはないでしょうか?

私も「あっ、この内容タメになるな!」と思っても、すぐ忘れがちです。

そして物覚えが悪かったときの言い訳として、こう言います。

いつも記憶力悪くってさ~ ホントに困るんだよな~。

 

でも、コレ違うんです。記憶力が悪いのではなく、そもそも記憶できていないというのです

 

人間の脳には「左脳」と「右脳」があるのはご存知でしょうか?

一般的に「左脳」と「右脳」の働きについて、こんなことが言われています。

脳の働き

左脳:言語を理解する働き、記憶力小

右脳:イメージを司る働き、記憶力大

 

ここで重要視すべきは、理解した=記憶ではないということです。

理解しただけでは、記憶力の小さい左脳にしか記憶されないということになります。

脳に記憶として定着させるためには、左脳で理解したことをイメージに置き換えて、右脳に記憶させる必要があります。

 

右脳を最大限活用し、発揮させる方法やトレーニング法が書かれているのが「しゅんどく(瞬読)」なんです。

右脳を使うので、短時間でも内容を忘れないということが最大の特徴です。

タダゴリラ
タダゴリラ
せっかく早く読んでも忘れたら意味ないもんね!

わずか3分程度で本1冊が読めちゃう魔法の読み方「しゅんどく(瞬読)」

本が早く読めて記憶できるだけではなく、動体視力の向上による運動神経までもアップさせるといいます。

ぜひ、このタイミングでしゅんどく(瞬読)を習得してみませんか?

もくじ

しゅんどく【瞬読】 とは?

しゅんどく(瞬読)と言われて、あまりピンと来ない方もいれば、なんとなくわかるな~という方もいるかと思います。

文字から想像していただくとわかりやすいですが、

瞬:瞬間的に

読:読書ができる方法

このような解釈で良いと思います。

従来本を早く効率よく読む方法として、「速読」が知られています。

メモ

速読とは?

速読は文字通り、早く本を読む読書術のことで、拾い読み、飛ばし読み、斜め読みなどがテクニックとしてあります。

ただ、文章を目で早く追いかける必要があり、限られた人にしか習得できないという欠点がありました。

このしゅんどく(瞬読)は老若男女誰でも身につけることができるといわれていて、さらには読書スピードが速読より桁違いで行うことができるというのです。

速読としゅんどく(瞬読)は明確に違う!

速読としゅんどく(瞬読)は似ているものと勘違いされている方もおられるかもしれませんが、明確に違います。

一般的な速読は、眼球を早く動かして文字の読み取りを早くする手法です。

そのため、速読は1分間に読める文字数に限界があります。だいたい4000文字程度が限界といわれています。

しゅんどく(瞬読)は右脳を使うのが特徴で、1分間で10000文字~100000文字程度と桁違いの文字量を読み取ることができ、かつ忘れにくいという素晴らしい読書法なのです。

しゅんどく(瞬読)の効果

しゅんどく(瞬読)の本の中で、効果についてこう記載があります。

しゅんどく(瞬読)の効果

  • 2~10倍の読書スピードアップ
  • 楽譜を瞬時に覚えられ、ピアノ演奏がカンタンにできるようになった
  • バレエの振り付けを暗記するスピードが格段に速くなった
  • バスケットボールの試合中にコート全体の動きが見えるようになった
  • バッターボックスに立ったとき、ボールがハッキリと見えるようになった
  • 数学の成績が向上した
  • スペイン語もゼロから習得できた

特出すべきは、読書スピード以外の能力も向上しているということです。

あらゆる学びに対し、能力を向上させてくれるしゅんどく(瞬読)、習得したくなってきませんか?

読書以外の能力が向上できるのが、魅力的です!

しゅんどく(瞬読)のやり方

しゅんどく(瞬読)のやり方について、説明します。本に書かれている通りの内容です。

大きく分けると4つのステップがあります。ステップ1と2は事前トレーニングとなっていて、本書にトレーニング問題があります。

step
1
変換力を鍛える

ランダムに配置された文字を正しい順に読み替え、そのものをイメージします。

例えば、以下のように「らりご」という文字を「ごりら」に置き換え、ごりらを頭の中でイメージします。

これを1秒以内に行います。

step
2
イメージ力を鍛える

次にイメージ力を鍛えるトレーニングです。

文を見て、その状況を頭の中で1秒以内にイメージ化します。

例えば、「大きな鍋に水を注いで沸騰させる」という文章を見て、頭の中で沸騰させる様子をイメージします。

step
3
本を右脳読みする

次は実際に本を読みます。

先ほどのトレーニングを生かして、本の内容を頭の中でイメージします。

1ページあたり3秒以内で行います。

step
4
本の内容をアウトプットする

読んだ内容をアウトプットします。手書きのほうが効果が高いようです。

手書きでアウトプットすることにより、左脳も活性化し、強固に記憶定着することにつながるそうです。

ステップ1と2はしゅんどく(瞬読)本書に記載があるので、是非チェックしてみてください。

しゅんどく(瞬読) トレーニングした感想

最初はほとんどできずに、不完全燃焼で終わりました。

スピードが速いので、文字を並び替えて、さらにイメージするのが追いつかないのです。

ゆっくりしたペースにしたくなりますが、そうすると右脳が使えなくなるので、気持ち悪いですが、先に先に進めるようにしてます。

以前一度記事でも取り上げた「自分を変える習慣力」をしゅんどく(瞬読)してみました。

自分を変える習慣力をレビュー!冗談ではなく、ホント人生変わる良書

 

すると、約650文字(原稿用紙1枚半)の要約を書くことができました!

意外と書けたので、自分でもびっくりしてます。

ただ実際にやってみると、やはり難しい。。。

特に文章をイメージ化するのがかなり難しいです。習得化には根気よく取り組む必要があると感じました。

 

また、しゅんどく(瞬読)に書かれている問題を行うようになってから、覚えたいことをイメージ化するようになりました。

そうすると、確かに数日たっても忘れないんです!

今、電験という資格勉強を行っていますが、水車発電機の構造こんな感じだよなぁ~!というイメージを頭の中で行うようにしました。

水を水車に吹き付けるニードル弁というノズルがあって、それを受けてクルクル回るバケットという受けがあって。

完全にワードも目的も記憶できています。

これが右脳で覚えるということかと肌で実感しました。

しゅんどく(瞬読)はEXITの兼近大樹とりんたろーも体験

いま飛ぶ鳥を落とす勢いの芸人、EXITの兼近大樹さんとりんたろーさんがこのしゅんどく(瞬読)に挑戦されました。

番組では特にEXIT兼近さんが覚醒していて、475文字の文章を読むスピードを測定したところ、

瞬読トレーニング前:58秒

瞬読トレーニング後:16秒

なんと、読む時間が42秒も短縮されたのです。

タダゴリラ
タダゴリラ
コレ、すごくないですか?72%の時間短縮になってます。

さらに副次効果として、バッティングセンターで150kmの剛速球を打てるようになっていました。

動体視力が向上するというのもまんざら嘘ではないみたいです!

しゅんどく(瞬読)TBS系列テレビ「教えてもらう前と後」で紹介されたトレーニング方法

2020年8月4日に放映されたTBS系列テレビ「教えてもらう前と後」でEXITの2人がしゅんどく(瞬読)に挑戦しました。

その時に紹介されていたトレーニング問題をいくつか紹介します。

ばらばら円形問題

ばらばらに配置された文字を1秒以内に変換して、回答する問題です。

番組で紹介された一部の問題です。

答えは「司会の進行」

答えは「同じ小学校に通う」

答えは「平和を願う」

答えは「聖徳太子」

答えは「目をつぶって」

答えは「著しい特徴」

答えは「雨のにおい」

タダゴリラ
タダゴリラ
結構やっているうちに目が慣れてきて読めるようになるんですよね!

皆さんもぜひトライしてみてくださいね!

しゅんどく(瞬読)の方法でやってはいけないのは音読!

しゅんどく(瞬読)の中で、絶対にやってはならないのが「音読」です。

また、読んだページの文字の意味をすべて読み取ろうとしないでください。

そうすると、左脳優位になって記憶するということができなくなってきます。

読むのではなく、見る!この意識が重要になってきます。

タダゴリラ
タダゴリラ
最初はこの点にすごく抵抗があるんですよね!

ただ、本を写真を撮るように見るという意識で行うのが良いかと思います。

しゅんどく(瞬読)のコツ

しゅんどく(瞬読)は1秒以内に1つの問題を読むことで、右脳を使うことができます。

最初はうまくできない問題もありますが、わからなくても飛ばして進めるということが重要です。

時間をかけて読むと、左脳読みになって、右脳で記憶ができなくなります。

とにかく時間制限を守ることを意識しましょう!

しゅんどく(瞬読)習得にはどのくらい練習が必要?

しゅんどく(瞬読)習得には、大体10時間が目安となっているそうです。

公式サイトに記載がありました。

瞬読では、10時間をひとつの目安と考えています。

速読法ごとに習得時間は異なりますが、一般的な目を速く動かすタイプの速読なら、平均で30〜40時間は必要なようです。

一方瞬読の場合、速い人なら2時間ほどのトレーニングで、分速1〜2万文字の読書スピードを達成します。受講生のなかには、わずか7.5時間のトレーニングで、分速40万文字以上を読んだ小学生もおり、指導する私たち講師陣も非常に驚きました。

もちろん習得時間には個人差があり、一概には断言できません。しかし10時間程度のトレーニングが可能ならば、ほとんどの人は、分速数千文字〜1万文字以上のスピードで読めるようになるでしょう。

出典:本当に効果のある速読の方法はどれ?話題の4大速読法を徹底比較

ただ、個人差は当然あり、10時間以上かかることもあるそう。

99.3%の人が効果が出たという公式サイト情報もあるので、根気よく行っていけば大丈夫と思います。

しゅんどく(瞬読)の評判は?

しゅんどく(瞬読)の評判はどうなのか?ネット上をくまなく捜索しました。

調査したのは下記4種類のサイト情報になります。

  • Amazon
  • 楽天ブックス
  • ブックライブ
  • 個人ブログ

そこから厳選した情報をお伝えしますね!

しゅんどく(瞬読)は本当にできる?

しゅんどく(瞬読)は本当にできるのか?

実際にできたという人の口コミをいくつか紹介します。

これまで苦労して本を読んでも忘れるので困ってました。せっかく読んだのに人生に生かし方かいまいちわからない。そんな私でしたが、この一冊を読んで、仕事の効率を向上させ会社が楽しくなってきた気がします。絶対みなさんにオススメしたい一冊です。ぜひ速読術を

出典:Amazon

 

確かに、訓練すると明らかに速くなりました。
より多くの本が短い時間で読めるので、買って良かったです。

出典:Amazon

 

年々読解力が落ちているので購入!
多分…無理じゃないかな~と始めてみましたが、結構面白い! まだ2日目終わったとこですが、これなら続けられそうです。
DVDが付いてますが、QRコードで携帯にダウンロードしても使えるので お手軽なところも良いですね!

出典:楽天ブックス

 

2時間ほどの体験会を終え、一番最後に革命のファンファーレを読み進めた時。

明らかに文字がするすると頭の中に入ってくる感覚がありました。これには読んでいた自分もびっくり!

すごく速く読めているのに頭にその内容が入ってきます。ページをめくったと思ったらすぐに次、すぐに次という感じ。

結果として体験会終了時に僕が読めるようになった文字数は1295文字でした。

わずか2時間ほどで444文字→1295文字

出典:瞬読の体験会に行ってみた!ほんとに速く読める?感想と評判まとめ

 

1回参加した数時間で、480文字が3300文字読めるようになったので、かなり効果を実感しました。

出典:瞬読実践講座を体験受講!速読法の内容詳細や受講料などまとめ

しゅんどく(瞬読)の悪い口コミ

しゅんどく(瞬読)の悪い口コミも掲載されていたので、こちらも紹介しておきます。

単語を拾って飛ばし読みするだけです。

初見の本ではまずできません。

何度も読んでいて、内容が100%理解しているから、瞬読が出来るという内容です。

出典:Amazon

 

この本を読んだだけでは、読書スピードは、ほとんど変わりません。気をつけてください。読書スピードを上げたいのではなく、瞬読とは何か知りたい人にはいいかもしれません。

出典:Amazon

 

「瞬読」に関する入門書といった感じです。題名が瞬読なだけにあっというまにサラサラと読了できました。ワークもありますがこれだけではマスターするのに疑問です。よりトレーニングをしてゆきたいと思います。

出典:ブックライブ

タダゴリラ
タダゴリラ
かなり賛否両論ある本だなと思いました。できるできないに個人差があるからだと思われます。

しゅんどく(瞬読)を買うとフラッシュカードがゲットできる

しゅんどく(瞬読)を買うと、宣伝チラシがあり、そこに記載のあるQRコードからフラッシュカードがゲットできます。

しゅんどく(瞬読)の本書内にある問題がフラッシュカードとなっているようです。

使わないと思ったので、チラシは即捨ててしまって、画像がないです。すみません。

しゅんどく(瞬読)は嘘なの?

しゅんどく(瞬読)は噓という噂がチラホラネット上に上がっています。

YouTubeの広告に出てくる「速読王」のCMと言い、「日本瞬読協会」と言い、なんかまじめにやばそうで一切嘘を言っていなさそうな本格派が意外と多くて、本当のところどうなんだと、根拠がないと一概にしてあいつらは嘘ついているんだって思えないんです。

出典:Yahoo!知恵袋

私の見解ですが、明らかに効果がない詐欺的メゾットであれば、テレビで紹介されないと思います。取り上げたテレビ側も嘘の内容を紹介したことになり、責任問題となります。

ただ、個人差がどうしても出てくるので、できない方がひがみで悪い口コミになっている可能性も考えられます。

本当に嘘かどうかは自分で試させるのが、一番確実と思います。

しゅんどく(瞬間) トレーニングアプリはない

しゅんどく(瞬読)にトレーニングアプリがあればいいな~!

と思う方もいるかもしれませんが、残念ながらしゅんどく(瞬読)にトレーニングアプリはありません。

ただ、後々登場するかもしれませんね!

しゅんどく(瞬読)に代わるオススメアプリ【無料】

しゅんどく(瞬読)自体から公式アプリが存在する訳ではないですが、名著を速読できる「瞬間速読」がオススメです。

走れメロス!のような名著を速読することができます。無料でインストールできます。

>>瞬間速読を見てみる

しゅんどく(瞬読)はソフトカバー本

しゅんどく(瞬読)はソフトカバー本となっています。

個人的にはハードカバー本は読みにくいので、苦手なので、ソフトカバーなしゅんどく(瞬読)は読みやすいです。

しゅんどく(瞬読)著者の山中恵美子プロフィール

しゅんどく(瞬読)著者の山中恵美子さんのプロフィールを掲載しておきます。

  • 大学卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務
  • 2009年 学習塾を開講。3万人の生徒が卒業
    学習効果を上げる方法として速読を取り入れる。これが後の「瞬読」となり生徒が次々と難関校に合格
  • 2018年瞬読のみの講座が開講し、現在受講生は2,600名を超える
  • 著書『瞬読』は10万部超えのベストセラーに
  • その他、TV・ラジオなどメディアにも多数登場し、全国に瞬読を広めている

出典:瞬読公式サイト

しゅんどく(瞬読)は山中恵美子さんが開発

山中さんは2009年に学習塾を開校され、そこで速読を取り入れます。

それが後の「瞬読」となり、今では瞬読のみの講座が開講されるほどに注目を浴びました。

瞬読の第一人者としてテレビ出演されるなど、知名度をグングンあげていらっしゃいます。

しゅんどく(瞬読)は電子書籍もある

しゅんどく(瞬読)は電子書籍もあります。電子書籍のほうが¥77安いですし、持ち運び性を考えると便利かもしれませんね。

Amazon(書籍):¥1,540

Amazon kindle:¥1,463

>>一番安い電子書籍版を見てみる

しゅんどく(瞬読)ドリルもある

2022/1/12に発売された「見るだけで脳がよくなる 1分間瞬読ドリル」というトレーニング本があります。

瞬読に特化した問題集となっているのですが、答えがひとつではなく、ゲーム感覚で取り組めるので

「これは面白い!」

と評判の一冊です。

瞬読の問題をもっと多く取り組みたいという方には、オススメの一冊となっています。

しゅんどく(瞬読)Amazonでのレビュー評価は3.5

瞬読のAmazonでのレビュー評価点は3.5でした。

口コミ件数は424件と比較的多いので、いい評価と悪い評価でバランスが取れている感じでした。

しゅんどく(瞬読)勉強法にオススメの一冊

瞬読の効率的な学習方法を学ぶのにオススメの一冊があります。

同じく山中さんが著者の「たった1分見るだけで頭がよくなる 瞬読式勉強法」です。

瞬読習得にあたって、どういう考え方や心構えで取り組んだらいいの?

と悩む方のバイブルになってくれるはずです。こちらもチェックしてみてくださいね。

しゅんどく(瞬読)式勉強法とは?

瞬読式勉強法とは、書籍「たった1分見るだけで頭がよくなる 瞬読式勉強法」に記載されている勉強法です。

瞬読式勉強法

  1. 感情を結びつけ、短い期間で繰り返すこと
  2. やる気が出ない場合は、1分で良いので瞬読をすること
  3. 時間を取り戻すことはできないが、勉強を取り戻すことはできること
  4. 疑問をもつと「知ることが楽しい」と思え、自分で答えを出すこと
  5. ゴールから逆算をして、無駄な時間を排除すること
  6. 読解力を上げるためには「語彙力」と「背景知識」を備えること
  7. インプット3:アウトプット7

これは瞬読に関わらず、すべての学びの基礎となる内容だと思います。

瞬読習得にあたって、この内容を意識して取り組むとより早く習得できるのではないかと思います。

しゅんどく(瞬読)体験会も実施している

しゅんどく(瞬読)は体験会も実施しています。

なかなか一人では習得が難しい・・・と感じている人は体験会を活用するのも一つの手です。

しゅんどく(瞬読)体験会はzoomで実施

体験会自体はzoomで実施となります。

zoomはweb会議ツールとなっており、企業などで一般的に使用されています。

有料なのですが、定価15,000円のところ、特別価格 3,000円(税込)で受講可能ということです。

約2時間のオンラインでの体験会を自宅から参加することができますよ。

>>瞬読体験会を詳しく見てみる

しゅんどく(瞬読)セミナー

瞬読ではセミナーも開催されています。

昨今はコロナ禍ということもあり、積極的に開催はしていないようです。

詳しくはこちらを確認してください。

>>瞬読のセミナー予定

しゅんどく(瞬読)セミナー教室は大阪でも開催されていた

瞬読のセミナーは過去大阪でも開催されていたことがあります。

ただ、2022年度現在の予定に大阪開催はまだ予定が入っていません。

しゅんどく(瞬読)講座の種類

瞬読の講座は大きく分けると、3つあります。

瞬読体験会の種類

企業研修や公演も相談に乗っていただけるようです。

しゅんどく(瞬読)体験会

瞬読の体験会は定期的に開催されています。

  • ZOOMでの開催
  • セミナー会場での開催

瞬読をマスターした瞬読1級トレーナーが講師として主催されています。

一人で取り組んでいた時には気付かなかったコツが見つかるかもしれません。

レッスン料は5000円~10000円と開催地によって異なるので、詳細はご確認ください。

ZOOMによる開催だと、今なら3000円とお安く受講することができます。

しゅんどく(瞬読)は塾でも取り入れられている

瞬読は塾でも取り入れられている学習法です。

瞬読を取り入れている塾

  • 野田塾
  • SSゼミナール

これから瞬読の認知度が上がっていけば、さらに取り入れる学習塾は増えていくのではないでしょうか。

しゅんどく(瞬読)教室は子供におすすめ

個別指導塾のSSゼミナールでは「子供瞬読教室」と名をうち、

無料体験も実施しているようなので、ぜひお子様にも瞬読を取り入れてみるのも面白いかもしれませんね。

>>子供瞬読教室を見てみる

まとめ

本を短時間で読める方法として、「瞬読」があるよー!ということで紹介をしました。

昨今はインターネットやSNSが普及したことにより、情報メタボとなってきています。

次から次へと情報が入ってくるので、それをすべて頭に入れておくのは至難の業です。

瞬読を使って、右脳に記憶させておくことで、記憶力向上、動体視力アップなど様々な効果を発揮させて、人生をより良く変えてはいきませんか?

-
-,

© 2024 GORI best