生活用品

gt890yのレビュー!2021年のおすすめはgtracingのゲーミングチェア!

最近在宅ワークも多くなってきて、ゲーミングチェアがほしいな。
と思っている世の中の諸君も多いことと思う。

私もウィルスの関係で、在宅ワークが多くなったひとり。
やはり、在宅ワークをしていると、イスというのは死ぬほど重要になってくる。

1日のうちに12時間ぐらい座っていることも多いから、安いイスだとめっちゃくちゃお尻が痛くなってしまうのだ。

シンゴリラ
シンゴリラ
こんばんみ。シンゴリラだ。

今回の記事では私が買って、ずっと愛用しているゲーミングチェア。

GT890yについての話をしていこうと思う。

私がゲーミングチェアを買った時に感じたことは

「古いイスだとお尻が痛くなるな・・・」
「作業をしているときに動くと浮き沈みが激しいから、作業効率が落ちる・・・」
「高さをもっと自由に変えれるようになりたい・・・」

ということだった。

友人にイスのことを話してみると
「ゲーミングチェアがすごく良いよ!」
といわれた。

最初は

シンゴリラ
シンゴリラ
ゲーミングチェアね・・・
どうせ普通のイスだろう。

と思っていたのだが、調べてみるとびっくり。
色んなゲーム実況者が使っていたり、ネットの評判もかなり良いというものが多かった。

gt890yの解説

ということで今回は私の愛用しているGTRACINGのGT890yというゲーミングチェアについて詳しく解説していこうと思う。

記事の後半では、実際に組み立てている様子の写真なども掲載しているから、よかったら参考にしてみてほしい。

それではいこうか!

 

もくじ

GT890yのゲーミングチェアをレビュー!1:背もたれの角度を変えて眠れるのが最高!

gt890yの傾けれる角度

GT890yのゲーミングチェアを使った時に、一番良いなと思ったのが180度背もたれの角度を変えれることだ。

というのも

  • 背もたれの角度が180度
  • レーシング仕様の耐久性

上記の2つがそろうと何ができるかというと

シンゴリラ
シンゴリラ
イスの上で眠ることができるのだ!

眠れるというのは非常に面白い。

あなたもゲーミングチェアを買おうとしているということは、家でパソコンを使う機会が多いと思う。

そのとき、多くの人がお昼間などに「眠たい」と感じることがあるだろう。

GT890yは、非常に頑丈なため、人間が横になっても倒れることがない!

吾輩もはじめて寝てみたときは本当に感動した。
実際にあなたもGT890yを買ったときにはぜひ寝てみてくれ。

おもわずウトウトと寝てしまうことまちがいなしだ!

GT890yのゲーミングチェアをレビュー!2:腰と首の負担が劇的に減った

gt890yを使った効果

GT890yには、頭と腰にサポーターのようなものがついている。

GT890yを作っているGTRACINGという会社は、レーシング関係のシートを専門につくっている会社だ。
そのため、サポーターは人体に沿って、非常~~~~に丁寧な作りになっている。

私は前の椅子を使っているとき、すごく腰痛を感じていた。
だが、GT890yを使うことで劇的に腰痛の痛みを改善することができた。

だから、在宅で仕事をしており腰痛を感じてる人にとっては非常に助けとなるアイテムといえよう。

GT890yのゲーミングチェアをレビュー!3:長時間座ってもお尻がいたくない

gt890yを使った効果「疲れにくい」

同じイスに座り続けるとき、問題になってくるのはお尻がいたくなること。

ず~っと同じ体制で座ってるので、お尻がどんどん痛くなってくる。
誰にでもある問題だと思う。

GT890yに最初座ったとき

シンゴリラ
シンゴリラ
どうせ、その辺にあるイスと同じ感じだろ?

と考えていたのだが、1日座ってみてすぐに痛みがないことに気付いた。

本当に痛みがないのだ。
私自身、前のイスに悩まされていたからすごくわかる。

平均して私は1日10時間ぐらいはイスの上に座ってことも多いのだ。
だから、作業が終わって寝るときにお尻の痛みに気付く。

これを彦摩呂風にレビューすると

シンゴリラ
シンゴリラ
現代のお尻革命や~~~!!!

という感じだ。

いってることはよくわからないだろうが、ともかく長時間座ってもつかれないということだ。

コスパで見た!青色のゲーミングチェアおすすめランキング

ゲーミングチェアのおすすめ3社

まずは青色のゲーミングチェアをコスパ順でランキング形式に並べてみたいと思う。

おさせておきたいのは青色のゲーミングチェアに大きく分けて3社あるということを覚えておいてほしい。

 

青色のゲーミングチェア主な3社

  • GTRCING(企画米国、中国製)
  • DXRACER(企画米国、中国製)
  • E-WIN(企画中国、中国製)

 

まずは共通点から見ていきたいと思う。

ゲーミングチェアの共通点1:デザインに高級感がある

ゲーミングチェアを作っている会社は元々、レーシングシートを作っている会社が多い。

レーシングシート・・・F1などのレース用に使われている座席

そのため、イスにしてはデザインに高級感があるものが多い。

GTRCINGのGT890yが気になっているあなたはきっと【青】がとても好きなのだと思う。
かくいう私もそうだ。

手持ちの物は青色という商品が多い。

後述するが、記事の中で青色のゲーミングチェアにしぼってランキングを作成しているので参考にしてみてほしい。

ゲーミングチェアの共通点2:人間工学にもとづいて設計されているので、長時間使用することができる

元々レーシングシートというのは、人間工学(人間の身体に合うように考えること)が使われている。

そのため、人間の身体にフィットするように作られていることが多いのだ。

ゲーミングチェアに座ってみてはじめて気づいたが、長時間座っていても全然疲れない。

ウソだと思うならぜひ座ってみてほしい。
感動することまちがいなしだ。

ゲーミングチェアの共通点3:首と腰にサポーターがついている

ゲーミングチェアには実は首にはヘッドレスト、腰にはランバーサポートといわれるサポーターがついている。

ヘッドレスト

ランバーサポート

上記、2つのサポーターが非常に良い仕事をする。

人間工学にもとづくせいなのか、ちょうど首のところだったり、腰のカーブだったりと、つらくなるところが自然とサポートしてくれるのだ。

最初に体感したときは

シンゴリラ
シンゴリラ
めちゃくちゃええな・・・

と思ったものだ。

先にのべた3つ以外にも

  • リクライニング可能
  • ロッキング(固定)する機能付き
  • 座面を高くしたり低くしたりできる
  • 腕をおくところの高さを変えれる

なども共通点としてあるので参考にしてみてほしい。

ゲーミングチェアの共通点まとめ

ゲーミングチェアの共通点まとめ

  • デザインに高級感がある
  • 人間工学にもとづいているので長時間使用しても疲れない
  • 首と腰にサポーターがある
  • リクライニング可能
  • ロッキング(固定)する機能付き
  • 座面を高くしたり低くしたりできる
  • 腕をおくところの高さを変えれる

計7つがあるぞ。
覚えておこう。

 

それではここから、青のゲーミングチェアにしぼってランキング形式で商品をみていきたいと思う。

GTRACING(企画米国、中国製)

コスパ最強 アジア人向け オットマン付き リクライニング

 

値段:¥16,800(今ならAmazonの5%クーポンがついている)

 

ゴリライター評価:4.5 

シリーズ通してたくさん売れている、GTRACING。
なんといってもゲーミングチェアの中でも2万円以下というコスパのよさ。
なのに、3万、4万代のゲーミングチェアと比べても大差がないアイテムだ。
しいてデメリットをいうならば、リクライニングが他のものに比べて小さい(165度~170度、他のメーカーは180度)。
ですが、170度倒せれば余裕で寝転がることができるので、そこまで神経質になることはない。

今なら5%OFFクーポン付き!

Amazonへ

2万円以下で買えるおすすめのゲーミングチェア!

DXRACER(企画米国、中国製)

アームレストが左右前後上下に動く アメリカ人向け カラーが豊富

 

値段:¥29,800

 

ゴリライター評価:4.0 

コストをかけることができるならDXRACERは外せない。
ゲーミングチェアの値段自体は3~4万程度するので気軽には買えない。
が、満足感もすごい。
特にGTRACINGとちがって本革を使用していたりするので、車などで座り心地を優先する人にとってはすごく良い買い物になるだろう。
しいてデメリットをいうのであれば、本革を使っているためムレやすいという弱点があることを覚えておきたい。

Amazonへ

EーWIN(企画中国、中国製)

コスパはそこそこ ギアランバークッション付き

 

値段:¥29,990

ゴリライター評価:3.0 
 

 

個人的にはあまりおすすめしない。
もちろんE-WINにしかないメリットというのは存在する。
それは、5段ギアランバークッションといわれる、5段階にイスの高さを調整できるというもの。
だが、イスの高さなら他のメーカーも変えれるし、別にどうといった特徴ではないと、私は思うのだ。

Amazonへ

GTRCINGがおすすめ

GTRACINGがおすすめ

個人的におすすめはやはりGTRCINGだ。

大きな理由としてはコスパの良さとアジア人向けに作られていることといえよう。

ぶっちゃけ、上にあげた3つのゲーミングチェアに対して差はない。

ただ

  • 質感
  • 大きさ
  • 使っている素材

などに差がある。

結局どれを買ってもいいのだが、やはりコスパという面においてGTRACINGで決まりといえよう。

ぶっちゃけ私もそうなのだが、「疲れない」イスなのであればなんでもいいと思う派だ。
なのであれば、安くて質が良いものが選ばれるのは当然のことと思う。

そんなにこだわりがないのであればGTRACINGで充分だ。
参考にしてみてほしい。

さて、私がおすすめするGTRACINGなのだが、実は11個ほどのモデルがあり、値段も多種多用になっている。

今回はその中でもよく売れている

ポイント

  • GT890y
  • GT890
  • GT901
  • GT909

に狙いをしぼって違いを解説していこうと思う。

GT890Y、GT890、GT901、GT909の違いをまとめてみました

gt890yとgt890、gt901とgt909の違いまとめ

GT890yとGT890の違い

GT890yとGT890の違いはいたってシンプル。

それは、ブルートゥースがあるかないか。
の1点だけだ。

ひとくちメモ

ブルートゥース・・・機械などを無線で使えるようにするもの。無線イヤホンなどはブルートゥース機能が用いられる。

GTRICINGの商品にはイスの後ろにスピーカーがついている。

有線にするのか?
無線にするのか?

を基準に選んでみるといい。

個人的にはゲーミングチェアの有線はあまりおすすめしないがな。
自由に動きまわれなくなってしまうぞ!

GT890YとGT909の違い

GT890yとGT909には大きく3つの違いがある。

それは

  • フィット感
  • 傾斜角度
  • オットマンの有無

の3つだ。

表にまとめてみたので参考にしてみてくれ。

GT901型番GT909
身体にゆとりがあるフィット感身体にフィットする
180度傾斜角度170度
オットマン

さて、ここで見知らぬ単語がでてきたことにお気づきだろうか。
そう!オットマンだ。

オットマンとは何か?
オットマンとは、足のおくスペースのことを言う。

写真でみるとこんな感じだ。

普段は座椅子の下に収納スペースがある。

オットマンがあると、休憩のときに足を延ばすことができるのでめちゃくちゃ気持ちがいい。

特に

ポイント

  • 180度リクライニング
  • オットマン

上記2つは悪魔的である。

ゲーミングチェア自体はかなり丈夫にできてるため、イスの上で眠れてしまうのだ。

180度倒して
オットマンを伸ばして
ぐ~~~っと横になる・・・

人生でもまれにある最高の瞬間といえよう。

身長、体重別におすすめはあるか?

ぶっちゃけた話、身長、体重はGTRACINGを選ぶなら気にしなくてよい。

GTRACING自体がそもそも「アジア人に向けて作っている」ためだ。

アジア人でも大きい人はもちろんいるが、アメリカ人のように190cmや200cmがゴロゴロいるわけではない。
そのため、アジア人であれば身長、体重を気にしなくてもよいように設計されている。

 

有名人、著名人が使っているゲーミングチェア

GTRACINGを使っている芸能人や著名人は

  • はじめしゃちょー

が一番有名かなと思うぞ!

はじめしゃちょー

はじめしゃちょーといえばいわずとしれた、日本でも1位、2位を争う有名YouTuberだ。

最近350万円のゲーミングチェアを買っていて話題になっていたな。

ただ、私が上記の動画で見てほしいのは350万円のゲーミングチェアではない。
冒頭で見えるゲーミングチェア達だ。

お気づきの方もいるだろう。
そう、今回紹介しているDXRACERが2つも入っている。

さすがはじめしゃちょーだ。
コストをきにせず買うのであればDXRACERは最高の1品といえるからな。

コスパのGTRACING
質のDXRACER
と覚えておけばよい。

長時間座れる座椅子がほしい人はGTARACINGのゲーミングチェア一択

長時間座るならGTRACING一択

さて、ここまで見てきてわかったことは、

やはりGTRACINGのゲーミングチェアが一番だということだ。
もちろん他のゲーミングチェアも素晴らしい。

ただ、毎度いっているが「コスパ」という点でGTRACINGにまさるメーカーはない。
個人的にはオットマンまでついているモデルを選ぶのがおすすめだ。

本当の最安値を目指すなら下記のモデルが17000円以下で中々よいぞ!

 

さて、細かい型番の比較はこの辺にしておこう。
次はGTRACINGの色の違いについてみていきたいと思う。

GTARACINGのゲーミングチェアに色のちがいはあるのか

gtracingに色の違いは8色

GTRACINGのゲーミングチェアには大きく分けて8つの色が存在する。

ポイント

  • 青色
  • 赤色
  • ピンク色
  • 白色
  • 紫色
  • 灰色
  • 緑色
  • 黒色
gt002-blueなどの青色
gt002-redなどの赤色
gt89-pinkなどのピンク色
gt002-whiteなどの白色
gt002-puperなどの紫色
gt002-glayなどの灰色
gtbee-breenなどの緑色
gt901-blackなどの黒色

注意ポイント

シンゴリラ
シンゴリラ
配色がなされている分、値段が少し高めに設定されている。また、赤と青以外は古いバージョンの物しかないのが現状。そのため、最新式がほしい場合は赤と青の2択になることを覚えておくとよいぞ!

余談ですが、こたつで使えるゲーミングチェア「極」というのも存在します

ゲーミングチェアをこたつで使う!?
ってびっくりした人もいるだろう。

そう、ゲーミングチェアって実は座椅子のバージョンがあるのをご存じだろうか。
その名はゲーミングチェア「極」。

GTRACINGの主力商品の1つで、こたつの中にいれて使うことができる。

ただ、いかんせんリビングで使うとデザイン的にういてしまうのが少しつらい。
それでも、座椅子としてゲーミングチェアを使いたいという層は一定数いるので嬉しいところだな。

それでは続いて、実際にシンゴリラがGT890yを組み立てた様子を見ていきたいと思う。
組み立てる時の参考にもなると思うので、記事を見てもらえるとうれしいぞ!

実際にGT890yを組み立ててみた!

gt890yを実際に組み立ててみた

step
1
どでかいダンボールが届きました。

 

さて、実際にGT890yが届いたので組み立てていこうと思う。

まず確認されるのはひたすらに「でかい」こと。
女性が持とうと思ったらかなり大変だ。

そのため、組み立てるときは誰か男の人に手伝ってもらうのが無難といえよう。

個人的にはキャッチコピーがすごく好きだ。

「座り気持ちがいい、仕事はもっと頑張り、ゲームはもっと長い時間で続け」
最高のキャッチコピーだな。

かなり丈夫で重い様子が散見できる。

おそらく30kg前後はあるのではなかろうか。

step
2
これが部品の全パーツだ!

ぱっと見た感じだけでも色んな部品があることがわかる。

全パーツを並べてみるとこんなにも多いことがわかった。
ちょっとこれは組み立てるの大変そうだ・・・。

step
3
全部品の確認と紹介

ここから先は部品の紹介と確認になる。
できるだけ丁寧に解説していくので、参考にしてもらえたらと思うぞ!

まずは、イスの足になるローラーと角度を変えるための重心。
そしてレバーの所においておくカバーだ。

下がイスを支える重心で、上が重心に重ねるカバーだ。

これがイスの下につけるローラー。
イスを気軽に移動させることができるのもゲーミングチェアの特徴の1つだな。

イスの下の部分とローラーだな。

説明書によると、コロコロを星形のものにつける。
その上に重心とカバーをはめこむと書いてある。

このコロコロをがちゃんとはめて

重心とカバーをつけるとこうなる。

ふむふむ。
座椅子にリクライニングを設置すると。
ほうほう。

これが座椅子だな。

座椅子にリクライニングのための器具を取り付ける。

わりととがってるところも多かったので、女性の方は気を付けてほしい。

座椅子に穴があいてるのでぶっさすわけだな。

リクライニングの固定ネジを使って

上記のような形でネジを入れて固定する。

反対も忘れずに。

しっかりとネジを入れ込もう。

ちょっとぼやけて見にくいな。

先ほどのリクライニング装置にシートをかぶせるそうだ。

カバーとネジを使って

がちゃっとはめこむ

ネジで固定も忘れずに。

こんな感じで入れて回すだけ。

とここで謎のパーツを発見。

シンゴリラ
シンゴリラ
こんなパーツどこかで使ったか?

と思っていたが説明書を読みまくった結果判明。

こんな感じで穴をふさぐためのパーツだったらしい。
わからん!

説明書をよくみたらキャップをはめると書いてあった。
わからん!

続いては背もたれを装着するようだ。

こいつだな。
非常にでかい。

座椅子とリクライニングシートを

ネジを使って止める。

シートの横に穴があいてるのでネジをはめ込もう。

反対側も忘れずに。

そしたらカバーを

ネジを使ってとめる。

こんな感じで。
非常にかっこよくなってきたのではないだろうか。

美しい・・・・。

作業も終盤。

腕置き場を作るんだな。

どうやらこいつを使うようだ。

着くとこんな感じになる。

ネジを使ってフロント部分をとめて

腕おきをつけていく。

ネジでしっかりととめて

反対側も忘れずに

 

腰と頭のサポーターも忘れずに

裏側をパチッと止める。

多少力が必要だから、男の人にやってもらったほうが無難だ。

step
4
完成品をじっくりと眺める

完成したらあとはじっくりとながめてみよう!

ばばーん!

最高だな・・・。

本当に買ってよかったと思ったぞ。

GT890yを組み立ててわかったことまとめ

gt890yを組み立ててわかったこと

GT890yを実際に組み立ててみて

  • 大きすぎるので組み立てるときは男性の手を借りる
  • キャッチコピーが最高
  • 組み立ては大変だが完成はとても爽快

ということがわかったぞ。

組み立てるのに2時間程度かかったので、女性1人で組み立てるのは中々大変だろうなと感じた。

 

ゲーミングチェア「GT890y」レビューのまとめ

gtraincgのゲーミングチェアgt890yのまとめ

GT890yをまとめておくと

参考

  • 背もたれの角度を変えて眠れるのが最高
  • 腰と首の負担が劇的に減った
  • 長時間座ってもお尻がいたくない

ということだ。

個人的には

青色のゲーミングチェア主な3社

  • GTRCING(企画米国、中国製)
  • DXRACER(企画米国、中国製)
  • E-WIN(企画中国、中国製)

という3社がすごくおすすめ。

その中でもGTRCINGを選んでおけばまちがいはないということを覚えておこう。

 

GTRACING(企画米国、中国製)

コスパ最強 アジア人向け オットマン付き リクライニング

 

値段:¥16,800(今ならAmazonの5%クーポンがついている)

ゴリライター評価:4.5 

シリーズ通してたくさん売れている、GTRACING。
なんといってもゲーミングチェアの中でも2万円以下というコスパのよさ。
なのに、3万、4万代のゲーミングチェアと比べても大差がないアイテムだ。
しいてデメリットをいうならば、リクライニングが他のものに比べて小さい(165度~170度、他のメーカーは180度)。
ですが、170度倒せれば余裕で寝転がることができるので、そこまで神経質になることはない。

今なら5%OFFクーポン付き!

Amazonへ

2万円以下で買えるおすすめのゲーミングチェア!

DXRACER(企画米国、中国製)

アームレストが左右前後上下に動く アメリカ人向け カラーが豊富

 

値段:¥29,800

ゴリライター評価:4.0 

コストをかけることができるならDXRACERは外せない。
ゲーミングチェアの値段自体は3~4万程度するので気軽には買えない。
が、満足感もすごい。
特にGTRACINGとちがって本革を使用していたりするので、車などで座り心地を優先する人にとってはすごく良い買い物になるだろう。
しいてデメリットをいうのであれば、本革を使っているためムレやすいという弱点があることを覚えておきたい。

Amazonへ

EーWIN(企画中国、中国製)

コスパはそこそこ ギアランバークッション付き

 

値段:¥29,990

ゴリライター評価:3.0 
 

 

個人的にはあまりおすすめしない。
もちろんE-WINにしかないメリットというのは存在する。
それは、5段ギアランバークッションといわれる、5段階にイスの高さを調整できるというもの。
だが、イスの高さなら他のメーカーも変えれるし、別にどうといった特徴ではないと、私は思うのだ。

Amazonへ

-生活用品
-, , ,

© 2024 GORI best