ワンダフルドリームパソコンの口コミのアイキャッチ

おもちゃ

幼児のパソコン導入を楽しくする!ワンダフルドリームパソコン口コミ

こんにちは、にしごりらです


・子どもに買うプレゼントはオモチャばかりで辞めたい
・すこしでも勉強につながるおもちゃが欲しい
・子どもにパソコンの勉強させたいけどパソコン渡すのはまだ怖い

という悩みを持った親さん達へおすすめしたいおもちゃがあります!

それはワンダフルドリームパソコンというパソコン型オモチャです。

クリスマスや誕生日などいつもおもちゃを買っていましたが、遊ぶおもちゃばかりで本当に良いのか。。。と悩んでいました。
にしごりら
にしごりら

また、少しでも勉強や教育につながるおもちゃが良いと思い探しました。

そこで見つけたのがパソコン型オモチャのワンダフルドリームパソコン。

ワンダフルドリームパソコンは、パソコンと同じキーボードやマウスを使っていて、ステップアップ用にはとても良いとわかりました。

実際に使った結果、子どもたちの食いつきもすごいです。

また、友達家族が遊びに来たときもみんなが熱中するほど。

そんなワンダフルドリームパソコンを紹介します。

おもちゃ選びで悩んでいる人は必見です!

もくじ

ワンダフルドリームパソコンの実機レビュー!私の家で使ってわかったこと

ワンダフルドリームパソコンの対象年齢は3歳~7歳となっています。

そのまんなかである、5歳になった誕生日にワンダフルドリームパソコンを購入しました。

にしごりら
にしごりら
また、購入したのは2年前。
現は長女も7歳になりました。

また、長女の下に長男(5歳)と次男(3歳)がいます。

その年齢毎での使いこなし度や、よく遊んでいるゲームも紹介していきますね。

ワンダフルドリームパソコンの良い点8つ

ワンダフルドリームパソコンを使っていて感じた良い点が8コありました。

・ディズニーなので食いつきが良い
・自分の名前を呼んでくれる
・自分たちで楽しめる
・マウスが使いやすい
・機能が豊富
・子供が使うこと前提で頑丈
・いつ電源を切っても大丈夫
・パソコンと同じキーボード、マウス

それぞれ具体的に説明していきます。

ワンダフルドリームパソコンの良い点1、ディズニーなので食いつきが良い

なんといってもディズニー!
子どもが大好きなミッキーやミニーが出てきます。

にしごりら
にしごりら
ミッキーは子どもが小さい頃からに好きになるキャラクターですよね

ワンダフルドリームパソコンに入っているゲームにはすべてディズニーキャラクターが出てきます。

ミッキー&ミニー
ドナルド&デイジー
チップとデール
アナ雪
ピノキオ
プーさん&ピグレット

全部で100種類以上のキャラクターが出てきます!

にしごりら
にしごりら
自分の好きなキャラクターが出てくるだけで、こどものテンションが上ってますよ!

ワンダフルドリームパソコンの良い点2、自分の名前を呼んでくれる

ワンダフルドリームパソコンは電源を入れて起動した時に、登録しておいた子供の名前を呼んでくれます。

自分の名前を呼んでくれるオモチャはあまり無いですよね!

にしごりら
にしごりら
呼んでくれるのがミッキーの声なのでなおさらうれしいです!

誰でも自分の名前は特別で好きなものですよね。

買った直後はゲームで遊ぶのではなく、パソコンを何度も起動を繰り返していました 笑

ワンダフルドリームパソコンの良い点3、自分たちで楽しめる

このパソコンは子ども専用にできるので、子どもたちだけで使うことができます。

僕たち親がパソコンをやっていると子どもって興味を持って近づいてくると思います。

ただ、

・大事なデータが入っていたり
・仕事ややらなければいけない用事のことをやっている
・子どもは加減を知らないので無理やりやる

ということから、親が使っているパソコンは触らせたくないですよね。

でも、子どもはパソコンを触りたいというそんな状況を解決します。

ワンダフルドリームパソコンは○○ちゃんのね。
このパソコンはお父さんのね。

とすることで、カナリの確率で邪魔されなくなります。

にしごりら
にしごりら
子どもに邪魔されないというだけで大きな利点ですよね!

家のことをするときや、やりたいことがある時には便利です! 笑

ワンダフルドリームパソコンの良い点4、マウスが使いやすい

ワンダフルドリームパソコンにはマウスが付いていて、そのマウスを使って操作します。

ワンダフルドリームパソコンのマウスの特長は

・カラーやデザインがミッキー
・押すボタンが1つで押すものがわかりやすい
・読み取り部分が光学式(レーザー)で精度が高い
・子供の手の大きさにぴったり

という点です。

1つずつ見ていきますね。

・カラーやデザインがミッキー
画像を見てもらえると分かりますが、赤色がベースで黒色を挿し色で使ってます。

またマウスのボタンにはミッキーマウスの手が描かれていてとても可愛いです。

・押すボタンが1つで押すものがわかりやすい
マウスについているボタンは Apple の MAC と同じようにボタンが一つ配置されています。

子供がマウスを使う時に最初に悩むのが、

どっちのクリック?右?左?
にしごりら
にしごりら

という点だと思います。

実際に自分の子供に対してパソコンをしている時に右と左にボタンがあることに戸惑っていました。

そのため用意されているボタンが1つということは、子供にとってとてもわかりやすい。

・読み取り部分が光学式(レーザー)で精度が高い
使う時にとても重要になる点がこれです。

我が家にはパソコン型のおもちゃとして、アンパンマンのパソコンもあります。

このパソコンは同じような作りになっていますが、マウスを動かすための機能が

・アンパンマンのパソコン:ボール
・ワンダフルドリームパソコン:光学式(レーザー)

という違いがあります。

にしごりら
にしごりら
ボールというのは光学式が始まる前に主流だった機能です。

ボールだとうまく動く時と動かない時がバラバラですが、光学式の場合はレーザーで机で行うときはほぼ思ったように動きます。

またボールの場合はボールを外して掃除が必要ですが、strong>光学式の場合は掃除やメンテナンスは基本的に不要です。

・子供の手の大きさにぴったり
子供のパソコンなので当たり前なんですがマウスのサイズが子供に合わせて作られています。

子供がマウスをちゃんと動かせるよう、手でちゃんと握れるような大きさになっています。

にしごりら
にしごりら
大きすぎず、小さすぎず、というぴったりサイズです。

大人でもマウスの大きさが違うと使いづらかったりするので、子供なら尚更大きさには気を使ってあげたいところです。

ワンダフルドリームパソコンの良い点5、機能が豊富

ワンダフルドリームパソコンの中に入っている機能は約60機能ほどありました。

パソコン:12つ
ゲーム:7つ
ちえ:10つ
こくご:7つ
えいご:4つ
さんすう:6つ
おんがく:5つ
おえかき;6つ

各機能内で3歳から7歳まで使えるような機能を用意しています。

それぞれで用意している機能についてまとめましたの。

~パソコン~
マウスとクリックのれんしゅう
チップとデールのどんぐりあつめ
おうちにかえろう
OKキーのれんしゅう
ローマじひょう
タイピング練習
アストロタイピングゲーム(ひらがな)
アストロタイピングゲーム(カタカナ)
アストロタイピングゲーム(アルファベット)
アストロタイピングゲーム(ローマじ1)
アストロタイピングゲーム(ローマじ2)
フリータイピング

~ゲーム~
FortuneTelling(本日のラッキーカラー)
Rock, Paper, Sciorsi(じゃんけん)
HoneyCatch(はちみつあつめ)
Genie's Shuffle Game(ランプばしょあて)
Get the Apples(りんごを集めろ)
Dig Dig for Jewels(宝石あつめ)
Training with mater(タイピング)

~ちえ~
アリスのトランプゲーム(しんけいすいじゃく)
えあわせパズル(ズートピア)レベル1、レベル2、スライドパズル
えあわせパズル(アナ雪)レベル1、レベル2、スライドパズル
えあわせパズル(トイ・ストーリー)レベル1、レベル2、スライドパズル

~こくご~
たんごをおぼえよう(ひらがな1、ひらがな2、カタカナ1、カタカナ2)
かんじひょう
かんじをよんでみよう
かんじをえらんでみよう

~えいご~
The ABC song
Alphabet Table(えいごひょう)
Counting(すうじかぞえ)
Word Quiz(たんごクイズ)

~さんすう~
1~10をかぞうえよう
1~101をおぼえよう
1けたのたしざん・ひきざん
3つのかずのたしざん・ひきざん
2けたのたしざん・ひきざん
おおきなかずのたしざん・ひきざん

~おんがく~
いっしょにうたおう:アナ雪
いっしょにうたおう:リトルマーメイド
いっしょにうたおう:びじょとやじゅう
ピアノでえんそう
がっきでえんそう

~おえかき~
じゆうにおえかき
ぬりえ:スティッチ
ぬりえ:シンデレラ
ぬりえ:ソフィア
ぬりえ:モンスターズインクのマイク
ぬりえ:モンスターズインクのサリー

ワンダフルドリームパソコンの良い点6、子供が使うこと前提で頑丈

おもちゃ類全般に言えることですが、子供が使うことを前提に作っているので頑丈なつくりになっています

うちの子供だけじゃないと思いますが、おもちゃを落とすなんていうことはよくある光景です。
また子供同士や兄弟同士でおもちゃの取り合いなんていうのもよくあります

にしごりら
にしごりら
マウスを持って犬の散歩みたいにパソコンを引っ張る光景も家の中で見たことあります 笑

そういう使われ方をしているワンダフルドリームパソコンですが、今も問題なく使えています

そういった環境でもなお使えることができるので、多少乱暴に扱う子供でも問題なさそうです

ワンダフルドリームパソコンの良い点7、いつ電源を切っても大丈夫

私の家ではコンセントに繋ぐかたちでワンダフルドリームパソコンを使っています。

その際に電源コードがコンセントから抜けるということはよくあります。

また子供たちが使っている時に、意地悪で電源ボタンを押したりもしてます。

電源コードが抜けたとしても壊れません!!

もう1回コンセントに挿すと何事もなかったかのように電源が起動します

また誰かが触っている時に電源ボタンを押してもそのまま電源が切れることなく、ちゃんとパソコン側で電源を切るような作りになっています。

にしごりら
にしごりら
うちは兄弟ケンカが絶えないので、比較的乱暴に扱っている家庭だと思いますが今のところは問題なく使えています

ワンダフルドリームパソコンの良い点8、パソコンと同じキーボード、マウス

ワンダフルドリームパソコンのキーボードとマウスはパソコンとほぼ同じ作りになっています。

キーボードをJIS配列というパソコンと同じキー配置になっています。

またマウスも光学式のマウスになっていてパソコンのマウスと同じような使い勝手です。

そのため、ワンダフルドリームパソコンを使うとで、自然とパソコンに慣れることができます。

にしごりら
にしごりら
ワンダフルドリームパソコンをパソコンのステップアップ機として使うという人も多いです。

ワンダフルドリームパソコンの惜しいところ4つ

逆にワンダフルドリームパソコンを使っていて気になったところもいくつかあります。

・電池が切れやすい
・ACアダプタを使うと場所が限られる
・名前の登録が一人
・画面が小さい

それぞれ一つずつ紹介していきます。

ワンダフルドリームパソコンの惜しいところその1、電池が切れやすい

ワンダフルドリームパソコンは

・電池
・ACアダプター

のどちらかで電源を供給します。

電池で電源をつける場合はだいたい5時間程度の電池の持ち。

ワンダフルドリームパソコンを毎日1時間やると考えた場合、だいたい一週間ぐらいで切れる計算。

ワンダフルドリームパソコンは単三電池を4本使います。

単三電池4本を毎週交換すると考えると結構な費用になりますよね。。。

また毎週一回電池を変えるということも意外と手間がかかります。

我が家では電池を使っていた時期では、「電池を早く交換してほしい」というクレームが子どもからあがるときもありました 笑

にしごりら
にしごりら
電池の消耗が激しすぎる。。。

そこで、我が家ではACアダプターを購入しました。

ACアダプターを使えばコンセントに挿しておくだけで電源が使えるためとっても便利。

電池の減りも気にすることがなくなりました。

また費用的にもお得です。

ACアダプターは大体2000円前後。

長い目で見ると電池を使い続けると2000円なんてすぐ超えちゃいます。

そのため電池ではなく、ACアダプターでワンダフルドリームパソコンを使うことがおすすめ!!

ワンダフルドリームパソコンの惜しいところその2、ACアダプタを使うと場所が限られる

費用面と手間の面で便利と伝えたACアダプターですが、ただ1点だけ弱点があります。

それは「電源があるところでしか使えない」というところです。

まあ言ってしまえば当たり前なんですが意外とこの問題が大きい。

家の中でコンセントがある場所は限られていると思います。

その場所でしかワンダフルドリームパソコンが使えないというのは結構大きいです。

にしごりら
にしごりら
延長コードで伸ばして使うことをおすすめします。

今はまだ充電式のパソコン型おもちゃは販売されていませんが、これからどんどん出てくると思います!

それに期待ですね!

ワンダフルドリームパソコンの惜しいところその3、名前の登録が一人

兄弟で使う家庭だと気になる問題がこれ。
ワンダフルドリームパソコンに登録できる名前が1人までです。

そうすると兄弟で誰を登録するかが問題になります。

登録した名前を変更することはできますが、一度に両方は登録できない。

にしごりら
にしごりら
我慢できる上の子をあとにして、下の子を先にするなどして納得してもらってます。

とはいえ、名前が気になる&名前にはまるというのは最初だけです。

最初だけうまく乗り切れれば、気にならなくなります。

ワンダフルドリームパソコンの惜しいところその4、画面が小さい

最初に一番気になったのがこの画面が小さいということでした。

各サイトのクチコミなどを見てみると、同じように感じている親さんが多いようです。

実際に見てみるとパソコン画面のうち、真ん中の部分だけでが液晶になっています。

周りの部分は絵が描かれていて動かない部分になります。

にしごりら
にしごりら
ここだけー!?

と思ったのをよく覚えています。

ただ、実際に使ってみると画面サイズをうまく有効活用しています。

遊んでいる分には画面の大きさは気になりませんでした。

たしかに画面サイズが大きいに越したことはないですが、

・遊ぶ上で液晶のサイズに困っていない
・画面サイズを大きくすると購入費用が高くなる

という点から、画面サイズはこの通りで良いかなーって思いました。

ワンダフルドリームパソコンでよく遊ぶゲームベスト3(年齢別)

ここからはうちの子供がよく使っているゲームを年代別でそれぞれ3つ紹介していきます。

年代別で本当に遊ぶゲームが変わります。

小さい頃だとやれるゲームは限られるので仕方がありませんが、大きくなると幅が広がります。

選んだゲームは、兄弟で遊びながら笑い声が絶えないゲームばかりです。

選ぶ時の参考にしてみてください。

では一つずつ紹介していきます。

ワンダフルドリームパソコンを3歳で使う場合

1位:おうちにかえろう
1位と2位はほぼ同率ですが、多少ながらこのゲームの方がやっていると思うので1位しました。

矢印キーでミッキーを操作して、道を決めて進めていくゲームです。

道を決めるのは3~4回です。

操作した後うまくいけば家に帰れますが、家につかないと迷ったということで失敗です。

・すごい短い間で成功 or 失敗が決まるというところ
・自分でミッキーを動かしてると思えるところ

がたくさん遊んでいる要因だと思います。

ほっておくと飽きずに30分ぐらいやっていることもあります 笑

2位:Genie's Shuffle Game(ランプばしょあて)
次に人気なのはジーニーのランプの場所を当てるゲームです。

置かれたランプが隠されてシャッフル。
そのあと、ランプがどこにいったのかを当てるゲーム。

・これも短い時間で結果がわかる
・ランプを追いかけるのがそもそも面白い
・ゲームとしては簡単で正解できることが面白い

というのが人気の要因です。

3位:いっしょにうたおう:アナ雪
3つ目はゲームではありません。
アナ雪の歌を歌うという機能です。

・自分で音楽が思ったように流すことができる
・子供に人気のあるアナ雪の曲で歌うのが楽しい

ようです。

にしごりら
にしごりら
歌のゲームは他にも2つありますが、アナ雪が一番人気。

ワンダフルドリームパソコンを5歳で使う場合

5歳になるとやれるゲームがグーンと増えます。

3歳から5歳へ成長するとトランプやじゃんけんなどのゲームルールが理解できるようになります。

ルールが理解できるようになると本当に幅が広がります。

5歳の子供が楽しんでいるゲームのトップ3を集めました。

1~3位までつけましたが、どれも本当に子供が好きなゲームですので順位がつけづらい 笑

一つずつ紹介していきます

1位:アリスのトランプゲーム(しんけいすいじゃく)
5歳で一番人気なのはトランプゲームです。

6枚のトランプが並べられていて、3つのペアができるようになっています。

つまり6枚での神経衰弱です。

5歳くらいの記憶力だとこれぐらいが丁度良い感じです。

7歳くらいになるとかんたんになりすぎるので、本物のトランプでやるのがおすすめ!

「あれー?あれー?」と言いながら頑張ってチャレンジしています。

3回間違えると失敗になるゲーム設定なので、最初の方は失敗が多いかもしれません。

ただ慣れてくると成功が増えていきます。

にしごりら
にしごりら
まずはここから始めて、トランプの神経衰弱に進めていくのが成長に良いです!

2位:ぬりえ(すべて)
第2位は塗り絵です。
塗り絵はどれも楽しんでいます。

ただ、楽しみ方がちょっと特殊で本当の意味での色塗りではなく、変わった配色での色塗りを楽しんでます。

変わった配色というのは

・顔が青色になっている
・髪の毛が緑色
・全身茶色

などというような普通ではない色塗りをしています。 笑

ワンダフルドリームパソコンでは、すぐに消したり色を変えたりすることができるのでこういう楽しみ方になっているみたいです。

どっちが面白い色塗りができるかというような競争をして、兄弟みんなで笑い転げながら遊んでいます。

5歳は自分に注目してほしいというような時期だと思うのでこういうことをするのかなとも思います。

にしごりら
にしごりら
本当の紙でやられると、もったいないと言ってしまいそうになるのでパソコンぐらいが丁度良さそうです 笑

3位:HoneyCatch(はちみつあつめ)
第3位はゲームです。

横にスクロールするゲームで、プーさんを操作してはちみつが入った蜂の巣を集めるゲーム。

右から左にランダムでハチミツが出てくるのでそれをキャッチするというもの。

ただ、ダミーで蜂の巣に蜂がついているものがあります。

それをキャッチしちゃうとプーさんが刺されて痛いとなってしまいます。

このゲームでは、

・よく見て取れるか取れないかを判断する力
・自分の思い通りにパソコンを動かす力

というものが身に付いていきます。

にしごりら
にしごりら
ゲームで「1分間集中する」ということも経験でき、楽しみながら成長できます

ワンダフルドリームパソコンを7歳で使う場合

7歳になるとさらにやれることが増えます。
逆にこのころから物足りないゲームもかなり増えてきます。

そのため遊べるゲームが少なくなる。

ただ逆に漢字やカタカナ、ローマ字の勉強、算数の計算の勉強など小学校1年生でやるような勉強に触れることができます。

復習で使うのが良さそうです。

1位:Training with mater(タイピング)
7歳の1位はタイピングゲームです。

画面に表示される英語の文字を制限時間内に打ちます。

最初は1文字から始まって、2文字→3文字という形で文字数が増えてきます。

入力する文字がランダムなので本当にキーを覚えないと大変。

ですが、小学生くらいにもなると慣れるのが早いのですぐに覚えちゃいます。

アルファベットの配置を覚えることで、そのあとのタイピングに役に立ってきます。

楽しみながらキーを覚えれるタイピングゲームはおすすめです

2位:ぬりえ(すべて)
第2位は5歳に引き続きランクインしたぬりえです。

といっても5歳のぬりえとはレベルが違っています。

5歳のぬりえは単色でぬったり、ふざけて塗る形ですが、7歳はちゃんと絵のとおりにぬります。

うちの長女はこだわりがあるので、本をや絵を見ながらちゃんと色を正しくぬっています。

・色を見て同じ色を選ぶ力
・それをちゃんと塗ることができるマウス操作力

などを鍛えることができます。

3位:えあわせパズル:スライドパズル
第3位はえあわせパズルのスライドパズルです。

パズルはレベル1→レベル2→スライドパズルの順番で難しくなります。

レベル1やレベル2までは5歳で実施できますが、スライドパズルは難しさがグーンとあがります。

小学生くらいになるとこれも遊ぶことができるようになります。

スライドパズルをやっていく中で

・何手か先を読む力
・頭の中でシミュレーションする力

をつけることができます。

実際に我が家の子どもがこれをやりだしてから、順序を考えるようになりました。

本当にこれは驚きました。

ワンダフルドリームパソコンの説明書はネットを見ればOK

ワンダフルドリームパソコンの説明書はインターネットで公開されています。
http://bandainamco-bcpombucket1.s3.amazonaws.com/docs/answers/url/4549660169376.pdf

ワンダフルドリームパソコンはその名のとおりパソコンです。

普段からパソコンになれない人には使い方が分かりづらいので、最初の方は説明書を見る場面も多少なりとも出てきます。

その都度、わざわざ説明書を出してくるのも大変。

そんなときはネット上に公開されている説明書を見ると便利です。

ワンダフルドリームパソコンのよくある修理

ワンダフルドリームパソコンは丈夫に作られていると言いながらも、やはりパソコンのため精密機器。

落としたり、雑に扱うと壊れてしまいます。

ワンダフルドリームパソコンで多い修理は

・マウスが動かなくなる
・液晶ディスプレイが見えなくなる

という2点です。

一番多いマウスが動かなくなる故障については僕も経験しました。

それを少し深ぼって説明しますね。

ワンダフルドリームパソコンのマウスが動かないという事象が出やすい

ワンダフルドリームパソコンのマウスが故障すると突然マウスが動かなくなります。

我が家の場合は、子どもから使えないよーと聞いてきたことからわかりました。

マウスが使えないと遊べるゲームが激減してしまいます。

そのためマウスが壊れないように大切に使うことが大事です。

ただ、子どもが使うものなのでなかなか強くは言えないですが。。。笑

ワンダフルドリームパソコンのマウスが故障するのは断線が多い

マウスがつかなくなる原因はマウスの線が断線していることがほとんどみたいです。

我が家の場合も断線が原因でした。

たしかに我が家では3歳の子どもがマウスを持ってパソコンを引っ張る光景がよくありました。。。

そりゃ壊れるよって感じですよね。

ワンダフルドリームパソコンが故障した時の実体験

我が家のワンダフルドリームパソコンのマウスが使えなくなった時は修理へ出しました。

実際に購入したのが2017年6月に購入しました。
その後2017年11月にマウスが動かなくなり、発売元のバンダイへ問い合わせました。

バンダイからは

・電池容量が足りないとマウスが動かないことがある
・電池を変えたばかり or ACアダプタで使っていたら故障可能性あり

という返信がありました。

修理は無償でということでしたので、着払いでバンタイへ送付。

そのあとは1週間程度で返却されて、無事直ったワンダフルドリームパソコンが手元に届きました!

バンダイのスピード感は本当にすごいです。

朝に問い合わせを行ったものが夕方には回答がきていたり。
翌日発送したら1週間で直るものが来たり。

こういうメーカーのものは安心して使うことが出来ますね!

ワンダフルドリームパソコンの評判は良いものが多い

ここまでは我が家での使い勝手や、子どもたちの遊ぶ様子などを中心にお伝えしてきました

ここからは他の人の口コミを確認したいと思います。

ワンダフルドリームパソコンのインターネット上の評判を確認してみましたが良い評判が多かったです。

実際の評判を集めましたので紹介します。

ワンダフルドリームパソコンの良い口コミ

ワンダフルドリームパソコンの悪い口コミ

ワンダフルドリームパソコンの価格はアマゾンが一番安い!

ワンダフルドリームパソコンをはじめ、オモチャはネットショップのほうが安いことがほとんどです。

実際に価格を調べてみましたが、トイザらスなどの店舗の価格よりもアマゾンや楽天のほうが安い!

どうせ買うのなら安いほうが良いと思いますので、アマゾンや楽天で買うようにしましょう!

アマゾンで買う場合は9,500円前後で販売されています。
https://amzn.to/2qRPHoK

また、楽天であれば10,000円前後で販売されています。
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1983da78.73f164de.1983da79.7719fda3/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fkeitaistrap%2F256-020189%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fkeitaistrap%2Fi%2F10073749%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjB9

楽天ペイや楽天のクレジットカードなどを使っている人
→楽天がおすすめ!

それ以外の人
→アマゾンが良い!

ちなみにワンダフルドリームパソコンを使う時は電池でなく、電源コードがあったほうが良いので一緒に買うことをおすすめ!

アマゾンで電源コードを買う
https://amzn.to/2N1EomD

楽天で電源コードを買う
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1983db8a.4a40299f.1983db8b.c2a82414/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fnetbaby%2Fa72169xxx%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fnetbaby%2Fi%2F10014466%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MCwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjB9

まとめ

・ワンダフルドリームパソコンはパソコンへのステップアップ用に良い
・7歳は漢字やカタカナ、計算など小学校の復習用にも使える
・本当に3~7歳の成長にあわせて使うことができる
・問い合わせや修理に素早く対応してくれる安心メーカー
・電池の減りが早いので電源コードは必須

ワンダフルドリームパソコンはおもちゃの部類に入りますが、とても教育に良いおもちゃだと思います。

いつも遊ぶおもちゃばかり。。。と悩んでいるかたにはおすすめです!

-おもちゃ

© 2024 GORI best