世界地理を学ぼう

育児

親子で楽しく世界地理を学ぼう!レイメイ藤井しゃべる国旗つき地球儀の口コミ

こんにちは、昼間はゲスな銀行員。夜は5歳と0歳の男の子育児に奮闘中な、うたのゴリラです。

「子どもが世界の国々に興味があるようだけど、どんなおもちゃがいいのかな?」

「親子で楽しく、地理について学べるものはないかな?」

「将来はグローバルな視点で物事を考える子に育って欲しい」

そんなあなたの声にお答えしますよ。

我が家で使っているのはコチラ!

しゃべる国旗付き地球儀

じゃじゃーん! 「しゃべる国旗付き地球儀」です。

通常の地球儀の機能に加えて、各国の国旗が書かれています。そして各国の土地や国旗を付属のタッチペンでタッチすると国名や首都、面積などを音声で教えてくれるスグレモノ!

うたのごりら
うたのごりら
字が読めないお子さんでも、国旗の色やデザインで感覚的に国名を覚えることができ、また音声でも頭の中に入ってきます。

「しゃべる国旗付き地球儀」が我が家にやってきて約6ヶ月。

5歳の長男は今では20以上の国と国旗、そして英語での呼び方などもスラスラ言えるようになりました。

しかも、カタカナまでスムーズに読めるようになるという効果も。

天才養成おもちゃか!? これは! (親バカすいません)

親子で語らいながら、楽しく世界地理について学ぶことができます。

すっかり我が家のリビングにデンと収まったしゃべる国旗付き地球儀。

実際に使っている僕や息子の感想を交えながらお届けします。

この記事を読むことで

・しゃべる国旗付き地球儀を実際に使った感想
・しゃべる国旗付き地球儀の機能
・他の人が使っている口コミ

がわかります。

お子さんやお孫さんへの学習用品の購入や、プレゼントの参考にぜひしてみてください。

もくじ

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ

しゃべる国旗付き地球儀が我が家にやってくるまで

我が家に地球儀がやってきたのはちょうど2018年のクリスマスの頃。

当時5歳になったばかりの長男が欲しいものは「ルパンレンジャーの光線銃」、「仮面ライダージオウの変身ベルト」に加えてなぜか「地球儀」。

地球儀、いいですよね。
幼い頃、誰もが一度は通る道かもしれません。

振り返れば30年ほど前、小学校1年生の僕も叔母さんから買ってもらって、地球儀を眺めながら色んな国に思いを馳せていたのを思い出します。

「日本って、世界から見るとすごく小さいんだね」

「南極ってほんとに雪に覆われてて白いのかな?」

幼い頃の僕も、今の息子と同じようにこんな感想を抱いていました。

ちなみに、ロシアは当時ソビエト連邦で、チェコとスロバキアは一つの国でした。
なんだか懐かしいですね。

うたのごりら
うたのごりら
戦隊もののおもちゃって毎年シリーズが変わるから、子どもはすぐに飽きてしまうんですよね。

それよりは地球儀の方が長く使ってくれそうな気がします!

一度購入してしまえば、地理の学習が本格的に始まる小学校高学年くらいまで長く使えますよね。

というわけで、「ルパンレンジャーの光線銃」を僕ら夫婦から、地球儀を母方の祖父母からクリスマスにプレゼントすることにしました。

しゃべる国旗付き地球儀を色んな地球儀の中から選んだワケ

一口に地球儀といっても様々な商品があります。

インテリアとしても使えるおしゃれなもの。
3,000円ほどの割と安価なもの。
小さめなもの。

最初は「子どもってどうせすぐに飽きるし、安いものでいいかな」と思っていました。

そんな中で、家族で東急ハンズに行った時に長男が目を留めていたのが、このしゃべる国旗付き地球儀(型名OYV400)。

しゃべる国旗付き地球儀 口コミ

国旗の色がカラフルで目を惹いて、国名も大きめで見やすく、そしてタッチペンで国旗や国の部分をタッチすると音声で解説が出るのが長男にとって一番のお気に入りポイントでした。

例えば、日本をタッチすると

「日本。首都は東京。
面積はおよそ378,000平方キロメートル。
人口はおよそ1億2,700万人。アジア」

といった具合に、国名・首都・面積・人口・地域 を音声で教えてくれます。

ちなみに音声は英語モードに切り替えることもでき、英語で国名のみですが教えてくれます。

すぐに長男は「僕のクリスマスプレゼントはこれがいい!」と目を輝かせていました。

値札をちらっとみると、お値段なんと1万円以上!

うたのごりら
うたのごりら
あれ!? ちょっと高くね(笑)

いったんその場は引いて、家に帰ってもう一回よく考えてみる。
妻とよく相談してみる。

音声付きの地球儀で15,000円くらいというのは、実はスタンダードな値段で、もっと高い地球儀もあるとのこと。

うたのごりら
うたのごりら
そもそも、おじいちゃんおばあちゃんに買ってもらうから、多少高くても長く使える方がいいじゃん(ゲス顔)

そんなわけで、実際に我が家がしゃべる国旗付き地球儀の購入に至ったポイントをご紹介していきますよ。

・字の読めない子どもでも音声で親しみながら学べる
・国名表示が大きめで見やすい
・国旗も一緒に学べる
・英語で国名を学ぶことができる
・360°回転するので見やすい
・3歳くらいから使えるとの口コミあり
・丈夫なので長く使える

しゃべる国旗付き地球儀の最新版はOYV403

現在、このしゃべる国旗付き地球儀の最新版は2019年に発売されたOYV403です。

主な追加機能は以下の通り

・タッチペンと台座が黒・グレーを基調としたシックなものに
・しゃべる内容に「国歌(約1分間演奏が流れる)」、「言語」、「国旗の由来」そしてクイズ機能の追加
・タッチペンが自立式に。あれ?タッチペンどこにいったっけ? が防げます

しゃべる内容も最新版では、前回よりさらにグレードアップしています。

日本をタッチした場合の例です。

言語「こんにちは。日本では主に日本語が使われています。ありがとう」

国旗の由来「日本の国旗は"日章旗"または"日の丸"と呼ばれ、白は純粋さや正直さ、赤は情熱や忠誠心の意味を持ち、赤い丸は太陽を表しています。紅白は日本の伝統色で、おめでたい色でもあります。」

クイズ機能

「日本はどこ?」「ワシントンを首都とする国はどこ?」など約100問の国を探す問題がランダムで10問出題されます。
タッチペンのモード切替ボタンを長押し(約2秒)すれば「国探しクイズ」へ直に切り替えることが可能です。
※1問につきシンキングタイムは1分間です。1分の間であれば何度間違えても大丈夫です。1分間の間に正解できない場合は、次の問題が出題されます。

しゃべる国旗付き地球儀OYV400も在庫がまだある

いっぽう、我が家で購入したのはひとつ前のモデルOYV400です。

こちらも、楽天等でわずかですが在庫が残っています。(2019年8月6日現在)

値段が約10,000円と、最新モデルに比べて割安になっています。

「僕は最新の内容にはこだわりがないよ」

「国歌やクイズ機能まではなくてもいいかな」

「まずはお手軽に、しゃべる国旗付き地球儀で子どもと遊びたい」

という方はOYV400という選択肢もありです!

 

しゃべる国旗付き地球儀OYV46との比較

しゃべる国旗付き地球儀には姉妹シリーズとして OYV46という少し小さめのモデルも存在します。

OYV46OYV403
直径20㎝25cm
重量550g1.1kg
台座木目調プラスチック製
回転横回転のみ縦横全方向に回転
楽天 最安値13,834円16,000円

*楽天最安値は2019年8月6日調べ

主な相違点としては、OYV46の方は

・直径が20cm
・台座が木目調
・地軸に沿って横方向にのみ回転(縦方向には回転しない)

となっております。

「家がそこまで広くないのでてコンパクトなサイズがいい」

「インテリアとして木目調のものがお好み」

「とにかく、軽いものがいい!」

という方はOYV46の方を選びましょう。

また値段の方もOYV46の方は約14,000円、OYV403の方は約16,000円ほどとなっており、若干OYV46の方がお求めやすい価格になっています。

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 実際に我が家にやってきた

2018年12月のことです。

我が家で義父母と一緒にささやかなクリスマス会。

すき焼きを食べて、そのあとクリスマスケーキを食べて、にぎやかな会になりました。

そのあと、じいじとばあばからプレゼントが。

なんだろう? ワクワク! 長男がクリスマス柄の包み紙をあけると、前から欲しがっていた地球儀!!

しゃべる国旗付き地球儀

じゃじゃーん! ついに我が家にやってきました。

しゃべる国旗付き地球儀は付属品として、タッチペン、説明書、そして地球儀ご使用の手引という冊子がついてきます。

うたのごりら
うたのごりら
ちなみにタッチペンは単4電池2本で動作するのですが、残念ながら本製品には付属してこないので、別途購入しておきましょう。

我が家には単4電池の買い置きがなかったので、「早くやりたい!」と子どもをなだめるのに必死でした(実体験)

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 主な機能

しゃべる国旗付き地球儀は縦横360度回転

しゃべる国旗付き地球儀は、地軸(縦の軸)を中心に回転するだけでなく、横の軸を中心に回転もできます。

子ども心になんとなく興味をそそられそうな、南極大陸や北極も簡単に見ることができます。

南極大陸、なぜ子どもは好きなんでしょうね?

うたのごりら
うたのごりら
男の子の冒険家魂を刺激するのでしょうか?

男とは前人未到の地に憧れを抱く生き物なのかもしれません。

(うたのゴリラの家には男の子しかいないので、女の子のお子さんをお持ちの方で、やたら地球儀の北極や南極に興味を示すという方がいらっしゃったらぜひ教えてください)

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 音声はイヤホンでも聞ける

しゃべる国旗付き地球儀は付属のタッチペンから音声が流れる仕組みです。

コチラはイヤホンジャックにも対応しています。

お住まいがアパートなどで、夜になかなか音を出しづらいという場合にも安心ですね。

ちなみにタッチペンの音量は5段階に調節可能です。

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 音声情報の更新ができる

しゃべる国旗付き地球儀OYV400は、2016年のデータを元に音声案内してくれます。

国の人口などは変化していきますが、やはり一度買ったら長く使いたいですよね。

そこで製造元の株式会社レイメイ藤井では音声情報の更新を行っています。

有料(税込2,000円 別途送料が必要)

更新の流れは以下のとおりです。

①お客様相談室へ連絡する
(送り先や料金の振込先などの手順を案内してくれる)
②下記住所へタッチペンを送付する
(送料は顧客負担)
③タッチペンの音声情報を更新して返送してくれる
【問い合わせ先】
株式会社レイメイ藤井
〒135-8301 東京都江東区森下1-2-9
お客様相談室 0120-680131 (フリーダイヤル 全国共通)

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 買ってよかった点

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 子どもが国名を覚える

しゃべる国旗付き地球儀 ヨーロッパ

しゃべる国旗付き地球儀が我が家にやってきて2週間ほどが経過した時のことです。

ちょうど日産自動車のカルロス・ゴーン社長の逮捕劇が日夜マスコミをにぎわしていました。ゴーン社長の祖国フランスのことがニュースに出ると。

「パパ、フランスはここやんな?」
と長男のドヤ顔。

親バカかましてよかとですか??

いやあ、僕自分が5歳の時、ここまで世界の国の名前や位置までは把握してなかったと思うんですけどね。
天才か!?(笑)

しゃべる国旗付き地球儀で遊んでいるうちに、今ではニュースによく出てくるG20くらいの主要国は国名と位置を覚えているようです。

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 子どもが国旗も覚える

ちなみにこのあいだIKEAに行ったときに、長男は「スウェーデン!」と叫んでました。
IKEAってスウェーデン発祥なので、至るところにスウェーデンの国旗があるんですよね。

ついでに聞いてみました。
僕「ノルウェーの国旗は何色と何色だかわかる?」

長男「ノルウェーは赤と青(正解)」

僕「じゃあ、フィンランドは?」

長男「外が白で、中の方が青(これまた正解!)」

僕「じゃあ、デンマークはわかる?」

長男「わからん? デンマークってどこ?」

北欧の国は国旗のデザインが似通っているのですが、その違いをきちんと把握しているのがすごい!

末は博士か大臣か!(古い例え 笑)と目を見張りました。

もちろん、帰ってからしゃべる国旗付き地球儀でデンマークの位置と国旗も勉強しておきましたよ。

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 子どもが英語も覚える

またある日のこと。

テレビでドイツの古城街道の旅行番組をやっていて、それを家族で眺めていると、またもや長男が

「ドイツは英語でGERMANY!やな」とドヤ顔を決めはじめました。

しかも発音がネイティブっぽくて感心を通り越して若干イラっとします(笑)

話を聞いてみると「しゃべる国旗付き地球儀で覚えた」とのこと。

確かにしゃべる国旗付き地球儀の英語の発音はネイティブスピーカーが吹き込んでいますからね。

そんな所も、地球儀の良い効果が出ています。

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 子ども一人でも遊べる

5歳の息子はしゃべる国旗付き地球儀で一人で遊んでいる時もあります。

タッチペンで地球儀をタッチして音声を聞きながら「ここは太平洋やな」とか「エジプトの首都はカイロやな」とか一人で楽しんでいます。

忙しいお母さんがちょっと家事をしたい時にも助かりますね。

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 祖父・祖母からのプレゼントにも最適

しゃべる国旗付き地球儀は祖父や祖母からのプレゼントにもおすすめです。

キャラクターものだと、どうしても流行りすたりがありますので、早ければ数ヶ月もすると見向きもされなくなります。

うたのごりら
うたのごりら
地球儀はお子さんの成長や学習の進捗に合わせて長く使ってもらえるので、プレゼントするおじいちゃんやおばあちゃんにとっても嬉しいですよね。

また、ゲームやキャラ物だと祖父や祖母からのプレゼントに良い顔をされない場合もありますが、学習に使うものならと、義理の息子や娘さんからも好意的に見られますよね。

まあ、この辺の人間関係の板挟み的なものを語るのは、また後日に(笑)

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ まとめ

では、我が家以外にもたくさんの家庭で使われている、しゃべる国旗付き地球儀の口コミを見ていきましょう。

価格を考えますと、非常に良い買い物をさせて頂きました。
子供も大喜びで、夢中になって遊んでいます。
遊びと学びの両立ができていると思います。

出典:Amazon

昔の地球儀と違い、夏と冬の説明もできるようになっているので良い
国データも更新できるので、ある程度時代が変わっても使い続けられそうで、甥っ子が大人に
なるまでは十分に使えそう。

出典:Amazon

3歳の孫の誕生日に買いました。まだ早いかなと思いましたが、自分でペンを使い楽しんでます。何カ国も暗記して、首都まで言うので、驚きました。良い買い物が出来ました。

出典:Amazon

色んな国の場所をペンを押さえるとその国の名前、首都等を話してくれるから、子どもも興味を持って遊んでます。テレビなどでよき聞く国名があると勝手に押してます。ひらがな、カタカナが読めていると楽しい地球儀だと思います。うちは幼稚園の年中さんのクリスマスプレゼントに贈りました。

出典:Amazon

うたのごりら
うたのごりら
やはり、楽しみながら学べるというのが大きなポイントですね。
最新版OYV403からはクイズ機能も追加されたので、さらに家族で楽しめるはずです!

前述の通り、音声データも最新のものに更新できます。学習のお供として長く使えそうですね。

しゃべる国旗付き地球儀の対象年齢は6歳からとなっていますが、3歳のお子さんが興味を示して実際に使っているという口コミもあります。世界の国々に興味があるようでしたら、年齢関係なく買ってあげてよいと思います。低年齢からでも効果的です。

おおむね、3歳から小学校低学年までのお子さんへのプレゼントとして好まれているようです。

また、小さな部品がなく、台座や軸の端の部分も丸く加工されてるので小さなお子さまがいる家庭でも安心して使用できますね。

しゃべる国旗付き地球儀の口コミ 置き場所

しゃべる国旗付き地球儀をテレビの横へ

しゃべる国旗付き地球儀 置き場所

我が家ではテレビの横が定位置です。

家族でテレビを見ていて、外国のお話が出てきたときに、長男がよくしゃべる国旗つき地球儀を出しながら国名や位置を確認しています。

日常の中のふとした瞬間に、調べられるのがいいですね。

「にじいろジーン」というジーンちゃんというぬいぐるみが世界各地をご当地美女と一緒に旅する番組があるのですが、息子はこれがお気に入りです。
(美女が好きなのは誰に似たんだ 笑)

「この食べ物は美味しそうだね」

「今日はジーンちゃんはパラオにきてるのか。南の島だから暖かそうだね」
なんて会話もはずんできます。

「世界の果てまでイッテQ」でも世界各地の国名がよく出てくるので、宮川さんが行ってる国はこの辺かな、と息子とお話したりしてます。

しゃべる国旗付き地球儀を本棚の横へ

本棚の横にしゃべる国旗付き地球儀を置くのもアリです。

我が家の本棚には、動物図鑑や昆虫図鑑、恐竜図鑑などが並んでいます。

図鑑などを眺めて、国名が出てきたら、しゃべる国旗付き地球儀を使いながら場所を調べてみるといいですね。

動物図鑑を親子で眺めながら
「アムールトラはロシアのこの辺に住んでいるのかな?」
「ロシアってほんと広いね」

「ヘラクレスオオカブトは、この辺の森に住んでいるのかな?」
「行ったら、ほんとに捕まえられるかもね」

「トリケラトプスは北アメリカに住んでいたんだって」
「北アメリカってこの辺かな?」
「ティラノサウルスもいたのかな?」

本好きなお子さんには、そんな選択肢もありです。

しゃべる国旗付き地球儀を寝室へ

寝室にしゃべる国旗付き地球儀を置くものいいですよね。

寝る前に

うたのごりら
うたのごりら
ドイツには大きな大聖堂があって

ビールとソーセージがおいしいんやで!

うたのごりら
うたのごりら
ハワイは海がとってもキレイで、ダイビングをするととても楽しいよ。

雨が上がった後の虹もとってもキレイなんやで!

昔話がわりに、実際に自分が行った国のうんちくを語ってあげるととても喜びます。

最近は、我が息子はスーダンに行きたいらしいです。
理由は、と尋ねると「一番大好きな動物チーターに会えるから」だそうです。

ちなみに僕はスーダンの位置を全く把握してませんでした(涙

親より賢くなる地球儀、それがしゃべる国旗付き地球儀なのです。

しゃべる国旗付き地球儀がお子さんにおすすめな理由

以下、最近の世の中の流れを踏まえながら、しゃべる国旗付き地球儀をぜひご家庭で使っていただきたい理由を述べさせていただきます。

進むグローバル化

グローバル化という言葉が叫ばれて久しい世の中。

もはや英語が喋れるのは当たり前。英語はAI自動翻訳していれて、語学よりも異文化の理解やコミュニケーション能力の方が大切なのかもしれません。

さらにリモートワークや動画技術などの革新により、人は家に居ながらにして世界中の人たちを相手に仕事をすることができるようになりました。

ということは、我々の子どもたちのライバルは、世界の子どもたち。
否が応でも、国際競争力にさらされることになります。

グローバルな人材になるために、色々な知識を身に着けておく。

その取っ掛かりとして、幼少期から遊びながら学べる地球儀に親しんでおくことはとても大事であると思います。

英語が小学生から必修に

学習指導要領の改定により、2020年から小学校の英語教育は本格化します。

今までは小学校5.6年生は年間35時間の「外国語学習の時間」がありました。

来年から5.6年生からは教科として年間70時間の「英語」の時間が制定されます。
具体的に、成績が通知表に記載される形になります。

しゃべる国旗付き地球儀では、英語の音声で国名を説明してくれて、実際に国名を英語で覚えることができます。

幼い頃から英語圏をはじめ、色々な国に興味を持つことは大事です。

英語のニガテ意識、それが少しでもなくなるはずです。

国旗について、文化についても学べる

国旗は国のシンボル。その国の文化を実に端的に表しています。

たとえば、我が国「日本」。
国旗「日の丸」の由来をきちんとお子さんに説明できますか?

すいません、偉そうなことを言いましたが、僕もきちんと分かっていなかったので、調べました。

「日の丸」の由来は諸説あるらしいのですが、聖徳太子の時代から日本は自国を「日出る国」という習わしがあり、赤い日の丸は日の出の太陽、そして日本そのものを表している。

赤は博愛と活力、白は神聖と純潔を意味する、などなど。

 

アメリカの国旗は、横のラインの数は独立時の13州を表していて、星の数はハワイ州を併合するまでの現在の50の州のを表しています。
アメリカの建国と独立、開拓の歴史が星条旗に表されているわけですね。

フランスは「自由」「平等」「友愛」。フランス革命の精神が国旗に表れています。

「この国とこの国の旗は似ているね」

「なんでこの色なのかな?」

そんな風に親子で会話を楽しみながら、世界の国の文化についても学べるのがしゃべる国旗付き地球儀の特色です。

しゃべる国旗付き地球儀をあなたに家のリビングに

うたのごりら
うたのごりら
子どもには勉強だけでなく、色んな体験をして欲しい。

でも、願わくば生きるために必要な知識は身につけて欲しい。


親心というのは大変複雑なもの。

僕も日々子どもと向き合いながら、色々なことを考えてしまいます。

地球儀もおもちゃの一つとしては、すぐに飽きるかもしれません。

小学校に上がると3年生から身近な地形図や地図記号などを習い始めます。

そして高学年になると、世界の主な国々についてや主に東南アジアの各国についての学習へと進んでいきます。

その時にまた活用の機会があるかもしれません。

親子で地球儀を囲みながら語り合う場を、そして楽しみながら学んでいく場を。

うたのごりら
うたのごりら
しゃべる国旗付き地球儀で、家に居ながら、親子で世界旅行を楽しんでみませんか?

-育児
-

© 2024 GORI best