BRUNNOコンパクトホットプレートのレビューのアイキャッチ

キッチン用品

BRUNOのコンパクトホットプレートを徹底レビュー!実際に料理を作ってみた様子も公開!

  • オシャレなキッチン用品が欲しい。
  • でもキッチンの収納スペースが限られている

キッチン用品ってスペースを取っちゃうから困りますよね。

特に一人暮らしの場合はキッチンの収納も限られているし余計に大変です。

そんな方にお勧めしたいのが、BODUMのコンパクトホットプレートです!

このホットプレートはシンプルな設計であることだけでなく、デザインもオシャレでかなり人気な商品なんです。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「今回は実際に2年以上利用しているピエゴリラがこのホットプレートの魅力についてレビューしていきたいと思います!」

___リンク___

もくじ

BRUNO コンパクトホットプレートのレビュー

このページでは超人気のBRUNOのコンパクトホットプレートについてのレビューをしていきたいと思います。

ホームパーティーにも使えるし、普段使いにも使えるんでめちゃくちゃ便利ですよ!

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「まあ、ホームパーティなんてしたことないんですけどね・・・。」

でも実際に2年以上使用しているんですが、これを使って料理をすると楽しい!って言うのが結論です。

個人的なことになってしまうのですが、実際に僕がこのBRUNOにコンパクトホットプレートを利用するシーンは彼女と二人で料理をつくるときが多いのですが、ほんと楽しいんですよね。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「あれ??これホームパーティーって言っちゃっていいやつ??」

というわけで、BRUNOのコンパクトホットプレートを実際に使っている様子を写真などを交えながらレビューをしていきたいと思います。

はりきってどうぞ〜〜〜!

BRUNO コンパクトホットプレートのサイズや使い勝手などは?

僕が実際に使用しているものは2〜3人用で使用できるモデルのものなのですが、大きさは2種類あることをまず念頭に置いてください。

そもそも、BRUNOのコンパクトホットプレートはレギュラーサイズと、グランデサイズという2種類のサイズがあります。

レギュラーサイズ 2〜3人
グランデサイズ 4〜5人

という風に対応人数によって、大きさを分ける必要があるんですね。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「自分がどのような環境で利用するかで決まる感じですね〜。」

僕みたいに彼女と二人で使用するってことが多いのなら、レギュラーサイズでOKです!

また、家族で利用するとなると4〜5人用のグランデサイズがオススメですね。

BRUNO コンパクトホットプレートの大きさはテーブルに載せてもスペースを取らない

じゃあ実際にテーブルの上に置いてみた様子がどんな感じなんだって話なんですが、僕が使っているホットプレートの大きさは以下の通りです!

幅 37.5cm
奥行 23.5cm
高さ 14.0cm

とまあ、大きさを数値で記載したところでわかりずらい点もあると思いますので、写真でどうぞ!

===写真===

こんな感じで小さめで一人暮らしにあるようなテーブルに置いても、その他にもスペースに余裕があります。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「取り皿とかを周りに置いても余裕で使えちゃいます!」

4人〜5人用モデルについては次の項目で詳しく紹介しますので、ご安心ください!

BRUNO コンパクトホットプレートのグランデサイズは4〜5人にオススメ

BRUNOには、2〜3人用のレギュラーサイズに加えて、4〜5人用で利用で出来るレギュラーサイズというものもあります。

グランデサイズのサイズは以下の通りです!

幅 48.0cm
奥行 28.0cm
高さ 15.2cm

だいたい大きさとしては、レギュラーサイズの大きさの1.5倍にくらいにサイズ感となるとのがこのグランデサイズのホットプレートという感じでしょうか。

しかしそれだけではイメージしてしにくいという方に朗報です!

BRUNOの大きさを簡単にイメージしやすい方法があります。

グランデサイズのホットプレートの大きさってA4サイズのプリント用紙と同じ大きさなんですよね。

それにレギュラーサイズのホットプレートの大きさはA3のプリント用紙と同じ大きさになります。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「これやったらめっちゃ分かりやすいですよね!」

ご家族で利用される際であったり、みんなで集まってパーティをよくする友達へのプレゼントなどでは特に喜ばれるのではないでしょうか??

BRUNO コンパクトホットプレートの電気代はどれくらいかかるのか?

結論から言うと、BRUNOのホットプレートの電気代は通常のホットプレートと比較すると少し安くてなると言われています。

その理由は消費ワット数にあり、通常のホットプレートの消費ワット数は1300Wであることに対してBRUNOのコンパクトホットプレートの消費ワット数は1200Wである事が公式ページに記載されています。

1200Wとなると、1時間あたりの電気代も30円ほどとなりますので、10時間利用してしても300円程度なので、電気代は全く気にすることなく利用できそうですね。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「10時間も使い続けることなんてほとんどないですもんね!」

ちなみにホットプレートとなると、たまにあるのがブレーカーが落ちてしまうなんてこともありますが、一回使用中にいっしょに電子レンジも使って焦った事があるんですが、ブレーカーは落ちませんでした(笑)

これが消費ワット数と関連性があるのかは定かではありませんが参考までに!
ちなみに、一人暮らしの家で同時にテレビをみたり、クーラーを使用したりもしていました(笑)

BRUNO コンパクトホットプレートはおしゃれなデザインで収納にも困らない

BRUNOの一番の利点ともいえるのが、そのデザインですよね。
おしゃれなデザインはそのままダイニングにおいてもテーブルが華やかになりますし、インスタ映えなんかも狙えますねw

また、僕の場合は、そのまま外に出しておくのではなく箱にいれて保管しています。

外箱も可愛いんですよね。

+++外箱の写真+++

通常のホットプレートって収納に困ると言うのが利用者の意見として多いと思います。

そのままだしておいても可愛いし、外箱も可愛いのでその辺りはかなりユーザー目線で作られているんだなあと関心すらしてしまいます( ´ ▽ ` )

BRUNO コンパクトホットプレートはカラーバリエーションがとっても豊富にある

BRUNOの最大の特徴ともいえるのが、カラーバリエーションです。

===カラーバリエーションがわかる画像===

自分のキッチンの色にあわせて利用することができるのが、BRUNOがここまで人気になった理由でもあるのでしょうか。と思っちゃうほどです。

通常の家電屋さんに置かれている色もあれば、ネット通販などで限定的に取り扱いのあるカラーもあるので、その辺りについても詳しく紹介していきたいと思います。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「いっぱい色があると逆に迷っちゃいますw」

BRUNO コンパクトホットプレートの人気のカラーはやはりレッド!

+++赤画像+++

BRUNOといえば、この色!ともいえるのがレッドですよね。

僕もこの色を選んじゃいました!笑

キッチンにおいても映えるし、最近はヘルシオなどでもこのような鮮やかな色合いのキッチン家電が増えてきているような気がします。

ダイニングに置いてもテーブルが映えるような気がします!

プレゼントであげることを考えてもこの色が一番人気だと思います!

BRUNO コンパクトホットプレートのどんな家にも馴染むネイビーカラー

赤色は結構鮮やかな色合いなので、自分にはちょっと、、、という方には深めのネイビーカラーのタイプもあります。

黒に近い色合いなので、どんなキッチンにも馴染むことは間違いないです!

プレゼントとしてなら男性に向けてのプレゼントしてなんかにもいいですね。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「でも個人的に、僕なら赤の方が嬉しかったり(笑)」

その他にも様々なカラーバリエーション

そのほかにもたくさんのカラーバリエーションがあります。

先ほど紹介したレッドとネイビーに加えて、

  • ホワイト
  • ブラウン
  • ベールピンク
  • オレンジ
  • ブルーグレー
  • パープル
  • スモーキーグリーン
  • サンドベージュ

などなど。

カラーバリエーションが多いことでたくさんの利用者の満足度に繋がっているのでしょう。

その中でも大手通販サイトなどで購入できるカラーは

    • レッド

<liネイビー

  • ホワイト
  • ブラウン
  • ベールピンク

となっており、これらのカラーは大手通販サイトの他にも家電量販店などでも購入することができます。

「じゃあその他のカラーはどうなるのか。」ということですが、その他のカラーはネット限定で購入することが出来るのと直営店限定カラーという扱いとなりますのでご注意ください。

中にはネット限定カラーも存在する

ネット限定カラーはどの色なの??ということですが、オリーブカラーやスモーキーグリーンなどがそれらのカラーに該当します。

BRUNOのカラー展開はとても面白く年々バリエーションが増えていくのです。

ちなみに2019年の秋冬の限定カラーとしては

  • スモーキーグリーン
  • サンドベージュ
  • ワインレッド

がラインナップされています。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「こうやってどんどんとカラーが増えていくんですね〜」

結婚祝いなどにも喜ばれるプリントシリーズ

その他にもさらに限定感が強めの「プリントシリーズ」というものもあります。

2019年に新発売したのがムーミンのプリントがされたもので、取っ手がムーミン仕様になっていたりなどファンにはたまらないものになっているのではないでしょうか?

このムーミンには通常ならオプションとして付いてくるパンケーキプレートがムーミンの限定しようとしてセットで付いてきます。

___パンケーキ画像___

2019年のコラボ商品としてはムーミンがピックアップされましたが、過去にはディズニーやスヌーピーなどのプリントシリーズも販売されていました。

残念ながらこのディズニーやスヌーピーなどといったものは前シーズンのものという扱いになってしまいますので、公式オンラインショッピングでは購入することができません。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「でも楽天でなら購入することができるよ!」

___楽天リンク___

調べた結果、ディズニープリントのものはカラーによってプリントされているキャラクターが違うんですね。

レッド ミッキー&ミニー
ホワイト ドナルドダック
ペールピンク チップ&デール
ネイビー トイストーリー

となっていました。

やはりこちらでもレッドのミッキーカラーのものが人気なんでしょうか。

これから行われるであろう忘年会などの景品としても盛り上がりそうですね!

BRUNO コンパクトホットプレートの使い方はとっても簡単

じゃあ実際に使ってみた感想はどうなんだって話なんですけど、使い方はとてもシンプルです。

誰にでも使いこなせる親切設計というのが人気の理由のひとつでもあるんでしょうね。

色々とオプション付きのセットなどもあるんですが、僕は一番オーソドックスなオプションなどは特に付いていないものを購入しました。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「オプションを追加で購入しなくてもこれだけのセットがついてくるんだよ。というのを紹介したいと思います!」

実際に箱の中身には以下のようなものが入っています。

___箱の中身の写真___

  • ホットプレート本体
  • 平面プレート
  • たこ焼きプレート
  • 電源ケーブル
  • 木べら

オプションを購入しなくても平面プレートとたこ焼きプレートで使い分けをすることができるんですよ。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「その地点で1台2役で利用することができます。」

(オプションについてはまた後ほど紹介します)

BRUNO コンパクトホットプレートは温度設定はツマミ一つで超シンプル

では実際の使ってみるところを順を追って紹介していきます。

使い方といってもホットプレートなんで、コンセントを指して電源をいれるだけであったかくなってくれます(笑)

温度調節についてですが、このようなツマミ式になっていて、このつまみを左右にスライドさせるだけで、簡単に温度調節ができます。

____つまみの写真___

さらにBRUNOのコンパクトホットプレートは熱伝導がかなりいいので、ツマミで言うところのハイにしなくても結構火が通ってくれるというのが使っているうちに持った感想です。

ピエゴリラ
ピエゴリラ
「お好み焼きを焼くとかだったらLOWからMIDDLEくらいが丁度よかったです!」

BRUNO コンパクトホットプレートの電源コードは磁石式で安心設計

僕が個人的に注目したのはこちらの点です。

===コンセントの写真===

コンセントに挿す電源コードをつなげる部分なんですが、この部分磁石で挿す仕様になっているんですね。

これ何がいいって、使用しているうちにお子さんがいらっしゃったら走り回ったりしちゃうと思うんです。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「もちろん走り回ったら注意はしますけどね!笑」

ホームパーティなどで使用していたら立食形式にもなると思います。可能性はゼロではないですよね。

で、もしもコードに引っかかったりしちゃうと、お子さんは転んじゃうのが磁石でくっついているだけなら、コードが抜けるだけで済むんと思うんです。

本体自体は熱していると、中身が入っているのでかなり危険ですが、コードが抜けるだけなら安心だと思いませんか??

実際僕の家庭には子供はいないのですがこの仕様を見たとき「さすがだなあ〜」って関心したのを今でも思います。

BRUNO コンパクトホットプレートはお手入れも楽チン

BRUNOのホットプレートはプレートを付け替える仕様になっているのでプレートの下のところも拭き掃除などで簡単にメンテナンスをすることができます。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「やっすいタコ焼き器とかだと鉄板と一体化になっているものもありますもんね」

また、プレートのところは被せると鉄板が覆いかぶさっているのでタコ焼きの粉などがあまり入らないような設計になっています。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「粉とかが下のとこに入っちゃうと鬱陶しいですしね」

ファミリーで利用することも考えられているので、この仕様は利用者にとってもありがたいのではないでしょうか!

BRUNO コンパクトホットプレートにはレシピ本もついてくる!

BRUNOを購入すると、なんとオシャレなレシピ本もついてくるんです!

===レシピ本の写真===

このレシピ本には、おしゃれな料理から、デザートまでかなりのラインナップです!
合計で30品ものレシピを掲載しています

さらにこのレシピ本はBRUNOのコンパクトホットプレートの使い方などの表記されているので、まず購入すると読み始めることをおすすめします!

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「困った時の説明書の役割も果たしていますね!」

ですがこのレシピ本、オプションで購入して使えるようになるメニューも多いんすよね〜。
そのオプションがどんなものがあるのかっていうのを次の項目で紹介していきたいと思います。

それと一点だけ物申すのであれば、おしゃれな見た目のレシピなのはいいんですが、「こんな料理いつ作るねん!」ってつっこみたくなるくらいおしゃれです。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「パエリアとかさ・・・コンフィとかさ・・・」

でもそれだけ、BRUNOで作れる料理は、幅が広いってことなんだなとも思います。

実際に作ってみた一人暮らしの男性でも簡単に作れる料理も記事の最後で紹介したいと思いますので、ぜひみてみてくださいね!

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「腕によりをかけて作ったぜ!」

BRUNO コンパクトホットプレートは別売りのオプションも充実

BRUNOは様々な組み合わせで、購入することができますが中でも便利なのが、オプションで購入できるプレートです!

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「これがあると料理の幅が一気に広がるんだって!」

じゃあ一体どんなプレーとがあるのかって話になると思います。

  • 1.セラミックコートプレート
  • 2.グリルプレート
  • 3.スチーマープレート

別売のオプションを活用することで通常の焼き料理以外にも煮る・グリル・蒸すとホットプレートひとつでかなりいろいろな料理を作ることができるでしょう。
こちらをそれぞれ紹介していきますね!

BRUNO コンパクトホットプレートのオプション1.セラミックコート鍋

セラミックコート鍋は、その名の通りセラミック加工が施されたプレートとなります。
このプレートの特徴は、通常のプレートとは異なり高さがある鍋のような形になっているので、煮込み料理などにも使用することができる点です。

友だちや家族を囲んで鍋パーティーをするのにもいいですね。
BRUNOなら、お手入れも楽チンなんで友だち同士で集まってもやりやすいですよね。

鍋パーティーって友だち同士でやると誰が後片付けするんや!ってなって結局場所を貸した人が、家を散らかされた上に後片付けもしなければならない。ということも多いでしょう。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「あれ、これ僕だけっすかね??笑」

でも簡単にお手入れができるなら、さすがに手伝ってくれるはずです。

じゃあ一体どれくらい簡単なんでしょうか。
セラミック加工のしてあるものなら、キッチンペーパーでちょちょいっと拭くだけで汚れは取れちゃうんですね。

なによりも煮物や鍋料理も出来るようになるっていうのは、かなり幅が広がりますよ!

BRUNO コンパクトホットプレートのオプション2.グリルプレート

これもぜひ押さえておきたいのが、グリルプレートです!
プレート全体に波のような縦畝が入った形のプレートなんですが、ステーキを焼くときなどに重宝してされるでしょう。
波状のプレートはお肉を焼く際に出てくる余計な油を流してくれるので、ステーキはもちろんサツマイモや玉ねぎなどの野菜をグリルするという時にも使えるでしょう。

BRUNO コンパクトホットプレートのオプション3.スチーマー

BRUNOが活躍するのはお鍋やグリルだけではありません!
BRUNOには、別売でスチーマーも存在します。

これを使えば蒸し野菜なんかもスイッチ一つで作れちゃうんで非常に便利ですよね。

BRUNO コンパクトホットプレートはどこで販売しているのか

BRUNOは最近かなり人気が出てきているので、あらゆるところで購入することができるのが現状です。

じゃあどこで購入するのがいちばんお得なのか、気になる人も多いですよね。

それぞれどこで購入するかは一長一短がありますので、そちらを解説していけたらと思います。

家電量販店で購入する場合

BRUNOはかなり人気になっているので、ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店、またLOFTや東急ハンズなどでも購入することができます。

ですが一点だけ注意しないといけないのは、こちらで購入できるのは通常のセットのみとなります。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「ネット限定セットは購入出来ないということですね〜」

前述したようにBRUNOのコンパクトホットプレートには、ネット限定モデルなどもあり、家電量販店で購入できるのはどこでも購入できるものが並んでいると覚えておきましょう!

また家電量販店の場合、実物を見ることが出来るというのは大きなメリットですが、持って帰らないといけないというデメリットも存在します。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「正直、けっこう重たいです!」

それはそのはずです。だってコンパクトとはいえホットプレートですもん。

多分僕ならヨドバシカメラとかで購入したらもうその他にはどこにも行くことなく直帰しちゃうでしょうね〜笑

もちろん車で買いに行くとかならいいんですけどねえ。

ただそのために車を出すっていうのもちょっとめんどくさい気がします。

ネットで購入する場合

ぼくの一番のおすすめはネットで購入ですね!

最近なら、Amazonとかでも翌日には到着しますし、仮にも急ぎで欲しい場合やこのホットプレート結婚式の二次会や忘年会の景品なんかでも非常に人気な商品です。

またこれは家電量販店にも共通して言えることなんですが、ネットで購入するならポイントがつきますよね。

ヨドバシとかならポイントの料率は大きく10%程度ありますがそのほかの家電量販店なら10%以下のところがほとんどです。
東急ハンズや、LOFTなどでは獲得できるポイントは微々たるものでしょう。

その点ネットなら確実にポイントがつきますよね。

楽天などであれば、セール時期に購入することができたら家電量販店異常にポイントがつくことは明白で、更にそのポイントは他のショップでも使用できるというのはでかいです。

____リンク____

中古で購入する場合

またその他の方法としてどうしても格安でで手に入れたいという方にオススメなのは中古で販売しているものを購入するという方法です。

実際問題かなり出回っているので、まわりの人でも一人や二人持っているという方がいるのではないでしょうか??

なので、必然的にメルカリやヤフオクなど使わなくなったものを販売している人も多いと思います。

ですが、個人的にはこの方法どうしても5000円以下で手に入れたい!とか思っている人以外には全く勧めたくない購入方法です。
(実際に5000円以下で販売しているかは定かではありません。)

やっぱりキッチン用品ということもあり、誰かが使ったものというのはどうしても抵抗があるというのが本音の部分です。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「実際にこう思っている人は多いのではないでしょうか??」

僕ならどうしても抵抗があるんですよねえ〜。

なので、ぼくと同じように中古に抵抗するがある人は家電量販店かネットで購入するのをオススメします!

BRUNO コンパクトホットプレートを使って実際に料理を作ってみた!

ではいきましょうか、この記事のメインコンテンツ!

実際に、ひとり暮らしでも簡単に作れて尚且つ美味しいメニューの数々を!

今回この記事で紹介するのは

  • 1.たこ焼き
  • 2.チーズタッカルビ

の2品です。

ぜひ参考にしていただけたらと思います!

BRUNO コンパクトホットプレートで作れる料理1.たこ焼き

たこ焼きは当たり前ですけど、附属のたこ焼きプレートを使います。

作り方とかはレシピとかは説明を省きますが、実際に作ってみると以下のような特徴がありました。

  • 火力が強い
  • 外はカリッと中はふっくら焼ける

たこ焼き器って大阪の家庭なら一家に一台は持っているって話聞いたことあると思うんですけど、これガチなんですよ。笑

それもそのはずで、たこ焼き機って安いものなら1000円暗いから販売してるんですよね。

でもその、安い物だと火力などの性能面では、あまり満足出来るものではないっていうのが経験談です。

ピエゴリラ
ピエゴリラ

「実際にこれを買ってからたこ焼き器捨てちゃいましたしね!笑」

しかもこのBODUMのホットプレートなら、上の鉄板を取り替えるだけでいいのでキッチンの収納スペースをかなり削減することができます。

これは一人暮らしにおいても収納スペースが限られているので、かなり嬉しいです。

BRUNO コンパクトホットプレートで作れる料理2.チーズタッカルビ

こんな料理も作れるんだよ!ってことで紹介するのがチーズタッカルビです。

__写真__

何がいいって、このホットプレートを使用してみてわかったのは保温機能がめちゃくちゃ便利なんですよね。

チーズタッカルビを作る際は、あらかじめ味付けした鶏肉や野菜をフライパンで焼いてから、食べる直前になったらこのホットプレートに移し変えると言う方法で使用しています。

焼いた鶏肉を両端に寄せてチーズを溶かしていくんですけど、ホットプレートのつまみをWARMに合わせておくと、いい感じにチーズが溶けていくんですよね。

___写真___

コレは一回やってみるのをお勧めします!
お勧めのレシピは鶏肉のほかにキャベツとニンニクの芽をいれています!

是非お試しあれ!

まとめ

今回はBODUMのコンパクトホットプレートのレビューをさせていただきました!
このホットプレート一家に一台あると必ず活躍しますし、持っていて損はない一品だと思っています。

最後にまとめると

  • 操作つまみ一つの操作で超簡単
  • カラーバリエーションも豊富でデザインもおしゃれ
  • 別売のオプションで料理の幅は格段に拡がる
  • レシピ本も付いていてお得!

という事が言えますね。

プレゼントにも人気のホットプレート、ぜひ使ってみてください!

___リンク___

-キッチン用品

© 2024 GORI best