こんにちは、お風呂の中でアイディアが思い浮かぶことが多いうれゴリラです。
良いことを思いついたのに、お風呂から出たときにはすっかり忘れてしまっていたなんてことはありませんか。
かといって、スマホを持ち込むとなかなか良いアイディアは浮かびません。おそらく、いろんなコンテンツを見て考え事をしてしまっているのが悪いんだろうなと思います。
なのでできれば、アナログなものでメモを取りたい。
というわけで、防水のメモを買ってみたのですが、いざメモを取ろうと思ったらボールペンがかすれて出ない!
文房具が好きでいろいろと使っていたわりに、湿気が多いと文房具が使いづらいって知らなかったんです。
そこで、お風呂場で使えるボールペンを探し求めて見つけたのがウェットニーです。ウェットニーは、圧力の力を使って濡れた紙にも書けるボールペンなんです。
個人的には、おしゃれなカラーもお気に入り。
もちろんお風呂だけでなく、雨で濡れてしまったノートや、結露で湿ってしまったノートにも書けますよ。
というわけで今回は、ウェットニーの魅力を口コミも交えてご紹介します。
ウェットニー はこんな人におすすめ
- お風呂の中でメモを取りたい人
- 雨の中で仕事をしている人
- 湿気が多い場所にメモ帳を置くことが多い人
この記事でわかること
もくじ
ゼブラのウェットニーは濡れた紙にも使えるボールペン
ウェットニーは、ゼブラが販売している加圧式のボールペンです。
一般的なボールペンは、インクが入った軸の先にボールがついていて、紙の上でボールが転がることで色がつき、線が引けます。
しかし、ウェットニーは加圧式と呼ばれるタイプ。ボールペンをノックすると、ボールペン内部の空気が圧縮されます。内部の圧力によってインクが押し出されるのが特徴です。
インクを押し出す力が強いため、通常のボールペンと違って次のような場所にも書けます。
- 濡れた紙
- 上向き
圧力がかかって、ペン先から水や空気が逆流しない構造なので、普通のボールペンでは書けないような環境でもインクがしっかり出るんです。
実際に、濡れた書いてみた様子が次の画像です。下の線は、比較用に普通のボールペン(ジェットストリーム)を使って書いたもの。
ウェットニーを使うと濡れいていてもしっかり線がかけますが、ジェットストリームは滲んでしまっているのが一目瞭然。
ちなみに、ノックを解除すれば圧力も解除されるので、持ち歩いている最中にインクが漏れてしまう心配はありません。
さらに、インクだけでなくボディにも工夫がたくさん。
ポイント
- ひもやカラビナをつけられるホールあり
- 厚いポケットにもしっかりとまって折れにくいメタルグリップ
- 凸凹で握りやすいグリップ
- メタル素材のボディで壊れにくい
ボールペンって、カバンの中に入れておいたはずなのに、気づいたらなくなってることありませんか?
なくしもの大王な私はよくあります
奥に入り込んでしまって、使おうとした時に取り出せないなんてこともよくありますよね。ウェットニーには、ストラップやカラビナをつけられるホールがついています。ストラップやカラビナをつけてバッグの内側にぶら下げておけば、必要な時にすぐ取り出せますよ。
さらに私がよくやってしまうのが、コートなどのポケットにボールペンを入れようとして、クリップ部分を折ってしまうこと。もちろん、クリップが折れたからといってボールペンとしての機能を損なうわけではありません。しかし、クリップが折れていると持ち歩くのに不便ですし、なにより見栄えが悪くなります。
ウェットニーのクリップは金属製で折れにくいので、ポケットに入れたい時も安心です。ついでに本体も金属製なので、落としてしまっても壊れにくいのも便利です。
グリップには凸凹がついていて、書いていてすべってしまうことがありません。程よい硬さで、握っていて疲れにくいのも嬉しいポイントです。
個人的には、くすみカラーもお気に入りポイント。クールで硬派な感じのデザインですが、カラーが柔らかくてどこか大人な雰囲気を感じます。
逆に、いまいちかなと感じるのは、太さが0.7mmのものしかないこと。加圧式のボールペンは他のブランドでも0.5mmくらいまでの太さしかないので、技術的に細いのは難しいのかなと思いつつ、細いのが好きな私としては、さらに太さのバリエーションが増えたら嬉しいなと感じています。
次の動画でもウェットニーの特徴を解説しているので、ぜひご覧ください。
ウェットニーとパワータンクを比較
ウェットニーと同じ加圧タイプのボールペンで、三菱鉛筆から販売されているのがパワータンクです。
パワータンクは、先端にスパイクボールというミクロの突起がついたボールを採用しているのが特徴です。
スパイクボールを採用していることでボールが滑りにくいため、カラーコピーのようなツルツルの面にも書きやすいのだとか。ツルツル面にストレスを感じている人は要チェックですね。
ウェットニーとパワータンク、実際に書き比べてみました。上がウェットニー、下がパワータンクで、どちらも太さは0.7mmです。
使ってみると、ウェットニーの方が書き心地がなめらかだと感じました。画像だとわかりにくいのですが、書いた線もウェットニーの方がなめらかです。
ウェットニー とパワータンクの違いとして、パワータンクは氷点下でも書けちゃうんだそうですよ。冷蔵庫や冷凍庫に入って作業をすると、ボールペンは不調になるし、紙は結露でふにゃふにゃになるしで、とっても書きづらいですよね。そんなときには、パワータンクを使ってみると良さそうです。
さて、似ているところも多いウェットニーとパワータンク。違いを比較してみましょう。
インクカラー | 価格 | 太さ | 機能 | |
ウェットニー | 黒 | 660円 | 0.7mm | ・濡れた紙にもかける ・上向き筆記ができる |
パワータンク | 黒・赤・青 | 220円 | 0.5mm/0.7mm/1.0mm | ・氷点下でも書ける ・上向き筆記ができる |
・カラーバリエーション
ウェットニーのインクの色は黒のみです。一方、パワータンクは、黒のほかに赤や青のインクのものもあります。
本体の色は、ウェットニーが「ガンメタリック」「ブルー」「オレンジ」の3色。対するパワータンクは、基本的にはインクとボディーか同じ色です。例外として、名入れ専用商品は、ボディーが白でインクが黒です。
ウェットニーは、黒ボールペン本体のカラーバリエーションを楽しみたい人に適しています。家族でそれぞれウェットニーを使うときに、誰のものかわからなくなってしまうのは困るという場合にも、色分けして使うと便利ですよ。
・価格
ウェットニーの価格は税込み660円です。一方、パワータンクの価格は税込み220円です。ただし、どちらも公式サイトに掲載されている参考価格で、ネット通販などではもう少し安い価格で売られています。
ウェットニーは、ちょっと値段が高いボールペンを使って気分を上げたい方におすすめです。ちょっと値段が高いと言いつつワンコインを少し超えるくらいなので、数千円のボールペンと違ってなくしても大ダメージにはなりません。持ち歩きなど、紛失のリスクがある時にも使いやすいですよ。
・太さ
ウェットニーの太さは、ボール径0.7mmの1種類のみです。一方、パワータンクはボール径0.7mmの他に、0.5mmと1.0mmがあります。ただし、青は0.7mmのみです。太さにバリエーションを求める方は、パワータンクをチェックしてみるとよいでしょう。
・機能
ウェットニーの公式サイトに書かれている機能は次の2つです。
- 濡れた紙にもかける
- 上向き筆記ができる
一方で、パワータンクの公式サイトに書かれている機能は次の2つです。
- 氷点下でも書ける
- 上向き筆記ができる
なんと、パワータンクはウェットニーと同じ加圧式のボールペンであるにも関わらず、濡れた紙に書けると公式に明言されていないんです。
ユーザーの検証では濡れた紙に書けるという人もいるのですが、本当に書けるのか気になって試してみました。
上がウェットニー、下がパワータンクです。ある程度の水分までなら書けるのですが、パワータンクは水滴が多い部分では滲んでしまいました。
ただにじむだけでなく、インクが水で広がってしまっているので、乾かすまではノートを閉じられません。うっかりこすってしまったりすると、あっという間に汚れが広がります。
一方、ウェットニーは水滴があってもにじまず書けています。こすってもインクが広がる様子はありませんでした。
実際に水に濡れやすい場面で使うとなると、パワータンクはストレスを感じそうです。というわけで「濡れた紙に書ける」点を重視するならウェットニーを選ぶべきです。
パワータンクとウェットニーは、それぞれ次のような人におすすめです。
パワータンクがおすすめな人
- 安いものを選びたい人
- ペンの太さを選びたい人
ウェットニーがおすすめな人
- 本体のカラーバリエーションを楽しみたい人
- 濡れた紙に書けるボールペンを選びたい人
というわけで、今回の主題「濡れた紙にも書けるボールペン」を求める方には、ウェットニーがおすすめです。もちろんパワータンクも魅力的なボールペンではあるのですが、濡れた紙への書きやすさはウェットニーが圧勝でした。
ウェットニーのレビューをチェック
ゼブラのボールペン、ウェットニーを実際に使った人の口コミはどのようなものになっているのでしょうか。まずは、ネットショップのレビューから調べてみました。
楽天のレビューを見てみると、店舗によって評価に微妙な差はありますが、どの店舗でも評価は4以上でした。
さらに、Amazonの評価も4.1と、どのショップでも非常に高い評価を受けていることがわかります。
それでは、具体的にどんな口コミがあるのかご紹介します。
私は外仕事をしていて、外でボールペンを使うことも多々あり、雨の日だとボールペンのインクが出なくなることもあって何か良いペンは無いかと思っていました。 テレビでこのウェットニーが紹介されていて、水の中にノートを入れても文字が書けているのを見た瞬間、これだと思い購入しました。 購入後は殆ど雨が降っていないので何とも言えませんが、テレビの紹介通りなら非常に有り難いです。 近頃は豪雨も多いので、その時には力を発揮してくれることを祈ります。 期待を込めての評価です。 一本は友達にあげてしまいましたが、期待通りならリピするかもしれません。 出典:楽天市場 |
こちらの方は、外でお仕事をしている時にボールペンを使うことが多いとのこと。こちらの方は豪雨でもお仕事があるようですが、たとえ雨の日は休みになるお仕事でも、ちょっとした雨では休みにならないことも多いですよね。
そんなとき、濡れた紙にもメモが取れなければ困ります。雨の日ってただでさえ憂鬱でイライラしがちなのに、ボールペンがかすれてメモが取れなかったらさらにイライラしてしまいます。
外でメモをとる機会が多い方は、ウェットニーを使ってみると日常的なストレスを減らせるかもしれません。
本当に水に塗れてもきれいに書けます。 色がボディーだけでなくインクの色も黒以外があるともっと嬉しいです。 出典:楽天市場 |
こちらの方は、使い心地は気に入っているものの、黒以外の色も欲しいとのご意見。確かに、青や赤などのカラーもあればさらに使える場は広がりそうですよね。
個人的には3色ボールペンを使うことが多いので、ぜひ販売してほしいところ。今後の開発に期待したいと思います。
ウェットニーペンを買い届きました。 メタルボディでよい感じ。ブルーとメタリックを選び2本購入しました。 濡れた紙にも書けて、 野外作業でも使えるペンと言う事で購入しました。 プロジェクト耐水ノートと一緒に購入しました。 プレゼントとしました。 出典:楽天市場 |
水濡れが気になる場面でも使えます。 もちろんメモは耐水性のメモ帳を使ってます。 お風呂場で考え事をまとめる時などに1セットで置いておけば楽ちんです 出典:楽天市場 |
上記2つは、耐水性のメモと一緒に使っているとの声。ボールペンだけ水に強くても、紙が濡れて破れてしまうようでは意味がありませんよね。
私も、下の方と同じようにお風呂に耐水性のメモとウェットニーをセットで置いています。ちなみに、耐水性のメモ帳は、最近では100円ショップなどでも売っています。個人的には、しっかりしたノート型が好きなので、オキナのプロジェクト耐水ノートを使っています。
ガッチリした厚みで、使いやすさも抜群。耐水性のメモと一緒にウェットニーを使いたい人は、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
水に濡れた面にも書けるとの情報で飛びつきました。 書きやすく乾きも早く使いやすそうです。 見た目も安っぽくないし、クリップの横に紐を通せる穴もついていました。 様々な場所、場面で活躍しそうです。 出典:楽天市場 |
こちらの方は、クリップの横に付いている紐を通せる穴に注目しています。普通のボールペンだと、こうした穴がついていないものも多いですよね。
ストラップやカラビナをつけるのもいいですし、長い紐をつければ首から下げておくこともできます。首からボールペンを下げておくと、いざという時に探さず使えるので便利ですよ。
利用するシーンに合わせて、いろいろな使い方を考えてみてくださいね。
遂にゼブラ から加圧ボールペンが出ました 今まではパイロットのダウンフォースを使用してましたが グリップ部が少し太いのと 樹脂製ゆえ 軽くチープ感があり 不満でしたが このウェットニーは 既存の加圧ボールペン中では 最良かと思います レフィル もアクロボール インクも装着可能で 油性ボールペン中 最濃の黒で 最強かと 強いて言えば ストラップを通す穴部分が 突出してることですかねえ ダウンフォースでは クリップに穴が開いてあって 目立たなかったので 賛否分かれるところですね 本体 グリップ部 ノック部のカラーリングは 落ち着いたダーク調で 良いと思います それとなんと言っても 個人的に1番気に入ってるのは ペン先の形状です これは先に海外モデルに採用されているF-701やM-701とよく似ているのですが 他と差別化できて最高です なんか カッコいいです 出典:楽天市場 |
こちらの方は、今までダウンフォースを使っていたとのこと。ダウンフォースと比べると、チープ感がなくインクの黒が濃いのが良いと感じているようです。
インクの色に関しては好みの問題も大きいので、濃い黒にこだわりたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
さらに、ペン先の形状が海外のボールペンと似ていてかっこいいとの声も。細かいところまでスタイルにこだわりたい方には適したボールペンだと言えそうです。
ペンを下向きにしなくても書ける!濡れた紙にも書ける!外で働く方や、災害時などにも使用可能。紐などを通せるカンも付いているので紛失防止になる。替え芯もそれほど高くないようだし、長期間使用できると考えればコスパ良し! 出典:Amazon |
ウェットニーには替え芯があります。本体は少し高いけれど、替え芯を使って長く使用できると思えば、コスパは良いとの声がありました。
気に入ったボールペンを長く使いたいタイプの方は、ぜひ一度ウェットニーを試してみてください。
テレビの番組で紹介されてて買いました! ちょっと水をこぼした紙に書いて見ましたがOK フレームもしっかりしてます。 現場で何度か使い『こら行ける!」と思っていたところ★ 後輩が雨予報の日に現場調査と聞き、 自信をもって、あげました! 勿論、自分用は直ぐ再注文して到着済みです! 出典:Amazon |
こちらの方は、濡れた紙にかけるのはもちろん、しっかりしたフレームにも魅力を感じているようです。
普通のボールペンとは一味違うので、便利グッズとしてプレゼントすれば喜ばれること間違いなし。実際に、プレゼントとして利用している人も多くいます。
DIY好きの一般ユーザーです。 工具箱を最適化するにあたって、私の考えうる最高のドライバー、最高のペンチなど進めてきたが (決して高い安いではなく) ふと、最高の筆記具は何だろうかと思った。 タフであること、紙はもちろん、木材にも安定的に書けること。 あまり高価なものはNG で、出会ったのが本品だった。 購入後、しばらく使っているが全く文句なし。 インクがのらなくても、強く押して痕を残すくらいへっちゃらだし。 いいですね。 出典:Amazon |
こちらの方は、DIYが好きで木材にも書けるボールペンを探していたとのこと。そこで出会ったのがウェットニーだったようです。
私自身は試していないのですが、ウェットニーは木材にも使えるようですね。木材にはしっかりインクが乗らないこともあるものの、タフなペン先が問題を解決してくれるようです。
木材に使える文具を探している方は要チェックです。
上向きで書くことができる筆記具が欲しくて、三色使い分けのため色違いで3本購入。アルミボディーはヘビーデューティーで長く使えそう。グリップはゴムかと思っていたが、樹脂なので滑り止め効果はゴムほどではないが特に支障はない。樹脂のほうがゴムより劣化しにくいのでアルミボディーと合わせて長く使えると思う。ストラップホールのようなものがあるので、いろいろな使い方が想定できる。加圧時放置しておくとインクがボテていることがあるので、これだけが星1個減点要素にしたが、普通のボールペンより全般的に優れている。まあ、値段からすると比較にならないが、目的をもって購入する場合はよい商品と思う。 出典:Amazon |
こちらの方は、使い分けのために色違いで3本購入したとのこと。中のインクの色が同じでも、ボディの色が違えばシーンによって使い分けができます。
私の場合、お気に入りのボールペンをたくさん使っていると、どこに収納すべきボールペンかわからなくなってしまうことがよくあります。しかし、色で使い分けをしていれば、例えばオレンジはカバンの中、ブルーはペンたての中といったように、収納すべき場所がわからなくなりません。
この方のレビューで気になるのはもう1点、長時間圧力をかけ続けるとインクがボテるという点です。ボテるとは、必要以上に多くのインクが紙についてしまう状態のこと。見た目にもよくありませんし、乾きにくいのでページを閉じたり手で触れてしまった時に、周囲を汚す原因にもなります。
私が使っている限りでは、長時間圧力をかけ続けなければボテることはありませんでした。使い終わったら、すぐにペン先を戻すよう習慣づけておいたほうが良さそうです。
ウェットニーの口コミまとめ
- 耐水メモと一緒に使うと便利さアップ
- ボディのカラーは使い分けにも便利
- 黒以外のカラーインク登場に期待
- 黒インクの濃さが魅力
- ペン先を出しっぱなしにするとボテる
ウェットニーは、とにかく耐水メモとの相性が抜群です。お風呂場などで使う場合にも、お仕事で使う場合にも、耐水メモとセットにして持っていると、実力を発揮しやすいでしょう。せっかくウェットニーを使ったのに、メモが濡れて破けてしまったなんて事態を避けられます。
ボディのカラーは3色あり、シーンによる使い分けにも便利です。現状では黒以外のインクはありませんが、これからの登場に期待しましょう。黒は非常に濃い黒で、口コミによれば今までのどの黒より黒い黒だったとのこと。濃いインク色が好きな人は必見です。
ペン先を出しっぱなしにしてしまうとボテるのは、加圧式ゆえの欠点。ボテると周囲を汚してしまう心配もあるので、使い終わったらすぐにペン先をしまう習慣をつけましょう。特に、ボールペンをポケットにしまう習慣がある人の場合、圧力によって押し出されたインクでポケットにシミができてしまう可能性もあるので注意してください。
Q&A
ウェットニーに関するよくある質問をまとめました!気になることがあればチェックしておいてくださいね。
ウェットニーとダウンフォースの違いは?
ダウンフォースは、パイロットが販売している加圧ボールペンです。ウェットニーとの一番の違いは、クリップにバネが入っていること。指でつまめば簡単に開いて、ポケットなどをしっかり挟むので、落としにくいのが特徴です。
ボディのカラーは次の4種類。
- ブラック
- ホワイト
- クリアピンク
- クリアソフトブルー
インクの色は黒一色で、太さは0.7mmのみ。価格は税込み440円です。
気になる方は、ダウンフォースにも注目してみてください。
ウェットニーとジェットストリームの違いは?
ジェットストリームは、三菱鉛筆株式会社が販売しているボールペンです。書き味がなめらかで人気のボールペンですが、ジェットストリームは加圧式ではありません。
そのため、濡れた紙には書けませんし、上向き筆記もできません。
ただし、ジェットストリームは本体も太さも豊富で、見ているだけでも素敵な気分になれるボールペンです。過酷な環境ではない、普段使いの用途としてはとっても魅力的ですよ。
濡れた紙に書けるボールペン以外に、普段使えるボールペンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ウェットニーのx-701は日本で販売されてる?
海外向けに販売されたアウトドア仕様のウェットニーx-701は、日本国内の一般的な文具店などで購入するのはほぼ無理と考えた方が良いでしょう。Amazonや楽天などのネットショップでは、一部購入可能な店舗もあります。
ウェットニーのx-701は、タクティカルボールペンとも呼ばれていて、アメリカの軍事規格を準拠した耐衝撃構造で、ハードな環境下でも使いやすいアイテムです。キャンプや山登りなどのアウトドアシーンで、ボールペンを壊してしまったことがある人にはとってもおすすめ。
黒一色で重厚感のあるデザインも、アウトドア向けならではです。とはいえゴツすぎることはなく、ビジネスシーンでも使いやすいですよ。ボールペンを落としたり、荷物の間に挟んだりなど衝撃で壊してしまうことが多い人は、ぜひチェックしてみてください。
ウェットニーボールペンの販売店は?
ウェットニーボールペンは、一般的な文房具店などの店舗で購入できます。確実に購入したい、探し回るのが面倒と感じる方は、ネット通販を利用しましょう。
ウェットニーはヨドバシで買える?
ウェットニーは、ヨドバシのネットショップでも購入できます。店舗によっては、お店に在庫を置いている場合もあるようです。ネットショップの到着を待てない、すぐにウェットニーを購入したいという場合には、ヨドバシの店舗をチェックしてみるといいかもしれません。
ウェットニーに替え芯はある?
ウェットニーには、替え芯があります。ゼブラのK-0.7芯という商品が、ウェットニーに使える替え芯です。
本体がついたものより価格が安いので、インクを使い切った時には、特別な理由がなければ替え芯を購入するのがおすすめです。
ウェットニーの替芯と互換性のあるものは?
ウェットニーに使うK-0.7芯は、加圧ボールペン専用の芯ではありません。一般的なボールペンにも使える替え芯です。
では、他のブランドや太さの替え芯とも互換性があるのでは?と思うかもしれません。しかし、ウェットニーはノックすると圧力がかかる特別な構造なので、一見うまく入るように見える替え芯でも、インクがドバドバ出てしまったり、線の太さが均一にならなかったりと使うには難点が多いようです。
うまく書けないだけなら芯を入れ替えれば済みますが、ものによってはインクがたくさん出て周囲を汚してしまうことも。お気に入りのカバンなどがインクで汚れてしまったら悲しいですよね。
そのため、ウェットニーの替え芯には、K-0.7芯を使うのがおすすめです。近くのお店で手に入らない時には、ネットショップを利用しましょう。
状態が悪くても書きやすいウェットニー
ウェットニーは、濡れた紙にも書ける加圧タイプのボールペンです。雨が降っている時や結露で紙が湿ってしまったときはもちろん、お風呂などでメモを書きたい時にも使いやすいボールペンです。
一般的なウェットニーもメタルボディで壊れにくいのですが、アウトドアなどさらにハードな環境に耐えるボールペンを求める方には、ウェットニーのx-701がおすすめ。
アメリカ軍の基準を満たすほど耐久性の高いボディで、日本では未発売のモデルですが、楽天やAmazonなどのネットショップでは購入できます。
一般的にボールペンが使いにくい環境で書くことが多い人は、ぜひ試してみてください。