- とれるNo1を実際に使っている様子を見たい
- とれるNo1の使い方を知りたい
- とれるNo1のにおいの口コミが気になるけどどう?
とれるNo1をどこかで見て、買おうかどうかと悩んでいませんか?
子どもがポテトやカツを好きなこともあり、我が家では週2回以上揚げ物を作ります。
そんなときに気になるのがキッチン周りの油汚れです。
揚げ物をするときはついたてを置き、床には新聞紙を敷いています。
ですが、コンロ・五徳・壁・レンジフードと、どうしても飛んでいく油の後片付けが大変でした。
そして一度片付けをサボったらこびりついて取れなくなり、キッチン周りを見て見ぬふりをしていた日々に出会ったのが「とれるNo1」です!
早速コンロの表面に使ったら油がスルスルと取れ、油による嫌なてかりが無くなりました!
とれるNo1は舐めても大丈夫な成分なので、2度拭きや3度拭きがいらないのがまた助かります。
しかも、とれるNo1は使えない場所を言ったほうが早いぐらい、多用途に使えます!
他にも色々使える!
- 食器洗い
- トイレ掃除
- お風呂掃除
- お風呂の入浴剤やシャンプーがわりに
- 布ナプキンや布おむつの洗濯
- 赤ちゃんやペットグッズの掃除
などなど
例えば、食器洗いに使えば、泡切れがいいのでサッと洗い流せて、時短&節水にもなります。
そして、やさしい成分なのに洗浄力がバッチリなのが、本当にびっくりでした!
各ショップの口コミで元々高評価でしたが、テレビで掃除芸人さんが使ったことで一時期は品切れになるほどでした。
ちなみに、とれるNo1(500g)のお値段は2,000~3,000円です。
液体洗剤で考えるとちょっと高く感じますが、とれるNo1は粉末なので水に薄めるように使ったりもするため、長い間使えますよ!
- 「落とすのが大変で放置している油汚れがある」
- 「2度拭きが必要な掃除は腰が重い」
- 「1つの洗剤でマルチに洗えたらいいのに」
上記に心当たりのある方は、ぜひ「とれるNo1」を試してみてくださいね!
この記事では更に詳しく「とれるNo1」についてまとめています。
とれるNo1についてもっと深く知ってから決めたい、という方はぜひそのまま読み進めてくださいね!
もくじ
- とれるno1をブログレビュー!実際の様子を写真つきでご紹介
- とれるno1の口コミ!平均4.41の高評価
- とれるno1は有吉ゼミで紹介された
- とれるno1をテレビで見た人が殺到
- とれるNo1の臭いは米ぬかの自然なにおい
- とれるno1のにおいがキツイときの対処方法
- とれるno1はバイオ洗剤なのに洗浄力がバッチリ
- とれるno1の成分
- とれるno1は赤ちゃんがなめても安心
- とれるno1はペットのお世話やグッズにも使える
- とれるno1の使い方
- とれるno1の粉末での使い方
- とれるno1で漬け置きする方法
- とれるno1の液体での使い方
- とれるno1スプレーの作り方
- とれるno1の液体の作り方
- とれるno1の自作はかんたん
- とれるno1は手作りがおすすめ
- とれるno1の液体版がある
- とれるno1のお風呂まわりでの使い方
- とれるno1で浴槽をきれいに
- とれるno1をお風呂場グッズや棚掃除に使う方法
- とれるno1を入浴剤にするのもおすすめ
- 微生物洗剤!とれるno1の得意な汚れと苦手な汚れ
- とれるno1を洗濯で使うなら手洗いのときに
- とれるno1は洗濯槽への利用は厳禁
- とれるno1でトイレ掃除
- とれるno1は消臭メインではないけどスッキリする場合も
- とれるno1は換気扇はもちろん
- とれるno1は靴の目立つ汚れにも
- とれるno1で食器洗い
- とれるno1を食洗機で使うならスプレータイプ
- とれるno1で布ナプキンがきれいに
- 布ナプキンの予洗い方法
- 布ナプキンの浸け置き方法
- 布ナプキンを洗濯機で洗う方法
- とれるno1で布おむつもきれいに
- とれるno1で排水溝をきれいにする方法
- とれるno1でフローリング掃除!天然のワックス効果も
- とれるno1で五徳もOK
- とれるno1で浄化槽にも有効
- とれるno1は歯磨きにも使える
- とれるno1はカビによる汚れは苦手
- とれるno1は水垢による汚れも苦手
- とれるno1は除菌には一部に効果
- とれるno1は泥汚れは苦手
- とれるno1は油汚れとたんぱく汚れが得意
- とれるno1は焦げ付きにも有効
- とれるno1は農薬も落とせる
- とれるno1は体も使える
- とれるno1ウォッシングフォームは全身用洗浄
- とれるno1は顔にも使える?
- とれるno1を洗顔で使う方法
- とれるno1洗顔パウダーならよりやさしく
- とれるno1はシャンプーにも使えるけどカラーしている人は厳禁
- とれるno1での洗髪方法
- とれるno1の粉末は2サイズ
- アドバンスのとれるno1 500gの粉末タイプ
- とれるno1の200g
- とれるno1はお試しできるトライアルセットもある
- とれるno1のスプレー
- とれるno1の販売店を調査
- とれるno1の取扱店は?
- とれるno1は実店舗でも販売中
- とれるno1はどこに売ってる?
- とれるno1はホームセンターでは取り扱いが無いことが多い
- とれるno1はカインズのオンラインショップには無い
- とれるno1はコーナンのeショップにはない
- とれるno1は東急ハンズのオンラインショップにあるが他店がおすすめ
- とれるno1はヨドバシ・ドット・コムにはない
- とれるno1はロフトのネットストアにはない
- とれるno1はamazonにて最安値で取り扱い中
- とれるno1は楽天で取り扱い中
- まとめ
- とれるno1の会社
- とれるno1の公式サイトを運営しているのは販売店
- とれるno1のアドバンスは製造元
とれるno1をブログレビュー!実際の様子を写真つきでご紹介
とれるno1をブログレビューしていきます!
我が家で購入したとれるno1がこちらです。
小さい米袋のようなパッケージに入っていますが、これは現在だと旧パッケージだそうです。
もし頼んだときに旧パッケージが届いても、中身は変わらないので安心してくださいね。
それでは、早速とれるNo1を使っていきたいのですが、ここで1つ注意点です!
とれるNo1は粉末の製品なので、パッケージを開くとふわっと舞い上がることがあります。
きなこのついた信玄餅を食べるときじゃないですけど、粉末を吸い込んでしまうとむせそうになります。
それでは、とれるNo1のパッケージを開けてみた様子です。
成分に米ぬかが入ってるのもありますが、漬物に使うぬかをサラサラにしたみたいな感じの見た目です。
においは自然な香りが薄っすら、というぐらいで強いにおいはありません。
注意
繰り返しになりますが、においを確認しようとして粉じんを吸わないよう気をつけてくださいね。
私はやってしまったので…。
しかもダイレクト嗅ぎしようとしていたのでホント後悔しました…。
袋の口は閉められるようになっているので、飛び散らないようにしっかり収納できます。
こういうの地味に助かりますよね!
溝に入らないように、とれるNo1を使うときはスプーンなどですくって入れるのがおすすめです。
そして、このとれるNo1の粉をふりかけたり、水に混ぜたりして使っていきます。
ということで、今回はとれるNo1を水に混ぜて、五徳をきれいにしました!
まず、見て見ぬふりし続けて、汚れや焦げがこびりついた五徳がこちらです。
久々にしっかり見たら油汚れと焦げ付きが本当酷かった…!!!
もっと近くで撮った写真もあったんですが、流石に控えました…。
そして、とれるNo1につけ込んで、こすり洗いしたあとの様子がこちらです!
…と、見てお気づきかと思いますが、さすがに年季入りすぎたようです。
一発ではきれいになりませんでした…。
ということで、再度とれるNo1でチャレンジした、最終的な結果がこちらです!
無事にきれいになりました!笑
油のてかりが無くなって、色も違うし、まるで別物のようです。
今までは重曹で浸けてこすり洗いしていたのですが、重曹を使うと手の油ごとなくなっている感じがありました。
ですが、とれるNo1なら手にもやさしいので、そのようになることはないですよ!
今回はかなりガンコな汚れにチャレンジしましたが、ふだんの食器洗いやお風呂掃除などにも使っています。
本当に多岐に使えるので、後で何に使えるかをまとめて書いておきますね!
それでは次は、私以外の購入者の評価を見ていきます!
とれるno1の口コミ!平均4.41の高評価
とれるno1の口コミを各ショップで調査したところ、平均4.41の高評価でした!
Amazon | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング | |
とれるNo1(500g) | 4.3 | 4.56 | 4.38 |
実際の口コミをいくつか、ご紹介していきます!
まずは、定番の油汚れ系に関する口コミです。
油汚れがおちるおちる(40代/女性)
ここまで汚れがとれるとは思っていませんでした。
約、15年間 掃除をしていなかったキッチン換気扇を掃除するのに購入しました。
他にも色々な用途に使えそうなので、なくなったら、また、購入します。出典:楽天市場のとれるno1の口コミ
(50代/男性)
初めて購入したときに、とても汚れが落ちたので、再度、購入しました。
焦げ付いた鉄板も簡単に汚れが落ちました。出典:楽天市場のとれるno1の口コミ
年季の入った油汚れや頑固そうな焦げつきに挑んだ方も満足、というのはかなりの実績ですね。
私のように、とくに数々の汚れ落としの方法が役に立たなかった方には、ぜひとれるNo1にチャレンジしてほしいです!
次は、気になるあの汚れに関する口コミです。
子どもの布おむつ用洗剤として購入しました。
うんち汚れを落としたあと、黄色いシミの上に直接パラパラとかけ、しばらく置いた後に水ですすぐと、きれいに落ちています。
大変だと思っていた布おむつ生活が一気に楽になりました。他にもいろいろと使えそうなので、試し中です。
出典:Amazonのとれるno1の口コミ
布ナプキンで使用しています
布ナプキンをこれと水を入れたバケツ付けると、血液がすぐ落ちます!出典:Amazonのとれるno1の口コミ
布おむつや布ナプキンについて、「使ってみたいけど使用後の洗濯がネックで…」という方は多いのではないでしょうか?
口コミでは、上記のように布おむつや布ナプキンにとれるNo1を使ってる方がたくさんいて、汚れの落ちっぷりに満足されていましたよ!
さらに多用途でお使いの方の口コミです。
我が家には合成洗剤は1つもなく、ナチュラルクリーニングを実践しているのですが、食器洗いだけは最高!とは思えず…
こちらを使用してみて洗い上がりに感動しました!そして手も荒れない!洗髪にも使っています。本当は炭酸風呂に頭から浸かるのが最高なのだけど、毎日はコストがかかるため洗面器に炭酸水を作って洗髪していました。
でも、これだと、やりづらい&ちゃんと汚れが落ち切らない…試しにとれるNO.1を使ったら、バッチリでした!
お掃除では、今までのナチュラルクリーニングで落ちなかった古い汚れも綺麗に落ちました。ただ、洗濯には何度どうやっても使えない。
ニオイがすごくて、洗ったものを捨てるハメに…洗濯以外では大活躍なので、今までのものと併用して使っていこうと思います。
出典:Amazonのとれるno1の口コミ
この口コミを書かれた方は、あらゆる場面でとれるNo1を使われていますね。
しかも、すごく満足されているのが文面から伝わってきます!
- ナチュラルクリーニングをしたいと思っている方
- ナチュラルクリーニングを実践しているが、今の洗剤だと落ちない汚れがあるなど悩みがある方
- 食器洗いでの手荒れに悩んでいる方
- 炭酸水をかぶるよりカンタンで、汚れも落ちる方法で髪を洗いたい方
などなど、口コミを読んでビビッときた方は多いのではないでしょうか?
1点気になるのは「洗濯にはどうやっても使えない」とあったことですね。
実は、とれるNo1はピンポイントで使えない場面がいくつかあって、その1つが洗濯機での洗濯になります。
でもそれ以外は口コミに書かれているとおり、本当に本当に大活躍してくれるのでおすすめです!
また、同じ洗濯でも手洗いでの洗濯になら、とれるNo1も使うこともできますよ。
生活のすべてをとれるNo. 1にしたので、安く購入できて助かっています。
普通のシャンプーや洗剤を使っている人からしたら変な人と…と思われるかもしれませんが、一度顔を洗ってみてほしいです。
夫の背中の角栓もなくなり、ヘルメットをかぶった後の頭も匂いません。食器を洗うのは、洗顔ネットを使うと結構泡立ちます。
髪や体を洗うのは、お茶パックに大さじ一杯入れたものを、綿でできた生地を袋状に縫ったものに入れて使っています。
微生物なので、水よりぬるま湯だとよく泡立つようです。それと、界面活性剤の入っていない石鹸歯磨きと併用すると、歯の着色汚れもスッキリします。
(つけすぎると舌がピリピリするので注意)歯ブラシの先にちょっとつけて磨いてみてください。本当に素晴らしい商品です。
出典:Yahoo!ショッピングのとれるno1の口コミ
こちらの口コミの方も、とれるNo1との生活に満足しているのがだいぶ溢れ出ていますね!
背中の角栓・ヘルメットを取ったあとの頭…と、だいぶ気になるワードも並んでいます。
とれるNo1は油汚れに強いので、皮脂汚れなどにも効果を発揮してくれますよ!
また、ネットショップ上の評判だけでなく、賞を受賞したり、新聞に掲載されたりもしています。
受賞
- ほぼ日刊イトイ新聞主催第一回ほぼ日作品大賞特別賞
掲載
- MBSテレビ「ちちんぷいぷい」
- 中日新聞・東京新聞「エコな一品」
- 天然生活「一本でいろいろ使える多用途エコ洗剤」
とれるno1は有吉ゼミで紹介された
また、とれるno1は有吉ゼミでも紹介されました。
紹介されたのは、2021年11月29日(月)放送の有吉ゼミの1コーナーである「汚部屋片付けレスキュー」です。
掃除芸人のサトミツさんが、ガンコな油汚れを落とす微生物洗剤として、とれるNo1を紹介したのです。
その日は、どきどきキャンプの佐藤満春さん・DJ松永さん・唐橋充さんが、お笑いコンビの『塩醤油』そるとさんの4年間掃除ゼロの汚部屋をレスキューするという内容でした。
番組内では、油とホコリの固まったレンジフードをつけ置きしてキレイにしていましたよ。
また、つけ置きした水をシンクに流して軽くこするだけで、ピカピカになる様子も流れていました!
とれるno1をテレビで見た人が殺到
そして、とれるno1をテレビで見た人が殺到し、一時期売り切れ状態に…!
現在は落ち着いて在庫もあるようなので、安心して購入してくださいね。
とれるNo1の臭いは米ぬかの自然なにおい
とれるNo1の臭いは結構話題になるのですが、粉タイプの場合は控えめなにおいのため問題ありません。
よく書かれているのは液体タイプのとれるNo1のにおいのことで、それが結構キツイと言われています。
そんな人におすすめなのが、粉タイプから液体タイプを手作りすることです!
とれるNo1で耐えられないと言われるにおいは、微生物により発酵が進むことでどんどん強くなっています。
つまり、手作りすれば発酵があまり進んでいないため、臭いを抑えることができますよ。
注意
液体タイプを大量に作って放置すると、雑菌の混入により腐敗臭が発生する場合もあります。
液体を手作りする場合は、そのときに必要な量だけを作り、早めに使い切ってくださいね。
とれるno1のにおいがキツイときの対処方法
うっかり放置して、とれるNo1のにおいが濃くなってしまったら、以下の手順で薄めてみてください。
とれるNo1の臭いの薄め方step
1とれるNo1をボウルに出して泡立てる
臭くなったとれるNO.1をボウルに出して、泡立て器などで空気に触れさせます。
step
2しばらく放置する
そのまましばらく放置し、1日ぐらい置きます。
上記により、においをかなり薄めることができるので、「においキツっ!」となったらやってみてくださいね!
とれるno1はバイオ洗剤なのに洗浄力がバッチリ
とれるno1はバイオ洗剤なので、化学物質などを使っていません。
地球に優しい洗剤と言われると気になるのが洗浄力ですが、とれるNo1は洗浄力ばっちりのバイオ洗剤です。
石けん・合成洗剤と、とれるNo1だと、汚れを落とす仕組みが以下のように違います。
界面活性剤が汚れを包み、浮き上がらせ、洗剤と汚れが排水とともに流れていきます。
汚れはそのままだから、下水処理を通らないと川や海に流れていってしまいます。
とれるNo1の場合、有用微生物が汚れを分解しながら流れていき、その汚れ自体が自然と消えていきますよ。
エコと洗浄力が両立した洗剤を求めている方は、ぜひ、とれるNo1を使ってみてほしいです!
とれるno1の成分
とれるno1の成分は、以下となっています。
- 有益微生物(納豆菌、こうじ菌など)
- 米ぬか
- フスマ
有益微生物とは?
米ぬかとは?
フスマとは?
注意
米・麦・大豆にアレルギーがある方は、様子を見ながらか、使用自体をやめてください。アレルギー反応が出る場合があります。
アレルギーに心配がなければ、残っても安心な成分しか入っていないので、気兼ねなく家中に使えますよ!
とれるno1は赤ちゃんがなめても安心
とれるno1は、赤ちゃんがなめても安心です。
赤ちゃんが手づかみご飯の間に触って油がペタペタしたおもちゃとかも、とれるNo1をスプレーした布巾などで拭けばサッときれいになります。
とれるNo1なら、安心して赤ちゃん周りにも使えますよ!
とれるno1はペットのお世話やグッズにも使える
とれるno1は、ペットが舐めても安心です。
- ペットのケア
- 食器やおもちゃの洗浄
- ペットトイレの掃除
- 粗相したときの片付け
など、なんでも使えます!
ちなみにペットのケアには、以下の流れで使います。
- 体に直接スプレーする
- タオルで拭く
汚れやにおいが取れたり、毛のツヤがよくなりますよ!
スプレーを怖がるようなら、タオルにスプレーしてから拭きます。
顔面や口周り、耳の中なども、直接スプレーせずスプレーしたタオルで拭いてあげてください。
ペット周りで洗剤にお悩みがあった方は、ぜひとれるNo1を使ってみてくださいね!
とれるno1の使い方
ここからは、具体的なとれるno1の使い方を見ていきます!
とれるNo1には、大きく分けて以下の2パターンの使い方があります。
- 粉末のまま使う
- 液体にして使う
それぞれの使い方を見たあとに、シチュエーションごとの使い方をまとめておくので、何に使えるかな?どんなふうに使ったらいいのかな?というときに参考にしてくださいね!
とれるno1の粉末での使い方
とれるno1の粉末での使い方は、主に以下の3パターンがあります。
- ふりかけて使う
- ペーストにして使う
- 水に混ぜて使う
ふりかけて使うときは、ふりかけた後に必要に応じて揉み込んで、しばらく放置した後すすぎます。
また、ふりかけた後にそのまま水に入れてつけ置いたり、クレンザーの粉のようにしてこすり洗いすることもあります。
メモ
とれるNo1の粉が軽いため、舞うことがあります。
吸い込まないように注意し、換気扇を回しておくのがおすすめです。
また、ペーストにして使うときは、水を少量ずつ加えてペーストにして汚れに塗り込みます。
しばらく放置した後にこすり洗いすると、焦げ付きや焦げ跡が取りやすいのでおすすめです!
そして、水で混ぜて使う場合は、つけ置くときです。
詳しくは次にまとめました!
とれるno1で漬け置きする方法
とれるno1で漬け置きする方法は、以下の5ステップです。
1リットルの水で漬け置きする例のため、より多い水で漬け置きたい場合はとれるNo1も倍量にするなど、量を調整してくださいね。
step
1ビニール袋にとれるNo1を入れる
ビニール袋に小さじ2のとれるNo1を入れます。
ビニール袋以外の、桶やバケツでも大丈夫です。
浸けたいものを入れやすい容器を使ってください。
step
2ビニール袋に水を入れる
1のビニール袋に2リットルの水を入れます。
あとから水を入れることで空気を含みながらよく混ざるので、微生物が活発に動きやすくなります。
また、微生物は温かい環境だとより活発になるため、水よりお湯がおすすめですよ。
step
3つけ置きたいものを入れる
つけ置きたいものを2に入れます。
step
4放置する
3のビニール袋の口を縛ったら、しばらく放置します。
放置時間は、軽い汚れなら30分、ガンコな油汚れなら数時間~1日ほどです。
step
5とれるNo1を洗い流す
放置が終わったら、サッと洗い流して、漬け置きは終了です。
とれるNo1を使って漬け置く方法は以上です。
次は、とれるNo1を液体にして使う方法をご紹介します。
とれるno1の液体での使い方
とれるno1の液体での使い方は、主にスプレーに入れて使う方法です!
とれるno1を液体化することで、対象物に散布しやすくなります。
とれるno1スプレーの作り方
そんな、とれるno1スプレーの作り方をご紹介します!
必要なものは以下です。(500ml分作る場合)
- とれるNo1…大さじ1
- 水500ml
- お茶パック…1枚
- スプレー容器…500mlサイズ
スプレー容器は、蓋が締められるもので、ペットボトルのような形の容器がおすすめです。
とれるno1の液体の作り方
とれるno1の液体の作り方は、以下の5ステップです。
step
1とれるNo1が入ったお茶パックを作る
お茶パックにとれるNo1を大さじ1入れます。
step
2容器にお茶パックを入れる
500ml入る容器に1のお茶パックを入れます。
step
3水を入れる
500mlの水を容器に入れます。
step
4ふたをして振る
ふたをしたら軽く振ります。
step
51日置く
1日置いて、微生物の活動を待ちます。
これにより、より洗浄力が高くなります。
これで、とれるno1の液体の完成です!
液体化したとれるNo1を使って、どんどんお掃除しちゃいましょう!
とれるno1の自作はかんたん
このように、液体のとれるno1の自作はかんたんです。
かんたんな自作をするだけで、とれるNo1を使える幅がめちゃめちゃ広がります。
そのため、とれるNo1を購入した際はぜひ液体タイプを自作してみてくださいね!
とれるno1は手作りがおすすめ
とれるno1は手作りがおすすめです。
なぜこんなに押すかというと、実は液体のとれるno1は手作り以外でも用意できるのです。
ですが、手作りの方がメリットがあるため、手作りをおすすめしています!
とれるno1の液体版がある
実は、とれるno1はもともと液体版が売ってあります!
ただ、市販の液体版はにおいがすごく厳しいことで有名です。
微生物による発酵が進むほどにおいが強くなるので、作られてから時間の経っている液体版は、どうしてもにおいがキツくなります…。
ですが、自分で作ったものなら作ってすぐなので、においが強くありません。
洗浄力で言うなら発酵が進んでいる方が強いですが、さらなる強さなら粉のままが一番強いです。
落としたい汚れとにおいによって、良い塩梅のものを使うのがおすすめです。
また、自分で液体版を作るとコストが50円以下らしいので、コスパを求める場合も自分で作るのが一番になります。
とれるno1のお風呂まわりでの使い方
それでは、実際にとれるno1を使う方法として、お風呂周りでの使い方を見ていきます。
とれるno1で浴槽をきれいに
とれるno1で浴槽をきれいにするには、スプレーを使います。
step
1浴槽にスプレーする
浴槽にとれるNo1のスプレーをし、汚れとなじませます。
step
2こすり洗いする
スポンジでこすり洗って、シャワーで洗い流したらお掃除完了です。
ふだんの浴槽掃除の洗剤と、ぜひ置き換えてみてくださいね!
とれるno1をお風呂場グッズや棚掃除に使う方法
とれるno1をお風呂場グッズ(洗面器・いす)や棚掃除に使う方法は、以下の4ステップです。
使うのはスプレーなので、スプレーを用意してくださいね!
step
1水洗いする
シャワーでサッと水洗いします。
step
2とれるNo1をスプレーする
とれるNo1をスプレーします。
step
3こすり洗いする
スポンジでこすり洗いします。
落ちにくい汚れがある場合は、30秒~1分ほど時間を置いてからこすり洗いします。
step
4水で洗い流す
シャワーで洗い流します。
いわゆるお風呂の洗剤より泡切れがいいので、ササッと流せますよ!
とれるNo1をお風呂場グッズや棚掃除に使う方法は以上です。
とれるno1を入浴剤にするのもおすすめ
また、とれるno1を入浴剤にするのもおすすめです。
入浴剤としての使い方は、とれるNo1を5g入れたお茶パックを湯船に浮かべるだけです。
ポイント
プラスでアロマオイルを入れるのもおすすめです。
香りがつくので、元々のとれるNo1のにおいが気になる方はぜひ入れてみてください。
とれるNo1を入浴剤として使うと、湯垢もつきにくくなり、掃除が楽になりますよ!
浴槽に浸かったあとは、そのまま体や頭を洗うこともできます。
ただ、以下のようにそれぞれ特化した商品があるので、体や頭を洗うなら、そちらの使用もおすすめですよ!
- クレンジングや洗顔用→とれるNo1の洗顔パウダー
- しっかり全身洗いたい→とれるNo1をウォッシングフォーム
微生物洗剤!とれるno1の得意な汚れと苦手な汚れ
微生物洗剤である「とれるno1」のベースとなる使い方を見てきました。
ここでは、とれるNo1の得意なことと苦手なこと、とれるNo1を使えない場面について、まとめてざっくりご紹介したいと思います!
得意なこと | タンパク汚れ(皮脂汚れ・垢)落とし |
苦手なこと | 泥汚れ、カビ汚れ、カルシウム汚れ落とし |
使えない場面 | 洗濯機での洗濯、コーティング加工のものの洗浄、食洗機自体の掃除、ヘアカラーをしている方の入浴時 |
細かくは、これから見ていく各シチュエーションでの使い方にまとめたので、参考にしてください!
とれるno1を洗濯で使うなら手洗いのときに
とれるno1を洗濯で使うなら手洗いのときにしましょう。
洗濯機で使われる水量に対して十分なとれるNo1となると、膨大な量が必要で現実的ではないためです。
例えば水量が60Lなら?
例えば、中型の洗濯機の場合、60リットルぐらいの水量が入ります。
1リットルで小さじ1入れるとしたら、60リットルで大さじ20分が必要になってしまいます。
注意
そもそも直接粉を入れてしまうと、洗濯槽に成分のぬかなどがついてしまい、洗濯物が大変なことになります。
とれるNo1を洗濯に使うとしても、とれるNo1を洗濯機に直接入れることだけはやめてください。
ということで、とれるNo1を使って手洗いで洗濯する方法をご紹介します。全体で6ステップです。
step
1予洗いする
目立つ汚れは、あらかじめ部分洗いします。
step
2容器に水を入れる
洗面ボウルやたらいなどに水を溜めます。
step
3とれるNo1の入ったお茶パックをもむ
2で用意した水の中で、お茶パックに入れたとれるNo1を軽くもみます。
とれるNo1が溶け出して、水が白っぽくなったらOKです。
step
4服を押し洗いする
服を畳んで3の水につけ、ぎゅぎゅっと押し洗います。
途中で服をひっくり返してさらに押し洗ってください。
step
5すすぐ
水を入れ替えて押し洗ってすすぎます。2~3回繰り返してください。
step
6脱水する
最後に洗濯機でしっかり脱水します。
脱水が終わったら、干して乾燥させてください。
すすぎ以降から洗濯機に任せてもOKです。
とれるno1は洗濯槽への利用は厳禁
先程すこし触れましたが、残念ながらとれるno1は洗濯槽への直接の利用は厳禁です。
とれるNo1に含まれる米ぬかが水で溶けないためカスが残り、そのカスが洗濯物についてしまうためです。
一般的な粉末洗濯洗剤のように使ったり、洗濯槽の掃除に使ったりすることはできないため、ご注意ください。
とれるno1でトイレ掃除
とれるno1でトイレ掃除する場合は、スプレーを使います。
便器の内側
- とれるNo1をスプレーする
- ブラシでこすり洗う
便器の外側、床や壁
- とれるNo1をスプレーする
- 雑巾で拭く
拭き残っても問題のない成分のため、二度拭きの必要はありません。
トイレ洗剤のCMを見て知っている方は多いと思いますが、案外汚れているのが床や壁です!
注意
尿石を落としたい場合は、専用の洗剤を用意してください。
とれるno1は消臭メインではないけどスッキリする場合も
とれるno1は消臭メインの商品ではないですが、においの原因によっては効果が期待できます。
得意なのは、やはり油汚れが原因によるにおいです。
キッチン周りなどを掃除すれば、スッキリとしますよ!
とれるNo1を使ってみてもイマイチなときは、消臭に特化した別の商品を試すようにしてくださいね。
とれるno1は換気扇はもちろん
とれるno1は換気扇にもちろん使えます!
羽は浸けおきで汚れを落とします。
換気扇フードについては以下の手順での掃除がおすすめです!
step
1刷毛でとれるNo1をぬる
とれるNo1を液体化したものを用意し、刷毛で換気扇フードにぬります。
step
2ラップを貼る
ラップを貼り付け、湿布のような状態にし、しばらく放置します。
step
3雑巾で拭き取る
ラップを取り、雑巾で拭き取ります。
とれるNo1で換気扇フードを掃除する方法は以上です。
とれるno1は靴の目立つ汚れにも
とれるNo1は靴の汚れにも使うこともできます。
目立つ汚れをサッと落としたいとき
- ふきんにとれるNo1をスプレーする
- 1のふきんで靴の汚れた部分を拭く
丸洗いしたいとき
- 汚れにとれるNo1の粉末を直接すり込む
- ブラシなどでこする
泥汚れ自体は、とれるNo1の得意な汚れではありません。
子どもの靴などで泥汚れが目立つ場合は、べつの洗剤を使ってみてくださいね。
とれるno1で食器洗い
とれるNo1の使い方のうち、食器洗いは結構メインの用途なので、ぜひやってみてくださいね!
とれるNo1を食器洗いに使うには、以下の6ステップです。
step
1油汚れをサッと除く
ゴムベラであらかじめ油汚れなどを除きます。
step
2とれるNo1を皿に出す
皿にとれるNo1を小さじ2分の1ほど出します。
この量で茶碗・汁椀・皿2枚・箸×4人分ぐらい洗えます。
step
3水を入れる
2に大さじ2の水を入れます。
step
4泡立てる
3にスポンジを浸けて、何度か揉むことで泡立てます。
市販の洗剤ほどの泡にはならないので、ある程度泡立ったらOKです!
それでも泡立ちにくいときは「キッチンクリーナー」をスポンジに使ってみてね!
step
5食器を洗う
スポンジについた余計な泡を皿に落とし、食器を洗います。
泡が足りなくなったら、皿からすくって泡を付けてくださいね。
step
6泡を洗い流す
サッと洗い流したら、食器洗いは完了です!
とれるno1を食洗機で使うならスプレータイプ
とれるNo1を食洗機で使うならスプレータイプを以下の手順で使います。
粉末のままだと米ぬかやおからなどにより食洗機のフィルターが目詰まりするおそれがあるので、使用しないでください。
step
1汚れを簡単に除く
ふだん食洗機を使うときのように、かるく汚れを落とします。
牛乳パックを切ったものやゴムベラを使うと、汚れを落としやすいです。
step
2とれるNo1をスプレーする
とれるNo1をスプレーします。
食洗機の熱だけで十分汚れが落ちるため、油もの以外にはとれるNo1は不要です。
step
3食洗機にセットする
2を食洗機にセットします。
食洗機で洗いたいものの数だけ2~3を繰り返します。
step
4食洗機で洗う
食洗機のボタンを操作し、普段どおり食洗機で洗ったら完了です!
食洗機の庫内の汚れ自体には、専用の洗剤をご使用ください。
とれるno1で布ナプキンがきれいに
とれるno1なら、布ナプキンもきれいにできます!
大きく分けて以下の3ステップです。
- 予洗い
- 浸け置き
- 洗濯機で洗濯
上から順に詳しく見ていきます。
布ナプキンの予洗い方法
予洗いは2パターンあります。
バケツで(30分)
- 水を入れたバケツに布ナプキンを入れて30分放置する
- 最後にしぼり、血液をできるだけ絞り出す
ポイントは、血液がついた面を下にすることです。
水より血液の方が重たいため、自然と血液が水中に落ちていきます。
チャック付きの袋で(1分)
- 血液がついた面が表になるように布ナプキンを折り、チャック付きの袋に入れる
- 水を入れて、チャックを閉めて袋を振る
軽く指でもんだりすると、なお良いです。
布ナプキンの浸け置き方法
予洗いが終わったら、浸け置きします。
以下の方法は、布ナプキン4~5枚の場合です。
ふだん1日に使用する布ナプキンの枚数に応じて、大きいバケツにしたり、バケツを2つにしたり、調整してくださいね!
step
1空のバケツにとれるNo1を入れる
空のバケツに小さじ2のとれるNo1を入れます。
step
21に水を入れる
1のバケツに2リットルの水を入れます。
あとから水を入れることで、空気を含みながらよく混ざるので、微生物が活発に動きやすくなりますよ。
水が多すぎると洗浄成分が薄まるので、量を増やしたい場合はとれるNo1も倍量入れるなどしてください。
step
3布ナプキンを浸ける
予洗いした布ナプキンを、血液のついた面が下になるようにして浸けます。
以降、交換した布ナプキンは、その都度予洗いして、同様に重ねて浸けていきます。
浸け時間は半日~1日ぐらいです。
浸け置きの水は必ず毎日交換してください。
布ナプキンを洗濯機で洗う方法
浸けおきしたあとは、軽く手洗いしてから洗濯機で洗います。
3ステップです。
step
1軽く手洗いする
バケツから取り出し、水で流しながら、赤い水が出なくなるまで洗います。
ゴシゴシせず、スポンジから泡を洗い出すときのように、水を含ませてはギュッと押し出します。
ゴシゴシ洗いは、布ナプキンの生地を傷めます。
step
2ネットに入れる
手洗いした布ナプキンをネットに入れます。
step
3洗濯機で洗う
洗濯機で洗います。ほかの洗濯物と一緒に洗ってOKです。
洗い終わったら、干して乾燥させたら洗濯は完了です。
文章で書くとちょっと長く感じるかもしれませんが、流れを覚えて慣れるとスムーズにできますよ!
とれるno1で布おむつもきれいに
とれるno1で布おむつもきれいにできます!
使い捨ておむつではなく、布おむつでいけると本当にコスパがすごいので、布おむつにチャレンジしたい方は洗い方を参考にしてくださいね!
とれるno1で布おむつで洗う方法は、以下の4ステップです。
step
1流水で汚れを流す
かんたんにコロコロと落ちそうなものはダイレクトでトイレに落とします。
取れないものは流水でバケツに落として、バケツに溜まった水をトイレに流します。
step
2とれるNo1をまんべんなくふりかける
とれるNo1をおむつにふりかけます。
調味料用のディスペンサーなどに詰め替えておくと、ふりかけやすいです。
step
3浸け置く
容器を用意し、パンで具をサンドするようにとれるNo1を乗せた布おむつをたたんで、容器に入れます。
ひたひたぐらいの水量を入れたら半日ほど放置します。
step
4洗濯機でゆすぎと脱水をする
とれるNo1を流水で除いたら、洗濯機でゆすぎと脱水します。
洗いたてで濡れているときは黄色いシミがみえることもありますが、天日干しすることで黄ばみは薄れます。
布おむつの洗濯で悩んでいた方は、ぜひとれるNo1を試してみてくださいね!
とれるno1で排水溝をきれいにする方法
とれるno1で排水溝をきれいにする方法は、以下の2ステップです。
とれるNo1の液体タイプを入れたスプレーを用意してくださいね。
- とれるNo1を排水溝にスプレーする
- たわしやスポンジでこすり洗いする
排水口の素材によって、傷がつかない掃除道具を使ってこすってください。
汚れがひどい場合は、粉タイプをティースプーン半分ほどをふりかけて、こすり洗います。
とれるno1でフローリング掃除!天然のワックス効果も
とれるno1でフローリング掃除する方法は、以下の3ステップです。
使用するのは液体タイプを入れたとれるNo1スプレーです!
- 掃除機やほうきでホコリを取る
- とれるNo1をスプレーする
- 雑巾で拭く
もし、床が水気を嫌う素材の場合は、床ではなく雑巾にスプレーし、ぬれた雑巾で拭いてください。
とれるno1で五徳もOK
とれるno1で五徳を掃除する場合は、浸け置きの方法で掃除します。
掃除間隔が開くほど、ガンコな油汚れや焦げ付きになりがちです。
五徳の状態に応じて、浸け置き時間を長くしてくださいね。
とれるno1で浄化槽にも有効
お住まいによっては浄化槽があるかと思いますが、とれるNo1は浄化槽にも効果を発揮します。
浄化槽とは?
浄化槽とは、「小型の汚水処理装置」のことです。
ふだん意識することはほとんどないかと思いますが、お住まいによってはお家に備えられています。
公式サイトにて、以下のお客様の声がありましたよ!
浄化槽点検なるものを初めて経験しました。
係の人から「見た事無い位に浄化槽が綺麗です。とても気を使われてますね」と言われました。
普段使いの洗剤に「とれる」多用している以外、特に何もしていません。
「とれる」の凄さを実感しました。
出典:とれるNo1公式サイト
さらに積極的に使うなら、とれるNo1をコップ2杯ほど入れて、注いでおきます。
いやなにおいが出にくく、汚れも取れやすくなるので、試してみてくださいね!
とれるno1は歯磨きにも使える
とれるno1は歯磨きにも使えますが、粉末状だと使いづらさがあるかと思います。
- 使いやすいのがいい
- 使用後に爽快感を得たい
- 日頃口臭が気になっている
上記に該当する場合は、とれるNo1を歯磨き粉にした「トレルデフレッシュ」という製品の方がピッタリかなと思うので、そちらを見てみてくださいね!
とれるno1はカビによる汚れは苦手
とれるno1はカビによる汚れは苦手です。
カビ汚れのエサとなる油汚れなら落とせますが、すでにカビになっている場合は別の製品がおすすめです。
ちなみに我が家ではカビには以下を愛用しているので参考にしてみてくださいね!
こちらもCHECK
カビトルデスproで落ちない黒カビとサヨナラ!新品みたいに戻したい人必見
カビトルデスproって実際カビを落とせる? カビを取らないといけないけど、あの強烈な塩素臭が苦手。 カビとりのときの、液が流れないようにする工夫がめんどうくさい。 上記が気になって悩んでいる方、ぜひカ ...
続きを見る
とれるno1は水垢による汚れも苦手
残念ながら、とれるno1は水垢による汚れも苦手です。
鏡や水栓金具につく白いうろこ状になった水垢(水道水の中のカルシウム成分が固まったもの)は、無機的な汚れになります。
とれるNo1は有機的な汚れが得意なため、水垢はそれに該当しないため効果的に落とすことができないのです。
水垢にはとれるNo1ではなく、別の製品でアプローチしてみてくださいね。
とれるno1は除菌には一部に効果
とれるno1は除菌には一部に効果があり、腐敗菌などの菌を除菌できます。
また、カビの餌となる汚れもきれいにするため、防菌も期待できます。
ただ、とれるNo1自体が微生物という菌を含む製品で、微生物に働いてもらうことで汚れを落とします。
微生物が死んでは困るため、細菌に対する強い殺菌能力はないのです。
除菌に注力したい場合は、とれるNo1ではなく専門の商品を使用するのがおすすめです。
とれるno1は泥汚れは苦手
残念ながら泥汚れもとれるNo1が得意な汚れではありません。
とれるNo1は有機物を分解することで汚れを取るのですが、泥汚れが有機系の汚れではないためです。
もし、とれるNo1を泥汚れに使いたい場合は、重曹と一緒に使うことできれいにしやすくなるので試してみてくださいね。
ここまで読み進めて上記のような思いを抱かれているかもしれません。
とれるNo1が得意なのは次の汚れです!
とれるno1は油汚れとたんぱく汚れが得意
とれるNo1が得意なのは油汚れとたんぱく汚れです!
例えば、コンロに置きっぱなしになりがちの「やかん」、油とホコリでベタベタになっていませんか?
とれるNo1をスプレーして数分放置し、その後ふきんで拭き取るだけできれいになりますよ。
しつこい汚れには、粉末をふりかけて、こすり洗いしていきます。
ちなみに、人が触るようなところはだいたい油で汚れています。
お菓子食べながら、メイクしながら、スマホ触っていませんか?
リモコンとか、照明にかざすとテカテカしていませんか?
このような汚れは、とれるNo1スプレーを吹きかけた布巾で拭くときれいになりますよ!
また、すでに紹介済みの布おむつや布ナプキンの汚れがたんぱく汚れになります。
これもかなり得意な汚れなので、ぜひぜひ試してみてほしいです。
とれるno1は焦げ付きにも有効
とれるno1は焦げ付きにも有効です。
液体化したとれるNo1を入れたスプレーを吹きかけて、少し放置したら拭いてください。
ただ、年季が入ると手強い汚れになり、スプレーでは落ちない場合があります。
その場合は、浸け洗いしたり、とれるNo1に少量の水を加えてペースト上にしたものを塗ったりして、しばらく放置したあとにこすり洗いをしてみてくださいね!
とれるno1は農薬も落とせる
とれるno1は農薬も落とせます。
虫をやっつけるために農薬には油分が入っていることがあります。
油分はとれるNo1の得意分野なので、バッチリ落としてくれますよ!
使い方としては、スプレーしてから水で洗うことで、表面についた農薬を落とします。
とれるNo1自体の農薬は?
とれるNo1には米ぬかが使われていますが、減農薬栽培のお米から得られた米ぬかになります。
もちろん、食用として問題のない基準の農薬量ですし、お米の粒は栽培時はもみ殻に包まれているため、直接農薬がかかるわけではないので安心してくださいね。
とれるno1は体も使える
湯船に入浴剤として入れ、そのお湯で体や頭を洗うと、洗いやすいです。
とれるNo1が含まれた専用の全身用洗浄フォームもあるので、そちらもおすすめです。
とれるno1ウォッシングフォームは全身用洗浄
以下の、とれるno1ウォッシングフォームが全身用洗浄のフォームになります。
とれるNo1を含み、全身洗いを目的にした商品を使いたい場合は、上記を試してみてくださいね!
とれるno1は顔にも使える?
とれるno1は顔にも使えます!
- とれるNo1自体を使う方法
- とれるNo1を含む別商品を使う方法
上記2つについて順に見ていきます!
とれるno1を洗顔で使う方法
とれるno1を洗顔で使う方法は以下です。
step
1とれるNo1をペースト状にする
水を数滴加えてペースト状にします。
水が多すぎるとペーストじゃなくなるため、少ない水から足していって調整してくださいね。
step
2顔に塗って洗う
力を入れてこすると、フスマ(麦ぬか)の固い粒子でお肌を傷つけることがあるので、力を入れずやさしく洗っていきます。
不安な方はとれるNo1を泡立てた泡で洗うようにすると、安心して洗えますよ。
マスカラ(特にウォータープルーフのもの)のクレンジングには適しません。
とれるno1洗顔パウダーならよりやさしく
とれるNo1そのものではなく、とれるNo1を含むとれるno1洗顔パウダーで洗顔する方法もあります。
洗顔パウダーは、とれるNo1の粉末タイプとマリンシルトという沖縄の南部にある天然の泥を合わせた商品です。
細かい粒子で高い吸着力があるため、お肌の仕上がりが違います。
また、米ぬかの保湿効果で肌がしっとりとするので、ぜひ使ってみてくださいね!
とれるno1はシャンプーにも使えるけどカラーしている人は厳禁
とれるno1はシャンプーにも使えます!
ただ、1つ注意点があり、一般のヘアカラーはかなり落ちてしまうそうです。
ヘナは落ちにくいそうですが、カラーリングをしている場合、とれるNo1をシャンプーに使うのは避けたほうがおすすめです。
上記に当てはまらない方で特におすすめしたいのが、市販のシャンプーだとトラブルが起きて困っている方です。
とれるNo1はやさしいのにしっかり皮脂汚れを落としてくれるので、試してみてくださいね!
とれるno1での洗髪方法
とれるno1での洗髪方法は、少量の湯にとれるNo1を入れてできた泡で洗います。
とれるNo1をお茶パックに入れておくと、米ぬかなどが残ったりしないのでおすすめです。
また、入浴剤代わりにとれるNo1を湯船に入れていた場合は、炭酸水をかぶるようにとれるNo1が入ってる湯船のお湯をかぶって頭を洗うのも一つの方法です。
また、全身用洗浄フォームのウォッシングフォームも洗髪に使えます!
ポンプをプッシュするだけでとれるNo1入りのフォームで洗えるから簡単ですよ。
とれるno1の粉末は2サイズ
とれるno1の粉末は2サイズあります。
アドバンスのとれるno1 500gの粉末タイプ
1つめは、アドバンスのとれるno1 500gの粉末タイプになります。
500gの粉末タイプのほうが完全に割安です!
そこまで多い量ではないですし、とれるno1は使えない場面を数えた方が早いぐらい色んなところに使えます。
「使い切れなかったら勿体ない」とは無縁なので、とれるNo1を買うなら500gを買っちゃうのがオススメです!
とれるno1の200g
2つめは、とれるno1の200gです。
色んなところに使えるとはいえ、やっぱり不安…。
という場合は、割高になっちゃいますが、200gももちろんありです。
とれるno1はお試しできるトライアルセットもある
とれるno1はお試しできるトライアルセットもあります。
トライアルセットには以下が含まれています。
セット内容
- とれるNO.1スプレーボトル500ml×1
- とれるNO.1粉末タイプ200g×1
価格は2,530円で、送料無料です。
また、お一人様1回、1セット限りとなっています。
もし、単品でそれぞれ上記を公式ショップで購入すると以下となります。
- とれるNO.1スプレーボトル500ml×1=1,540円
- とれるNO.1粉末タイプ200g×1=990円
- 送料660円
- 合計3,190円
トライアルセットと比較すると、660円トライアルセットの方がお得です。
液体タイプを自作せず試したい、このセットで買いたいという人は、トライアルセットもおすすめですよ。
ただ、200gの粉末タイプ自体が割高なので、500gの粉末タイプ買って液体タイプを手作りするほうがコスパは良いです。
とれるno1のスプレー
とれるno1のスプレーを単品で買うなら、以下です。
ですが、粉末タイプから作る場合と比べるとはるかに割高で、においも相当です。
個人的には市販のではなく自分で粉から液体を作って、スプレー容器に入れるのがおすすめですよ。
とれるno1の販売店を調査
それでは、ここからはとれるno1の販売店を改めて調査していきます!
調査結果をカンタンにまとめると以下の通りでした。(2022年6月17日調査)
ショップ | 金額 |
公式ストア | 3,960円 |
Amazon | 2,000円 |
楽天市場 | 2,590円 |
Yahoo!ショッピング | 2,580円 |
カインズ | 取り扱いなし |
コーナン | 取り扱いなし |
東急ハンズ | 4,015円 |
ヨドバシ | 取り扱いなし |
ロフト | 取り扱いなし |
最安値はAmazonの2,000円(税込み、送料込み)でした!
実際に各販売店を確認した様子を以下に書いたので、気になる方は見てみてくださいね。
とれるno1の取扱店は?
とれるno1の取扱店は公式ストアだけでなく、複数のネットショップがあります。
とれるno1は実店舗でも販売中
また、とれるno1は実店舗でも販売中です。
- 店名:SUNNY ROOM
- 場所:大阪府大阪市北区天神橋2丁目北1-21八千代ビル東館6F
- 営業時間:平日10:00~18:00
最寄り駅は以下で、いずれも駅から徒歩3分の立地です。
- 大阪市営地下鉄 堺筋線・谷町線 南森町駅
- JR東西線 大阪天満宮駅
とれる・NO.1シリーズや布ナプキンなどを取り扱っていますよ!
実際に現物を確認したい方など、行ける距離の方は実店舗に行ってみてくださいね。
とれるno1はどこに売ってる?
とれるno1はどこに売ってる?どこで売ってる?ですが、メディアに取り上げられると欠品になってしまうことがあります。
もし欠品の場合は、ふだんとは違うショップなども探してみてくださいね。
ちなみに、欠品などになってなければ、基本的にはネットショップにて取り扱いがあります。
とれるno1はホームセンターでは取り扱いが無いことが多い
とれるno1をホームセンターの実店舗やWebショップで探してみましたが、取り扱いがないことが多かったです。
また、取り扱いがあっても、ホームセンター以外で購入したほうが安い、という結果になりました。
購入する場合は、以下のようなホームセンター以外のネットショップがオススメです。
とれるno1はカインズのオンラインショップには無い
とれるno1は、残念ながらカインズのオンラインショップにはありませんでした。
とれるno1はコーナンのeショップにはない
とれるno1は、コーナンのeショップにはありませんでした。
とれるno1は東急ハンズのオンラインショップにあるが他店がおすすめ
とれるno1は東急ハンズのオンラインショップに取り扱いがありました。
ただ、送料もふまえると他店の倍以上の価格になるため、ほかのショップでの購入がおすすめです。
とれるno1はヨドバシ・ドット・コムにはない
とれるno1はヨドバシ・ドット・コムには取り扱いがありませんでした。
とれるno1はロフトのネットストアにはない
とれるno1はロフトのネットストアにはありませんでした。
とれるno1はamazonにて最安値で取り扱い中
とれるno1はamazonにて取り扱い中です。
しかも、調査時点ではamazonが最安値でした!
どこが最安値かな?と思っていた方はAmazonで購入しましょう!
とれるno1は楽天で取り扱い中
とれるno1は楽天で取り扱い中です。
ですが、調査時点で最安値より590円高かったので、他店の方がよいかもしれません。
それでも楽天で買うなら楽天マラソンなどのセール中がおすすめです!
期間中に楽天内にある複数のショップで購入することで、ポイントが倍々になっていきます。
セール中にたくさん買う予定がある場合は、楽天での購入がお得になることもあります。
気になる方は、まずは今楽天マラソンなどのセール中かどうかを確認してみてくださいね!
\楽天マラソン中かチェックする/
まとめ
この記事では、とれるNo1という地球にやさしいのに洗浄力バッチリ!というバイオ洗剤についてご紹介しました。
得意な汚れは以下のとおりで、家中から人の体にまで幅広く使えます!
- 油汚れ…キッチン周り、人が触るようなところ、顔、髪、体
- たんぱく汚れ…布ナプキン、布おむつ、顔、髪、体
何種類も持っていた洗剤がとれるNo1一つで済むようになるので、物を少なくしたい人にもおすすめです。
また、舐めても大丈夫な成分なので、赤ちゃんやペットと暮らしていても安心して使えますよ!
マルチに使えるバイオ洗剤のとれるNo1をぜひ使ってみてくださいね!
とれるno1の会社
とれるno1の会社には、販売店と製造元の2つがあります。
とれるno1の公式サイトを運営しているのは販売店
とれるno1の公式サイトである地球洗い隊というサイトを運営しているのは販売店の株式会社アップサイドです。
地球洗い隊では、人や地球にやさしい以下などの商品を取り扱っているので、ぜひ見てみてくださいね。
- とれるNo1
- 布ナプキン
- スキンケアグッズ
- 天然成分100%の虫除けスプレー
とれるno1のアドバンスは製造元
とれるno1に印字されているアドバンスは製造元の会社です。