「shelikesってどんなスクールなの?」
「shelikesの料金や受講生の本音を知りたい。」
こんにちは!

育児の合間にWebライターをしている、なみゴリラです。
Web系の仕事って、最近ますます活発になっていて副業としても転職するにしても夢のある業界ですよね。
ただしWebといっても、デザインやライティングなどスキルの幅が広く、最初は迷う人も多いはず。
私の友人も、
「フリーランスに転身したいけど、自分にはどんな仕事が向いているかわからない」
と悩んでいました……。
しかし最近、月額料金だけで幅広くWebのスキルを勉強できるうshelikesというオンラインスクールを発見!
卒業後はフリーランスや就転職に成功している人も多く、サポートも手厚い、使いやすいスクールです。
今回は私自身が体験セミナーに参加し、口コミや他社との比較などを検証して見えてきた
- shelikesの評判や感想
- shelikesとオンラインスクールfammとの比較
- shelikesの料金のしくみ
- shelikesのコース一覧やサポートの内容
などを解説しています。
ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
- shelikesの口コミ!未来の道を見つけられる学習サービス
- shelikesは転職や副業をしたい女性から評判の高いキャリアスクール
- shelikesは勉強しやすいという評価が多い!オンラインで勉強できるので忙しい人でも大丈夫
- shelikesは仕事を獲得するノウハウも勉強できる
- shelikesは学べる量と比較するとかなりオトク
- shelikesはサポートが手厚いとの感想も多い
- shelikesのSNSの口コミでは挑戦したい未来を描けるようになったという声が多かった
- shelikesとfammを比較!学習期間や卒業後の道に大きな違いがある
- shelikesとよく比較されるfammは短期集中でWebデザインの基本が学べるオンラインスクール
- shelikesはfammと比較すると学べる範囲などがちがう
- shelikesはfammはSNSでも比較されていることが多い!受講生同士のつながりに大きな違いがある
- shelikesとfammは卒業後の自由度が違う
- shelikesの料金システムを解説!人気なのは月額で支払うサブスク方式
- shelikesの入会金はキャンペーンで安くなっていることも多い
- shelikesの入会金は分割で支払うこともできる
- shelikesの受け放題プランは16,280円で29コースすべてが学び放題
- shelikesの月5回プランの受講料は月10,780円!忙しい人には嬉しい割安プラン
- shelikesはどちらのプランがおすすめ?目的によってちがう
- shelikesの支払い方法は原則クレジット払い
- shelikesは高い?他社の金額やサービスと比べるとかなりオトクなのがわかる
- shelikesの費用を安くしたいなら無料体験セミナーに参加しよう
- shelikes とは?Webの仕事ができるスキルを学べるスクール
- shelikes(シーライクス)とは在宅で働きたい人やWeb系に転職したい人向けのスクール
- shelikesはオンラインで学べるので通学できなくても大丈夫
- shelikesのコース一覧!ビジネススキルを幅広く学べる
- shelikesはWebデザインも学べる!実践に使えるスキルを幅広く勉強できる
- webデザイナーコースをshelikesで受講すると必要なスキルが身につく
- shelikesはwebデザイン以外のスキルを学んでも料金は同じ
- shelikesの拠点は全国で4か所!通ってもオンラインで学んでもOK
- shelikesは卒業後にWebスキルを活かせる就職している人も多数!
- shelikesは副業をしたい人にも向いている!仕事を頼まれやすいスキルを学べる
- shelikesはコーチングのサポートも人気!目標を明確にできるから続けやすい
- shelikesはta(ティーチングアシスタント)が手厚くサポートしてくれる
- shelikesのマルチクリエイターコースは短期集中型のグレードアップコース
- shelikesはライン連携をすると気軽に問い合わせできるので便利
- shelikesは休会も解約もオンラインで手続きできる
- shelikesはひんぱんにキャンペーンをやっている
- shelikesのキャリア診断は割と当たる!無料体験セミナーでも向いている方向性なども相談できる
- shelikesを学ぶためにオススメのパソコンはメモリ8GB以上ストレージ500GB以上
- shelikesの運営会社はSHE株式会社
- shelikesのofficialホームページや電話番号を紹介
- shelikesはアドレスや名前を登録するとログインできる
- shelikesは採用活動も活発
- shelikesの社長は福田恵里さん
- shelikesで見かけるよくある質問
- シーライクスが宗教っぽってほんとう?
- shelikesを辞めた人はいる?
- シーライクスは炎上したことがあるって本当?
- シーライクスで失敗するのはどんな人?
- シーライクスのデメリットは?
- shelikesは卒業したら仕事斡旋してくれるの?
- shelikesはやりたいことを見つけたい女性必見のビジネススクールだった
shelikesの口コミ!未来の道を見つけられる学習サービス
さっそくshelikesの体験を参加したり、口コミなどを調べて見えてきたことをご紹介します!
shelikesの口コミ
- shelikesは転職が副業をしたい女性から人気
- オンラインで勉強できるのでスクールに通えなくても続けやすい
- 本格的に仕事を受注するためのノウハウも身につけられる
- shelikesは内容と比較するとかなりオトクなスクール
- サポートが手厚いので迷いやすい人でも大丈夫
- SNSでも評判が高い
くわしく解説します。
shelikesは転職や副業をしたい女性から評判の高いキャリアスクール
shelikesは、Web系のスキルを幅広く学べるのが魅力です。
強い意志がない人でも、学んでいくうちに自分のやりたいことが見つけられます。
現在公開されているのは29コース。
どのコースから学んでもいいし、「合わないな」と思ったら途中でやめてもOK。
shelikesを使い倒すことで、転職や副業など新しい道が開けていきます
shelikesは勉強しやすいという評価が多い!オンラインで勉強できるので忙しい人でも大丈夫
オンラインで学べるのもshelikesの魅力。
- 仕事後や土日だけ勉強したい
- 育児や介護の合間に学びたい
- 感染症が不安だから教室には通いにくい
という人でも在宅で勉強できます。
ただしパソコンは必須。
shelikesがおすすめしているパソコンのスペック(能力)もご紹介しています。
shelikesは仕事を獲得するノウハウも勉強できる
shelikesのすごいところは、スキルを教えるだけにとどまらないところ。
フリーランスで仕事をすると、スキル以上に営業が大切になります。

現在フリーランスのライターとしても仕事をしているなみゴリラも苦手な分野です……。
営業をして仕事を頂かないと、どんなにすばらしいスキルがあっても収入は0です。
shelikesでは、卒業後フリーランスを目指す方向けに仕事をとりにいくノウハウも学べます。
shelikes内でコンペ(1つの応募に対して複数人でデザインなどを提案し、その中からよかったものを選ぶこと)もあり、じっさいに仕事を受注することも可能です。

いきなり知らない企業のコンペに参加するより、ハードルが低くなりそうですね。
初心者でも仕事を取りに行くという経験をshelikes内でできるのは、大きなメリットです。
shelikesは学べる量と比較するとかなりオトク
メリットが多いとはいえ、shelikesの月額料金は16,280円(税込み・受け放題プラン)。
けっして安いとは言えません。

私も無料体験セミナーに参加するまでは『高い!!!!』と心の底から思っていました……。
しかし、shelikesはかけあわせやすいスキルを複数学べるので「あれ?思ったより安くない?!」という感想に変化……!
Web系の仕事はいくつかのスキルをかけあわせると、収入が大きくアップします。
たとえば、Webデザインのスキルを身につけながらライティングの勉強をすると、「オシャレで売れやすい宣伝用のWebページ(LP)」が作れるようになります。
オシャレなだけの宣伝ページより、オシャレで売れる宣伝のほうが、依頼した会社もうれしいですよね。

shelikesは複数のスキルを月16,280円で勉強できるので、かなりオトクです。
shelikesはサポートが手厚いとの感想も多い
shelikesは、サポートの手厚さにも定評があります。
スキルを学ぶコース以外に、
- もくもく会
- カウンセリング
- グループコーチング
というイベントが定期的に開催されています。
カウンセリングでは、自分の適職を相談できたり、もくもく会では作業をしながらshelikesの卒業生に質問できます。
グループコーチングは、
- 計画の立て方
- 自分の理想を明確化
- 継続しやすい仕組み
などを学んだり、サポートしてもらえます。

複数のスキルを学べるshelikesだからこそ、適職や理想の未来を見つけるという、心の深いところまで支えてもらえるようなサポートが実現しているのですね。
shelikesのSNSの口コミでは挑戦したい未来を描けるようになったという声が多かった
shelikesはSNSでも高い評判でした。
- 「自分と同じように悩んでいる人がいた」
- 「自分でもできるのでは?というイメージがわいた」
- 「いろんな道があることがを知った」
など視野が広がったり、自分の目標が定まるなど、人生が変わった人の声が多数ありました。
shelikesでは「行動するため」のスキルやサポートが用意されています。
そのため学べば学ぶほど「実現できる」という自信や確信が持てるようになるようです。
shelikesとfammを比較!学習期間や卒業後の道に大きな違いがある
shelikesとよく比較されるオンラインスクールfamm。
どちらも
- 女性専用
- オンラインで学べるスクール
- Webデザインを学べる
という共通点があります。
しかし内容を比べると、かなり違いが見つかりました。
shelikesとfammを比較
- fammの概要
- shelikesとの違い
- SNSでの声
- fammとshelikesの卒業後の違い
1つずつくわしく見ていきましょう。
shelikesとよく比較されるfammは短期集中でWebデザインの基本が学べるオンラインスクール
まずはfammの特徴を見ていきましょう。
fammは、Webデザイナーとして
- 仕事をするための最低限のスキルを
- 短期間で学びたい
人のためのオンラインスクールです。
ベビーシッターを無料で派遣してくれるので、在宅でも集中して学べるというママ専用Webデザイナー講座などもあります。
1か月で完結するのも特徴です。
金額は在宅で学べるWebデザイナーコースが173,800円。
卒業後は、無料で応用講座を学び放題です。
卒業後はココナラで案件を5回までもらえます。
shelikesはfammと比較すると学べる範囲などがちがう
fammのshelikesとの大きな違いは、
- 1か月限定
- Webデザイナーなど1つのスキルに限定したコース
- 案件の獲得ノウハウが学べるのはココナラのみ
です。
ココナラとは
スキルを売買するためのサービス。
個人が自分のできることを販売している
短期集中で学べる分、内容は副業向き。

またフリーランスや副業で仕事を獲得する方法も、ココナラを通じたノウハウが中心です。
ココナラは手数料もかかるため、収入をアップさせにくいというデメリットがあります。
フリーランスで収益をアップするなら、ココナラだけではなくさまざまな営業方法で仕事を獲得しなくてはいけません。
上記の点を見ていると
- famm→副業したい人向き
- shelikes→就転職、フリーランス、副業したい人向き
といえるでしょう。
shelikesはfammはSNSでも比較されていることが多い!受講生同士のつながりに大きな違いがある
SNSでもfammとshelikesについて、比較されている口コミを複数見かけました。
特に多かったのが、shelikesは受講生同士のつながりがあるということ。
受講中はお互い励ましあい、卒業後は仕事を依頼しあえる仲になっているようなSNSもありました。
fammの場合、短期間で学ぶシステムのせいかあまり横のつながりはないようです。
shelikesとfammは卒業後の自由度が違う
fammとshelikesは、卒業後の道が大きく変わってきます。
fammは副業を目的としているスクールのため、短期間で仕事ができるようになる反面、収入を上げるためには独学が必要です。
shelikesは勉強量もボリュームがありますから、1か月で仕事というのはむずかしい。
そのぶん、3か月、半年としっかり勉強すればフリーランスとしても就転職にしても、収入を上げながら活躍できます。
もちろん副業が目標の人だとしても、収入を増やしやすいのはshelikesです。
どちらを選ぶかは目的によりますが、長い目でみるとshelikesのほうがオトクです。
短期間で身につけたスキルは、時代の波に置いて行かれることもよくあります。

副業にしてもフリーランスにしても、個人的にはshelikesのほうがオススメです。
shelikesの料金システムを解説!人気なのは月額で支払うサブスク方式
shelikesの料金システムを確認しましょう。
shelikesでは、入会金+受講費用が基本です。
しかし
- 入会金は分割払いができる
- 受講費用は6か月分まとめて払うと安くなる
など事情に合わせて柔軟に対応しています。
またプランも2種類あるので、迷う人も多いようです。
くわしく解説します。
shelikesの入会金はキャンペーンで安くなっていることも多い
shelikesの入会金は通常一括払いで162,800円(税込み)です。
「ちょっと高いな……」
と思いますよね……。
しかし過去のキャンペーンでは入会金が対象になっていることも。
たとえば
- 入会金半額
- 入会金無料
などのキャンペーンがありました。
キャンペーンの内容は時期によって違いますので、よく確認してくださいね。
shelikesの入会金は分割で支払うこともできる
入会金は分割で支払うこともできます。
12回の分割払いなら、月々14,553円(税込み)になります。
受け放題プランで月額払いを選択+入会金分割払いを選択したなら支払いは
14,553円(入会金)+16,280円(受講料)→月々30,833円
です。
※入会金の分割払いが終われば受講料のみになります。
最初は少し高く感じますがshelikesでしっかり学べば、副業でもモトを取るのはむずかしくありません。
shelikesの受け放題プランは16,280円で29コースすべてが学び放題
今度は受講料を見ていきましょう。
shelikesは、プランによって受講料が変わります。
プランは
- 受け放題プラン
- 月5回プラン
の2種類です。
とくに人気なのが受け放題プラン。
月額 16,280円で、1か月すべてのコースをいくら受講してもOKなプランです。
飲み会3回分の値段で29のコースが受け放題なので、かなりオトク。
受け放題プランは、月額支払のほかに
- 6か月プラン(6か月分まとめ払い)→84,800円(1か月あたり15,547円)
- 12か月プラン(12か月まとめ払い)→148,000円(1か月あたり13,567円)
もあります。
1か月あたりの金額も安くなりますし、まとめて支払うことで覚悟を決められるという心理的効果もあります。
都合に合わせて検討してくださいね。
shelikesの月5回プランの受講料は月10,780円!忙しい人には嬉しい割安プラン
shelikesでは、月額料金が控えめな月5回プランもあります。
受け放題プランと違い、月5回まで新しいレッスンを受けられます。
勉強以外のコーチングのイベント、制限なしで受けられます。
料金は月額払いなら10,780円。
月5回プランもまとめて支払えます。
- 6か月プラン(6か月分まとめ払い)→60,280円(1か月あたり10,047円)
- 12か月プラン(12か月まとめ払い)→107,800円(1か月あたり8,984円)
参考にしてくださいね。
注意
受け放題プランから月5回プランに変更した場合、受け放題プラン時代に視聴した講座は見られなくなります。
shelikesはどちらのプランがおすすめ?目的によってちがう
入会する前に迷いがちなのは、プラン選び。
個人的には、迷ったら受け放題プランがオススメです。
月5回プランの場合1日1時間勉強できる人なら、すぐに学べる上限が来てしまいます。
また、やる気があるうちに一気に勉強して仕事ができるようになったほうがオトクです。
月5回プランがおすすめなのは
- すでにshelikesのコースをほとんど終えていてイベントをメインに受講している
- スキルはほとんど獲得していて、決まった内容しか学ぶつもりがない
という人。
つまり「これからスキルを勉強するぞ!」という人は、受け放題プラン一択というわけです。
shelikesの支払い方法は原則クレジット払い
shelikesの支払方法は、基本クレジットカード払いのみです。
- 入会金の一括払い
- 受講料の6か月・12か月まとめ払い
の場合のみ銀行振り込みも利用できます。
しかし銀行振り込みの場合でも、システム上クレジットカードが必要になります。
shelikesの受講には、クレジットカードが必要だと考えてOKです。
shelikesは高い?他社の金額やサービスと比べるとかなりオトクなのがわかる
値段を見ると
「shelikesって思ったより高い……。」
と思う人も多いですよね。
そこで、ほかのWebスキルを学べるオンラインスクールと比べてみました。
※shelikes以外のスクールはWebデザイン講座を対象にしています。
SHElikes | デジタルハリウッド | テックアカデミー | テックキャンプ | ワンダフルクラス | |
入会金 | 162,800円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
受講料 | 8,984円〜16,280円(月額) | 495,000円 | 339,900円 | 657,800円 | 248,000円 |
学習期間 | 1か月~ | 6ヶ月 | 4ヶ月 | 2ヶ月半 | 永久サポート |
特徴 | 29種類のコースを学び放題 | 有名webプロダクションが運営 | プログラミングが学べるコースもある | 600時間超のカリキュラム | 有名デザイナーが講師を務める |
shelikesのみ、料金体系が違うのでわかりにくいですが、たとえばデジタルハリウッドと比べるため、入会金+受け放題プラン6か月受講した金額を出してみました。
162,800円(入会金)+16,280円(受け放題プラン)×6か月=260.480円
デジタルハリウッドは495,000円なので、安く受講できることがわかります。
ワンダフルクラスは248,000円なのでshelikesより安いですが、Webデザインしか学べない講座になります。
ほかのWebスキルが学びたいなら、別も講座も受講しないといけません。
複数のWebスキルを学ぶなら、ほかのオンラインスクールと比べてもshelikesはかなりオトクです。
shelikesの費用を安くしたいなら無料体験セミナーに参加しよう
shelikesの費用をなるべく安くしたいなら、キャンペーンに参加しましょう。
キャンペーンに参加するためには、無料体験セミナーに応募するのが1番確実です。
shelikesの無料体験セミナーは、
- コースの一部を勉強できる
- shelikesの内容を講師から直接聞ける
- 自分に合ったコース選びの相談もできる
などを無料で受けられるオンラインセミナーです。
Zoomで行われるので、自宅で受講できます。

無料体験セミナーに参加した人だけのキャンペーンが用意されていることもあります。
shelikesが気になる人、少しでも安く受講したい人は、無料体験セミナーへの参加がオススメです。
注意
無料体験セミナーに参加したからと言って、必ずshelikesに入会しないといけないわけではありません。
気軽に参加できます。
shelikes とは?Webの仕事ができるスキルを学べるスクール
改めてshelikesについて、確認してみます。
shelikesの特徴
- Web系のスキルをまとめて勉強できる
- オンラインで学べる
- 幅広く学べる
1つずつ確認しましょう。
shelikes(シーライクス)とは在宅で働きたい人やWeb系に転職したい人向けのスクール
shelikesは
- 在宅で働きたい
- Web系に転職したい
という人向けのビジネススクールです。
Webのジャンルははじめて勉強する人でも、仕事ができるようになるまでの知識をまとめて学べます。
shelikesはオンラインで学べるので通学できなくても大丈夫
shelikesはオンラインで学べるので、在宅で勉強できるのも特徴です。
コーチングやカウンセリングもZoomなどを使って行われるので、shelikesの会社に行かなくても大丈夫!
申し込みから勉強終了まで、ほぼネットでのやり取りで完了します。
shelikesのコース一覧!ビジネススキルを幅広く学べる
shelikesでは、デザイン、webマーケティング、プログラミングなど幅広いジャンルを学べます。
「やりたいことがわからない」という人も安心です、
全部で29種類のコースのなかから好きなだけ受講できるので、自分に向いているスキルを選べます。
shelikesのコース
デザイン
- Webデザイン入門コース
- Webデザイン演習コース
- Illustratorコース
- WordPressコース
- ロゴ・CIコース
- UI / UXデザインコース
マーケティング
- マーケティング入門コース
- SNSマーケティングコース
- コンテンツマーケティングコース
- 広報・PRコース
- 広告運用コース
動画編集
- モーショングラフィックスコース
- 動画編集コース
ライティング
- ライティング入門コース
- カメラ・写真コース
- コピーライティングコース
ライティング
- ライティング入門コース
- カメラ・写真コース
- コピーライティングコース
ビジネス
- セルフブランディングコース
- ディレクターコース
- プロジェクトマネジメントコース
- ビジネスコース
- ビジネス中級コース
- お仕事を始めてみようコース
- フリーランスコース
- プログラミング入門
今後まだまだコースは増えていくようです。
shelikesはWebデザインも学べる!実践に使えるスキルを幅広く勉強できる
shelikesの1番人気のコースと言えばWebデザイン。
Webデザインのコースについて、くわしく見ていきましょう。
webデザイナーコースをshelikesで受講すると必要なスキルが身につく
shelikesのWebデザインコースが人気の理由は、身につけておきたいスキルが一通り用意されているから。
たとえば
- Photoshop
- HTML/CSS
- レスポンシブデザイン
- jQueryアニメーション
- ワイヤーフレーム制作
- Webマーケ基礎
などの勉強できます。
shelikesはwebデザイン以外のスキルを学んでも料金は同じ
Webデザインは、とても幅が広いジャンル。
なにをどこまで勉強するのかは、進みたい道によってさまざまです。
「Webデザインに興味があるけど、なにをデザインしたいかわからない」
という人の場合、ほかのオンラインスクールだとどの講座を選んだらいいか迷ってしまうはず。
しかしshelikesでは追加料金なしで幅広く勉強できるので、学んでいるうちにやりたいことが見つかることが多いようです。
shelikesの拠点は全国で4か所!通ってもオンラインで学んでもOK
shelikesでは、全国で4か所に拠点があります。
shelikesの拠点がある地域
- 東京2か所
- 名古屋
- 大阪
受講生はオンラインで学んでいる人も多いのですが、自宅や職場が近い場合は拠点で勉強することもできます。
shelikesは卒業後にWebスキルを活かせる就職している人も多数!
shelikes卒業後は、就職や転職をしている人も多くいます。
shelikesのサポートのなかにキャリアサポート制度もあるため、スキルを学びながら将来についても相談ができます。
SNSでも
- 総務から4ヶ月でデザイナー転職した
- 長期案件を獲得してフリーランスに転身した
という人もいました。
卒業生の実績が多いのもshelikesの魅力です。
shelikesは副業をしたい人にも向いている!仕事を頼まれやすいスキルを学べる
就転職だけではなく、副業としてスキルを身につけたい人にもshelikesは向いています。
shelikesで学べるスキルは、副業でも必要とされることが多いから。
クラウドソーシングサイトなどを見ていても
- ライティング
- デザイン
- 動画編集
などのスキルが必要な案件がたくさんあります。
副業を考えている人にも、shelikesはオススメです。
shelikesはコーチングのサポートも人気!目標を明確にできるから続けやすい
shelikesは、コーチング制度も人気です。
コーチングを受けた人の口コミ
- もやもやがスッキリした
- やることが明確になった
- 頑張ったことを褒めてもらえた
- 自分の潜在的な考えを引き出してもらえた
shelikesでは、初回コーチングと通常コーチング、2種類があります。
初回コーチングでは
- 「価値観ワーク編」
- 「ゴール設定編」
と2回に分けて受講し、自分の理想のライフプランやキャリアプランを洗い出していきます。
通常コーチングは、先月の目標の振り返りや次のアクションを設定をしています。

コーチングを受けることで、学習が続けやすくなりますね!
shelikesはta(ティーチングアシスタント)が手厚くサポートしてくれる
shelikesでは、ティーチングアシスタント(ta)という人たちが受講生のフォローをしてくれます。
ティーチングアシスタントは、7割がshelikesの卒業生。
受講生の抱えている悩みや疑問を、ティーチングアシスタント達も過去に経験していたなんてこともよくあります。
ティーチングアシスタントに直接質問ができる「もくもく会」というイベントもあります。
shelikesのマルチクリエイターコースは短期集中型のグレードアップコース
shelikesのマルチクリエイターコース(通称マルシー)は、通常のプランをグレードアップしたコースのこと。
未経験からマルチに活躍できるクリエイターになるための、短期集中プランです。
料金やカリキュラムなどは、無料体験セミナーで説明してくれるので、気になる方はぜひ体験セミナーに参加してみてくださいね。
shelikesはライン連携をすると気軽に問い合わせできるので便利
shelikesでは、受講生専用のLINEがあります、
友だち登録しておくと、問い合わせなどをLINEでできるので便利です。
またネットの不具合でZoomがつながらないなど、初心者向きの質問もできます。
サポートが手厚いので、オンラインスクール初心者でも安心して学べますね。
shelikesは休会も解約もオンラインで手続きできる
shelikesは
- 休会
- 解約
もオンラインでできます。
(プランにより一部問い合わせから手続する場合もあります。)
shelikesの公式サイトからログインし、マイページで休会の手続きができます。
注意
休会は、利用開始から6か月以上経過しているメンバーのみができます。
6ヶ月・12ヶ月プランをご契約の人が途中で退会しても、残額は返金されません。
shelikesはひんぱんにキャンペーンをやっている
しょっちゅうキャンペーンをやっているのもshelikesの魅力。
いつも何かしらキャンペーンをやっていて、見ているだけでワクワクします。
過去のキャンペーン例
- 入学料金割引
- ハワイ宿泊券
- MacBookproが当たる
無料体験セミナーに参加すると、公式サイトには載っていないキャンペーンに参加できることもあります。
shelikesのキャリア診断は割と当たる!無料体験セミナーでも向いている方向性なども相談できる
shelikesでは、ネット上でできるキャリア診断もあります。
いくつかの質問に答えていくと、自分に向いているWebの仕事を教えてくれます。
心理テストのようなものなので、半分遊び、半分アタリをつけるつもりで受けてみるといいでしょう。
ちなみに私もやってみましたが「フリーランスライター」との診断がでました!
現在ライターとして収入を得ているので、けっこう当たるのかもしれませんね。
無料体験セミナーでは、shelikesのコーチング担当の人が未来の仕事についても相談に乗ってくれます。
本気で今後の仕事を決めたい場合は、無料体験セミナーや入会後のコーチングを受けると自分専用のアドバイスをもらえます。
shelikesを学ぶためにオススメのパソコンはメモリ8GB以上ストレージ500GB以上
shelikesで学ぶスキルは、ほぼすべてパソコンを想定しています。
推奨されているパソコンのスペックは
- メモリ8GB以上
- ストレージ500GB以上
「パソコンのスペックがよくわからない」
という人は、無料体験セミナーで相談してみるといいでしょう。
shelikesの運営会社はSHE株式会社
shelikesを運営している会社は「SHE株式会社」です。
2017年に設立されています。
住所は
東京都港区南青山3-7-21
若さ溢れる企業です。
shelikesのofficialホームページや電話番号を紹介
shelikesのオフィシャルホームページはこちら!
電話番号は03-6459-2955です。
shelikesはアドレスや名前を登録するとログインできる
shelikesのログインページはこちら。
アドレスや名前尾登録すると使えるようになります。
shelikesは採用活動も活発
shelikesでは、社員の募集もしています。
運営会社であるSHE株式会社は、現在成長をし続けている企業。
採用活動も活発なようです。
気になる人は、エントリーページをチェックしてみてくださいね。
shelikesの社長は福田恵里さん
shelikesの運営会社、SHE株式会社の代表取締役CEOは福田恵里さん。
代表取締役に就任してすぐに出産、育休を取られたという異色の社長さんです。
shelikesでは書籍も販売しており、SHE株式会社の仕事観などがわかります。
kindleアンリミテッドに登録している人は、無料で読めます。
shelikesで見かけるよくある質問
shelikesについて、よくある質問を集めました。
シーライクスが宗教っぽってほんとう?
shelikesは、宗教っぽいというイメージを持っている人もいますが、まったくそんなことはありません。
本気でスキルを学びたい人が集まるビジネススクールです。
宗教っぽいといわれる理由はおそらく
- コーチング制度がある
- SNSで受講生同士のつながりが強い
などが関係しているものかと思われます。
shelikesを辞めた人はいる?
3万人以上の受講生がいるshelikes。
とうぜん途中で辞めた人もいます。
しかし辞めた人の口コミを調べると
- やる気がなくなって’続けられなかった
- 仕事などが忙しくなった
- Web系以外の仕事に興味を持った
という理由がほとんどでした。
サポートが手厚いshelikesですが、やはり本人が行動しないと勉強は進みません。
入会を検討している人は、自分次第という部分も踏まえて考えてみてくださいね。
シーライクスは炎上したことがあるって本当?
shelikesは1回だけ炎上したことがあります。
2019年、月5回プランができたばかりのとき、システム上のトラブルがありました。
受け放題コースのの人が月5回コースに変更したのに、過去に受講した授業が見放題になってしまったのです。
「不公平だ!」と受け放題コースの人からの苦情が殺到し、Twitterで炎上しました。
shelikes側は、すぐにミスを謝罪し、現在のように月5回プランに変更した人は受け放題プランのときに受講したレッスンはリセットされるようになりました。

シーライクスで失敗するのはどんな人?
shelikesで失敗しやすい人の特徴は、「シーライクスに入ればすべて解決できる」と思っている人。
shelikesは、コーチングサポートがあったりWebスキルを複数学べたりと、内容が充実しているスクールです。
しかしやるかやらないかは、結局自分次第。
SNSでも
やる気がなくなってお金だけ払っているからやめた
という人もいました。
自分はがんばらずに、shelikesのスタッフやサービスに何とかしてもらおうという姿勢で入会すると失敗する確率が高くなります。

1か月これだけ勉強するなどのマイルールを決めて、淡々とこなしていくほうが挫折しにくいです。
シーライクスのデメリットは?
デメリットは、自分行動力や計画性次第ということです。
社会人のスクールなので、良くも悪くも自主性がないと結果が出てきません。
しかし、自分で行動をし続けて入れば高い確率で結果を出やすい環境でもあります。
shelikesは卒業したら仕事斡旋してくれるの?
shelikesでは「slack」というツールを使って、受講生やスタッフが情報を共有しています。
共有している情報の1つとしてお仕事の案件もあります。
そのため仕事の斡旋というよりは、仕事の募集というほうが近いかもしれません。
受講中からお仕事の情報を見ることができるので、どんな仕事が募集されているか見ておくと勉強になります。
shelikesはやりたいことを見つけたい女性必見のビジネススクールだった
今回の記事をまとめます。
- shelikesは勉強していくうちにやりたいことが見つけやすいビジネススクール
- オンラインでも学べるので、在宅で勉強したい人にもピッタリ
- 受講料は月額制で、追加料金なくWeb系のスキルを幅広く学べる
- オンラインスクールのfammと比べると、より実践的に学べるのでフリーランス、就転職の人にも向いている
- 入会金は分割払いもできる
- 迷ったら月16,280円の受け放題プランがオススメ
- コーチングなどのサポートも手厚い
shelikesは
「今の環境に満足していない、未来が不安だが、なにからやっていいかわからない」
という女性にこそ検討してほしいオンラインスクールです。
漠然とした不安を抱えている人は、まずは無料のオンライン体験セミナーに参加してみてくださいね。
ムリに入会を勧められることもありませんし、shelikesで勉強できる内容の一部を勉強できます。